• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

非可食バイオマスから脂肪族・芳香族カルボン酸類の新規環境軽負荷合成技術の創出

Research Project

Project/Area Number 23710094
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐々木 満  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (40363519)

Keywords非可食バイオマス / 水熱技術 / マイクロ波 / 水熱電解 / 5-HMF / 加水分解 / 部分酸化 / 有用化成品素材
Research Abstract

本研究では再生可能な資源であるバイオマスを原料とした化成品や樹脂原料製造技術の創出を目指し、そのうち前処理を含む反応工程に注力して検討した。海洋系バイオマス(規格外ワカメ)を出発物質としたマイクロ波水熱処理により、水熱加水分解処理に比して、より低温条件で、速やかに所望の機能性を有する低分子量フコイダンやフコイダンオリゴマーへと転換し得ることを見出した。次に、グルコースやフルクトースといった単糖を出発物質とした水熱電解処理や水熱反応処理を、内容積500mLの水熱電解用オートクレーブを用いて種々の操作条件下で実施した。温度140~180℃、圧力約4MPa、弱酸水溶液中で水熱電解処理することにより、5-ヒドロキシメチル-2-フルフラール(5-HMF)を比較的高収率で得られることが確認できた。また、5-HMF水溶液の弱アルカリ水溶液の水熱処理において、低温ではほとんど反応せず、高温では加水分解によりレブリン酸やギ酸を生成することが確認できた。つまり、当初目的とした5-HMFの部分酸化物である2,5-フランジカルボン酸 (FDCA)は、本条件域ではほとんど生成せず、加水分解によるアルデヒド体の生成、およびそれらの部分酸化によるレブリン酸およびギ酸の生成が主反応であることを明らかとした。硫酸化グラフェンといった固体酸触媒を用いてFDCAを生成し得る事象は予備検討レベルでは確認することができたものの、公表するレベルまでの実験・分析データを取得するまでに至らなかった。
以上の結果は、水熱環境下において糖類の化学構造と反応場環境を合理的に調整することで、非可食バイオマスから有用化成品素材を連続的に生産し得るプロセスの開発が可能であることを示唆している。本事業後、本知見をさらに展開し、非可食バイオマスの資源・エネルギーとして有効に利用し得る新規プロセスの構築を目指したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Comparation Glycerol Degradation by Microwave Heating and by Hydrothermal Treatment2013

    • Author(s)
      Lailatul Qadariyuah, Siti Machmudah, Armando T. Quitain, Mitsuru Sasaki
    • Journal Title

      Industri

      Volume: 10 Pages: 83-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrolysis of Alcohols in High Temperature-High Pressure Water2013

    • Author(s)
      Asli Yuksel, Mitsuru Sasaki, Motonobu Goto
    • Journal Title

      MRS Proceedings

      Volume: 1491 Pages: 4 pages

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microwave-Hydrothermal Extraction and Degradation of Fucoidan from Supercritical Carbon Dioxide Deoiled Undaria pinnatifida2013

    • Author(s)
      Armando T. Quitain, Takahisa Kai, Mitsuru Sasaki, Motonobu Goto
    • Journal Title

      Industrial and Engineering Chemistry Research

      Volume: 52 Pages: 7940-7946

    • DOI

      10.1021/ie400527b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of conversion technology to useful compounds from food processing residue under hydrothermal condition2013

    • Author(s)
      Matsubara Teruaki, Hideo Iwai, Masahiro Tanaka, Munehiro Hoshino, Armando T. Quitain, Mitsuru Sasaki
    • Organizer
      9th World Congress of Chemical Engineering
    • Place of Presentation
      ソウル・韓国
    • Year and Date
      20130818-20130823
  • [Presentation] Synergistic Effect of Coupling Pressurized CO2 and H2O for Extraction of Alkaloids from Sophora flavescens2013

    • Author(s)
      Ozturk Bulent, Armando T. Quitain, Mitsuru Sasaki, Motonobu Goto
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Remarks] 熊本大学工学部物質生命化学科 化学工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~sasaki/lab_4.html

  • [Remarks] 佐々木満 ホームページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~sasaki/sasaki_index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi