• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

熱帯季節林の土壌炭素蓄積プロセスとゴム林転換による影響の評価

Research Project

Project/Area Number 23710028
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

鳥山 淳平  独立行政法人森林総合研究所, 温暖化対応推進拠点, 研究員 (00582743)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords土壌炭素 / カンボジア / 熱帯季節林 / ゴム林
Research Abstract

<1. 土壌炭素蓄積量の経年変化を把握する方法論の構築>森林からゴム林への転換に伴う土壌炭素蓄積量の経年変化を正しく評価するためには、土壌密度の経年変化を考慮する必要がある。そこで本研究ではまず、深度基準でサンプリングされた2時期の調査データを質量基準で比較できるよう補正する計算方法を新たに開発した。この方法を用いインドネシアで得た4年間のデータを使って検証したところ、従来法で土壌炭素蓄積量が変化なしとされた林地から有意な増加・減少トレンドを検出し、従来法における推定誤差を解消できることを示した。<2. カンボジア天然林の土壌炭素蓄積量の推定>ゴム林への転換前のベースラインの把握の為、カンボジアの熱帯モンスーン林下の18地点の土壌断面から得た土壌炭素蓄積量を常緑・落葉で比較し、さらにタイの27地点の土壌炭素蓄積データと比較した。以上の地域の土壌炭素蓄積量の層化パラメータとしては、第一に地質区分、続いて常緑・落葉区分が有効であると考えられた。深さ30 cmの土壌炭素蓄積量は、玄武岩地域で常緑、落葉林がそれぞれ71、58 Mg C ha-1で、堆積岩地域でそれぞれ39、24 Mg C ha-1であった。特に玄武岩地域のデータはタイの熱帯季節林域でも報告がなく、東南アジアの土壌炭素蓄積インベントリにおいて重要なデータと考えられる。<3. ゴム林調査の実施>カンボジアの玄武岩地域において, 森林伐採後に植栽した1, 2, 6, 9年生のゴム林に調査プロットを設置した。それぞれの調査プロットで5つの炭素プール(地上および地下部バイオマス, 枯死木, リター, 土壌)を推定した。バイオマス炭素と土壌炭素は付近の森林調査プロットのデータと比較した。ゴム林の土壌炭素蓄積量は森林よりやや小さく, 土壌炭素蓄積を規定する要因として粘土含量を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外の受け入れ機関の都合により、予定していた土壌調査ができなかったが、日本国内に保管している土壌サンプルを用いることで研究を進めることができた。国内において土壌のCN分析、粒径分析、鉄アルミの定量、比重分画試験を行い、天然林およびゴム林の土壌炭素の蓄積形態を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き土壌実験を行う。また土壌炭素の滞留時間を明らかにするために、新たに安定同位体炭素窒素分析に取り組む。平成23年度の実験結果を論文にまとめて投稿する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験試薬を消耗品として購入する。平成23年12月のタイ洪水被害の影響から、カウンターパート側の受け入れが困難になり、調査を中止した。そのため海外調査費用と人件費が繰越となった。次年度は繰越分の研究費を用い、海外調査(タイもしくはカンボジア)を行う計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Soil Carbon Stock in Cambodian Monsoon Forests2011

    • Author(s)
      J. Toriyama, S. Ohta, Y. Ohnuki, E. Ito, M. Kanzaki, M. Araki, S. Chann, B. Tith, S. Keth, K. Hirai, Y. Kiyono
    • Journal Title

      Japan Agricultural Research Quarterly

      Volume: 45(3) Pages: 309-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of depth- and mass-based approaches2011

    • Author(s)
      Jumpei Toriyama et al.
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 262 Pages: 1659-1667

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2011.07.027

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 比重分画を用いた土壌炭素蓄積の評価 - 熱帯季節林域における立地との対応 -2012

    • Author(s)
      鳥山淳平ら
    • Organizer
      第123回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012年3月28日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi