• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

代謝制御の理解に向けた試験管内代謝経路の構築と動態解析

Research Project

Project/Area Number 23710236
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

斎藤 菜摘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任講師 (50287546)

Keywords酵素エフェクター / メタボローム解析 / アロステリック制御 / 代謝フィードバック
Research Abstract

代謝フィードバックやアロステリック制御など酵素活性レベルの調節は重要な代謝調節機構の一つである。しかし、酵素活性変化に由来する代謝調節を、細胞内で同様に起こるタンパク質の量的変化と区別して解析することは難しい。本研究は、代謝調節機構をシステマティックに解析可能な手法構築を目指した。
手法は、代謝経路の機能ユニットを試験管内で構築し、その中の代謝物質動態をメタボローム解析することを基盤とした。試験管内代謝経路は、大腸菌由来の細胞抽出物、および対象代謝経路を駆動可能な最少の基質と補因子を混合して作成した。前年度までに、解糖系、ペントースリン酸経路、TCA回路、およびアミノ酸(セリン、トレオニン)合成経路を試験管内で駆動させることに成功した。また、アミノ酸合成経路の代謝フィードバックによる代謝摂動を解析し、手法の有効性評価を終えている。
最終年度では、構築した試験管内代謝経路を、酵素活性化分子や阻害分子などの代謝調節物質(酵素エフェクター)を探索・機能同定することに応用した。代謝物質標準物質を酵素エフェクター候補物質として未知酵素エフェクターの探索を行い、ヌクレオチド合成の中間体物質(5-amino-4-imidazole carboxamide ribotide ;AICAR)が大腸菌糖新生の鍵酵素(fructose-1,6-bisphosphate ;F1,6BP)を阻害することを発見した。AICARは様々な生物で細胞機能調節分子として知られるが、大腸菌の糖代謝への関与は新しい機構である。大腸菌が細胞内でAICARを蓄積するメカニズムの詳細は解明されていないが、栄養条件の変化などストレス条件下で糖の利用を切り替えるための機構であることが示唆された。
本研究で開発した手法は、酵素活性調節による代謝摂動解析や酵素エフェクター探索に有効なことが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] tRNA thiolation pathway modulates intracellular redox state in Escherichia coli. J. Bacteriol2013

    • Author(s)
      Nakayashiki, T., N. Saito, R. Takeuchi, H. Kadokura, K. Nakahigashi, H. Mori.
    • Journal Title

      J. Bacteriol.

      Volume: 195 Pages: 2039-2049

    • DOI

      10.1128/JB.02180-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a novel lipolytic enzyme from Aspergillus oryzae2012

    • Author(s)
      Koseki, T., S. Asai, N. Saito, M. Mori, Y. Sakaguchi, K. Ikeda, Y. Shiono.
    • Journal Title

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4391-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] in vitro代謝経路による酵素エフェクター同定手法2013

    • Author(s)
      斎藤 菜摘、曽我 朋義、冨田 勝
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      仙台(東北大学)
    • Year and Date
      20130325-20130327
  • [Presentation] 大腸菌をモデル生物とした細胞の代謝・増殖制御機構の解明2012

    • Author(s)
      島田 友裕、斎藤 菜摘、田中 寛
    • Organizer
      第7回メタボロームシンポジウム
    • Place of Presentation
      鶴岡(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
    • Year and Date
      20121010-20121012
  • [Presentation] メタボロミクスによる微生物代謝メカニズム解明に向けたアプローチ2012

    • Author(s)
      斎藤 菜摘
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会 第6回若手の会
    • Place of Presentation
      静岡(ろうきん研修所富士センター)
    • Year and Date
      20120927-20120928
    • Invited
  • [Presentation] In vitro metabolic pathway reveals the action of enzyme effectors2012

    • Author(s)
      Saito, N., M. Ohishi, S. Ota, T. Soga, M. Tomita
    • Organizer
      Metabolomics Society- 8th Annual International conference
    • Place of Presentation
      Washington D. C., USA
    • Year and Date
      20120625-20120628
  • [Presentation] メタボロミクスによる微生物の代謝メカニズム解明

    • Author(s)
      斎藤 菜摘
    • Organizer
      山形分子生物学セミナー
    • Place of Presentation
      鶴岡(慶應義塾大学先端生命科学研究所)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi