• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ESRスピントラップ法を活用した複数活性酸素種に対する食品の抗酸化能評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 23700897
Research Institution独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

Principal Investigator

亀谷 宏美  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所・食品安全研究領域, 主任研究員 (20585955)

Keywords国際情報交流 ロシア / 電子スピン共鳴分光 / 抗酸化能 / 機能性
Research Abstract

本研究課題の最終目的は、ESRスピントラップ法により複数の活性酸素種に対する食品の抗酸化能評価法を確立することである。平成24年度の具体的な研究内容は、各活性酸素種を特異的に消去する物質を各々の抗酸化能力を表す標準物質として選択し、確立した方法で食品を測定が可能であるかを検討した。
ESR スピントラップ法で求めた抗酸化能力は、スーパーオキシドラジカルをSOD ユニットとして評価するように、標準物質当量として表される。標準物質には他にTrolox、GSH などがあり、それぞれ消去することができる活性酸素種が異なる。また、確立した本計測法は活性酸素種発生系に紫外光 (UV系) を用いているため、UVによって分解することがない標準物質を選択した。スーパーオキシドラジカルと一重項酸素はGSH (Glutathione)、アルコキシラジカルはTrolox (6-Hydroxy-2,5,7,8-tetrametylchroman-2-carboxylic acid)、ヒドロキシラジカルはマンニトール (mannitol)、過酸化ラジカルはαリポ酸 (α-lipoic acid)、アルキルラジカルはCYPMPO (2-(5,5-Dimethyl-2-oxo-2λ5-[1,3,2]dioxaphosphinan-2-yl)-2-methyl-3,4-dihydro-2H-pyrrole 1-oxide) が本計測法に適していることを確認し、6種の活性酸素種すべてについて、抗酸化能力を表す標準物質を選択することができた。
以上、抗酸化能を評価するために不可欠である標準物質について、全ての活性酸素種に適した物質を選択し、実際に食品の抗酸化能計測及び評価を可能にしたことは、食品の抗酸化能評価法として広く世間に利用されるために不可欠のことであり、非常に重要な成果であるといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通り、6種の活性酸素種について、それぞれ適した標準物質を選択することができた。さらに、実際の食品をサンプルとして本計測方法を試みたところ、6種の活性酸素種に対する抗酸化能を評価することができた。

Strategy for Future Research Activity

開発したESRスピントラップ法を用いて、成分が異なる様々な食品が有する抗酸化能力を複数の活性酸素種に対する能力として評価する。さらに、同じ食品をORAC 法で測定し、開発した手法から得られた各抗酸化力との相関を求める。相関関係が得られない場合、食品成分から要因を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ESRに関する国際学会(APNMR)およびロシアにあるESRを開発した研究所(Zavoisky研究所)へ参加し、解析についての情報を収集する。
本計測法に関する種々の試薬、次年度に行うORAC法に関する試薬、食品成分分析に関する試薬を購入する。
得られた成果は逐次論文発表するため、英文校閲、投稿料に研究費を使用する。
本研究課題推進のため、次年度の研究費は、交付申請時の計画通り使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ESRスピントラップ法による緑茶のスーパーオキシドラジカル捕捉活性計測方法2013

    • Author(s)
      鵜飼光子、川村翔栄、岸田敬吾、亀谷宏美
    • Journal Title

      日本調理科学会誌

      Volume: 46 Pages: 45-50

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/46/1/46_45/_pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ESRスピントラップ法によるインスタントコーヒーのヒドロキシルラジカル抗酸化力評価2012

    • Author(s)
      亀谷宏美, 鵜飼光子
    • Journal Title

      日本調理科学会誌

      Volume: 45 Pages: 33~36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 澱粉-モノアシルジグリセロール系における加熱生成ラジカルの解析2012

    • Author(s)
      伊藤友美, 亀谷宏美, 鵜飼光子
    • Journal Title

      日本調理科学会誌

      Volume: 45 Pages: 285~288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple Free-Radical Scavenging Capacity in Serum2012

    • Author(s)
      Shigeru Oowada, Nobuyuki Endo, Hiromi Kameya, Masashi Shimmei, Yashige Kotake
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 51 Pages: 117~121

    • DOI

      10.3164/jcbn.11-113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ESRスピントラップ法による光照射を用いたスーパーオキシドラジカル捕捉能計測方法2012

    • Author(s)
      亀谷宏美、川村翔栄、岸田敬吾、中村秀夫、鵜飼光子、等々力節子
    • Organizer
      日本食品科学工学会第59回大会
    • Place of Presentation
      藤女子大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] ESRを用いた加熱植物オイル中のフリーラジカルの検討

    • Author(s)
      亀谷宏美, 齊藤希巳江, 等々力節子
    • Organizer
      日本食品化学会 第18回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      五島軒(北海道)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi