• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

絶滅危惧種カブトガニをキーストーン種とした沿岸生態系の保全

Research Project

Project/Area Number 23710286
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

渡辺 伸一  福山大学, 生命工学部, 講師 (20450728)

Keywordsカブトガニ / バイオロギング / バイオテレメトリー / 調査技術 / データロガー / 超音波発信器 / 潮間帯 / 環境選択性
Research Abstract

本研究は、カブトガニの行動を短・長期的に記録するためにバイオロギングとバイオテレメトリーの双方の利点を生かした調査技術を開発し、野外におけるカブトガニの生態を解明して、干潟生態系の保全に関する指針を提供することを目的としている。
平成23年度の研究において、カブトガニの調査技術の開発を行い、平成24年度の研究では、それらの手法をもちいてカブトガニの行動に関するデータを蓄積し、カブトガニの活動周期やその要因について詳しく分析した。
飼育実験:カブトガニ成体をもちいて、福山大学附属因島マリンバイオセンターの実験水槽と笠岡市立カブトガニ博物館の屋外実験水槽でバイオロギングをもちいた飼育実験を行った。その結果、カブトガニの活動は、潮汐と昼夜の二つのサイクルに同調した概日リズムを示すことが明らかになった。
野外実験:カブトガニ成体に加速度センサ内蔵型の超音波発信器を装着して笠岡湾内に放流し、バイオテレメトリーをもちいて野生下での活動を記録した。その結果、飼育実験の結果と同様に野外でも潮汐と昼夜のサイクルがカブトガニの活動周期に影響していることが明らかになった。また、平成23年度に深度ロガーを装着して放流した4個体のうち、2個体を再捕獲し、長期間に渡る行動データを得ることができた。その結果、概日リズムのほかに、水温低下に伴う越冬行動など長期的な活動周期を分析するデータを得ることができた。また、カブトガニ幼生の生息地において、分布調査と行動調査を行い、成体との活動パターンの比較や干潟における生息密度やその季節変化について調査した。
以上の成果は、国際学会(PICES2012)、日本水産学会中国四国支部例会で発表し、また、笠岡市立カブトガニ博物館における特別展示展(カブトガニの不思議展2012)においても研究展示を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成24年度までの目標であった、調査技術の開発と野外におけるカブトガニの行動生態に関するデータの収集は行われ、さまざまな研究成果を得ることができた。また、その研究成果は国内外の学会等で発表するだけでなく、博物館における研究展示という形で広く社会へ情報提供するに至り、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

野外における行動調査として、長期計測が可能な加速度センサ内蔵の超音波発信器および深度ロガーをもちいた調査を行い、野外における行動データの収集を行う。
これまでのデータを総括して、研究成果をまとめ学術学会で発表し、学術雑誌への論文の投稿を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度装着するための消耗品として、データロガーと超音波発信器の購入を行う。また、定期的に受信データをダウンロードするため、調査地への交通費や、研究論文にまとめる際の資料やデータ整理のための人件費や論文投稿に関わる費用などに使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 水中撮影による飼育動物の行動評価:カブトガニ類の活動率と利用場所の推定2013

    • Author(s)
      渡辺伸一
    • Journal Title

      福山大学内海生物資源研究所報告

      Volume: 23 Pages: 1-6

  • [Presentation] 岡山県笠岡湾周辺におけるカブトガニ(Tachypleus tridentatus)の生息地利用と越冬行動2012

    • Author(s)
      渡辺伸一
    • Organizer
      日本水産学会中国四国支部例会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] Daily and seasonal activity patterns of horseshoe crabs in the Kasaoka bay estuary, Seto-Inland Sea, Japan2012

    • Author(s)
      Shinichi Watanabe
    • Organizer
      North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2012
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20121012-20121021
  • [Presentation] バイオロギング:野生動物(Super Vehicle)による環境計測システム

    • Author(s)
      渡辺伸一
    • Organizer
      計測自動制御学会中国支部 計測制御シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      広島
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi