• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

看護師業務の構造化と業務プロセス改善手法の基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 23710168
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

清水 佐知子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50432498)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsオブジェクト指向 / 看護業務 / 経営工学 / プロセス管理 / タイムスタディ / 段取り導出 / 患者安全 / 品質管理
Research Abstract

平成23年度は,(1)看護業務の構造化,(2)業務中断分析,(3)業務動線分析,(4)業務工程分析を行った.(1)看護業務の構造化については,国立病院,公立病院,大学病院,民間病院計9施設50名の看護師を対象として実施した他計式タイムスタディデータに基づき対象看護業務の構造化を行った.オブジェクト指向のモデリング技術により業務を静的・動的・機能的側面から描画した.具体的には患者移送業務,薬剤業務についてオブジェクト指向モデリングの標準的な表記法である統一モデリング言語を用いて,ユースケース図,クラス図,アクティビティ図,シークエンス図を描画し,専門家討議によるクラス図の抽象化を行った.研究成果を和文1件,英文著書1件としてまとめた.(2)業務中断分析については,薬剤関連業務に注目し,業務中断の発生頻度及び中断発生による業務遂行完了時間の遅延について分析を行った.結果を国内学会で発表した.(3)業務動線分析については,他計式タイムスタディ調査データから看護師の業務動線データベースを構築し,クラスター分析により業務動線の分類を行った.結果を国内学会で発表した.(4)業務工程分析については,業務プロセスを有向グラフをもつアクションの集合として捉え,患者移送業務を例として取り上げ,アクティビティ図により抽出されたアクションと各アクションの関係を隣接行列で表現し,可到達行列を導出した.結果から,業務手順書のフローと観測された業務プロセスが異なること,業務プロセスの中にはトリガーとなる業務,終末(ターミナル)となる業務が存在すること,ボトルネックとなる業務タスクがあることが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画で平成24年度に実施予定であった業務プロセス分析について,その一部を本年度遂行することができたため.ただし,この結果の精査と学術論文への発表は途上であるため,平成24年度は引き続き業務プロセス分析を行う.

Strategy for Future Research Activity

平成24年度では以下のとおり研究を推進する.(1)業務の構造化,プロセス分析の範囲の拡大平成23年度は患者移送業務及び薬剤関連看護業務に限定して業務の構造化とプロセス分析を行った.平成24年度は構造化の対象を拡大し,日常生活支援,診療支援の主たる業務の構造化及びそのプロセスの分析を行う.(2)段取りの導出アクティビティ図で示された業務プロセス,クラス図に定義されたクラスとタイムスタディデータのテキストにより段取り導出を試みる.業務プロセスは料理のレシピ同様,業務のアクションと順番は示されているが段取りは示されていない.そこで,クラスを業務の要素として定義し,タイムスタディデータ(実際の業務記述)のテキストを形態素分解して,各要素に振り分ける.プロセスのアクション毎にどのような要素が必要であり,実際のデータでは何の要素がどのような状態で準備されているのかを確認する.また,フォーカスグループインタビューにより,看護業務の段取りのパタンを導出し,先述のモデリング結果に解釈を与えることを試みる.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は,構造化モデリングの拡大に伴い,データ加工を補助するために謝金を計上する.また,段取り分析のフォーカスグループインタビューにおけるインフォーマントの交通費及び逐語録作成を外部業者に依頼するための費用を計上する.さらに,研究成果の発表として,日本医療情報学会,Society for Medical Decision Makingでの成果発表を行うための旅費の執行,及び業務の構造化,プロセス分析の成果を学術雑誌へ投稿するための英文校閲費の執行を計画する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] タイムスタディによる看護業務プロセスの可視化2011

    • Author(s)
      清水佐知子,大野ゆう子,岩佐真也,尾島裕子,林剣煌,冨澤理恵,大西喜一郎,本杉ふじゑ,岡田千鶴
    • Journal Title

      生体医工学

      Volume: 48(6) Pages: 536-541

  • [Presentation] 看護業務中断についての報告2011

    • Author(s)
      冨澤理恵,清水佐知子
    • Organizer
      第5回ITヘルスケア学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2011年6月18日
  • [Presentation] 看護ケアサプライチェインにおける看護師業務遂行に関する分析2011

    • Author(s)
      清水佐知子
    • Organizer
      第50回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2011年4月29日
  • [Presentation] 患者移送業務のオブジェクト指向モデリングと業務遂行時間に関する一考察2011

    • Author(s)
      清水佐知子
    • Organizer
      第50回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2011年4月29日
  • [Presentation] 看護業務の構造化(ワークショップ情報の構造化による医療事故・ヒヤリハット情報の利活用)2011

    • Author(s)
      清水佐知子
    • Organizer
      第31回医療情報学連合大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市民センター
    • Year and Date
      2011年11月22日
  • [Book] Modern Approaches To Quality Control, Chapter22 Nursing business modeling with UML2011

    • Author(s)
      Sachiko Shimizu
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      INTECH

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi