• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

閉じ込め液体の光化学反応挙動の解明とナノ反応場としての応用

Research Project

Project/Area Number 23710106
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

粕谷 素洋  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00582040)

Keywords共振ずり測定 / 表面力装置 / 閉じ込め液体 / 光化学反応 / 蛍光寿命 / ツインパス法 / ピレン
Research Abstract

本研究の目的は,閉じ込め液体における表面間距離をナノメートルオーダーで制御しながら蛍光寿命・スペクトルを測定できる蛍光分光表面力装置を用いて,閉じ込め液体中の光化学反応挙動を評価し,さらに表面力・共振ずり測定によって評価した閉じ込めによる溶液の構造化や粘性と反応挙動との相関を明らかにし,閉じ込め液体中における化学反応制御の指針を得ることである.
閉じ込め液体中における化学反応特性の理解を目的として,ヘキサデカン中において典型的な2分子反応であるピレンのエキシマー形成・消滅反応のダイナミクスを,蛍光分光表面力装置を用いた寿命測定により観測した.結果として,雲母表面間に閉じ込められたヘキサデカン溶液中におけるピレンエキシマーの生成反応のダイナミクスが,80 ps以内とバルクよりかなり速くなることを明らかにした.また消滅反応についてもバルクより一桁程度速い数 ns程度で起こることを確かめた.さらに蛍光測定に用いたピレンのヘキサデカン溶液の共振ずり測定において,ヘキサデカンのみの場合と比べて構造化が長距離で起こることから,ピレンが表面近傍に濃縮されて構造化を誘起していると考えた.このピレンの濃縮によりダイマーが形成されて,ピレンエキシマーの反応速度が速くなる原因となると考えられる.
また本研究ではさらにピレンの濃度を変化させ,1 mM以上の濃度では同様のダイナミクスの変化が生じるが,その挙動は色素濃度に依存することを見出した.また100μMの濃度では,反応挙動の変化が起こらず,これは色素の界面における濃縮が起こらないことが原因と考えられる.
以上の結果から,本研究では閉じ込め環境における液体の構造化と色素の濃縮が化学反応の制御因子として重要であることを示すことができた.この成果は,閉じ込め液体の反応場として利用に貢献するものである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Two Types of Two-Component Gels Formed from Pseudoenantiomeric Ethynylhelicene Oligomers2012

    • Author(s)
      Koji Yamamoto, Naohiro Oyamada, Masashi Mizutani, Zengjian An, Nozomi. Saito, Masahiko Yamaguchi, Motohiro Kasuya,Kazue Kurihara
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 11939-11947

    • DOI

      DOI:10.1021/la302759k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of pH of Water between Solid Surfaces Using Surface Forces Apparatus Fluorescence Spectroscopy2012

    • Author(s)
      Yuko Saito, Motohiro Kasuya, Kazue. Kurihara
    • Journal Title

      Chem. Lett

      Volume: 41 Pages: 1282-1284

    • DOI

      DOI:10.1246/cl.2012.1282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表面力測定2012

    • Author(s)
      梶原剛史,粕谷素洋,栗原和枝
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 7 Pages: 365-370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛍光分光表面力装置を用いたアルミナ-水界面のpH評価2013

    • Author(s)
      川島雅貴, 齋藤由布子, 猪俣 敬娥, 粕谷素洋, 栗原和枝
    • Organizer
      第93回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 表面力-蛍光複合測定装置を用いたアルミニウム-水界面のpH評価2012

    • Author(s)
      川島雅貴, 齋藤由布子, 粕谷素洋, 栗原和枝
    • Organizer
      日本化学会東北支部 化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20120915-20121016
  • [Presentation] Evaluation of Viscosity of Confined Liquid Using Fluorescence Lifetime Measurement System Based on Twin-path Surface Forces Apparatus2012

    • Author(s)
      Motohiro Kasuya
    • Organizer
      Australia-Japan Colloaboration Workshop Colloid and Materials Science,Japan
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20120519-20120520
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of Water Confined between Silica Surfaces Using Resonance Shear Measurement2012

    • Author(s)
      M. Kasuya, M. Hino, H. Yamada, M. Mizukami, H. Mori, S. Kajita, T. Ohmori, A. Suzuki, K. Kurihara
    • Organizer
      IACIS2012
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20120513-20120518

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi