2014 Fiscal Year Annual Research Report
小児白血病患者の化学療法中に生じる味覚変化が栄養状態に及ぼす影響
Project/Area Number |
23700903
|
Research Institution | Koshien University |
Principal Investigator |
永井 亜矢子 甲子園大学, 栄養学部, 講師 (90551309)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 小児白血病 / 化学療法 / 味覚変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児白血病患者において、化学療法中に発生する味覚変化の頻度や程度を明らかにするため、本研究を実施した。当初入院患者を対象としていたが、対象集めに困難が生じたため、外来患者へと変更し、化学療法終了後の患児の味覚閾値を測定した。また、小児白血病以外の小児がん患者の味覚閾値も測定し、小児白血病患者の味覚閾値と比較した。小児用味覚検査法として公的に認められているものはなく、成人を対象として臨床で広く使用されている濾紙ディスク法(テーストディスク@(株)三和化学)を用いた。小児の味覚基準値は存在しないため、H23-25年度に健常者81名(男性39名、女性42名、8-19歳)に味覚検査を実施し、患児と比較するのに用いた。H23-25年度に小児がん患者73名(男性42名、女性31名、7-18歳)の味覚閾値を測定した。 患児と健常者の味覚閾値に、有意な差は認められなかった。また、小児白血病患者の味覚閾値は他の小児がん患者と比し、有意な差は認められなかった。治療別の検討では、化学療法のみの群と比べ、化学療法に加えて放射線療法や幹細胞移植またはその両方を受けた群では、塩味の味覚閾値が有意に高値であった。 本研究では、患児自らの報告によって判明することの多い味覚低下を数値として示すことができた。また、群間比較では患児と健常者の味覚閾値に差はなかったものの、味覚低下が認められた患児の中には自覚症状のない者もおり、治療終了後数ヵ月経過した患児においても味覚低下が認められた。よって、小児がん患者の栄養サポートを決定する上で、味覚評価は今後考慮すべき一つの要素であると示唆された。本研究は横断研究であり、今後は治療終了後からの味覚閾値の推移について検討する必要がある。 H26年度は研究成果を論文にまとめ、Food and Nutrition Sciencesへ投稿し、掲載された。
|
Research Products
(1 results)