• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

デモクラシーの規範性に関する分析的考察

Research Project

Project/Area Number 23720004
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

井上 彰  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (80535097)

Keywords政治哲学 / 倫理学 / デモクラシー研究
Research Abstract

本研究の目的は、デモクラシーの規範性について、主として英米圏の哲学で目覚ましい成果をあげている分析的アプローチに依拠しながら、その全貌に迫ることである。今年度の研究は昨年度までの研究で明らかになった、自由と平等の規範的理念に支えられた(間接)デモクラシーの価値とそれへの動機づけの関係をふまえたうえで、その実践的含意を明らかにすることを目的とした。もっとも規範理論の実践的含意を打ち出すにあたっては、実証的研究との接合を図る周到な議論が求められることから、そのあたりの方法(論)的知見を摂取しつつ、研究を遂行した。
その成果は、以下の通りである。まず、デモクラシーが支配する世界において、非理想的世界に適用される正義が福利の本質主義的構想を支持しうるのかどうかを検討した"Is Moderate Essentialism Truly Moderate?" や、市民への動機づけを顧慮するデモクラシーの典型的構想たる熟議デモクラシーが、ヘルスケアの分配的正義を考えるうえでも十分機能しうるのかどうかについて検討した"Justice, Fairness, and Deliberative Democracy in Health Care."は、デモクラシーの実践的含意を検討するものとなっている。ほかには、デモクラシーの中心的理念を提供したロールズに関する研究成果として、「ロールズ-「正義とはいかなるものか」をめぐって-」と「分析的政治哲学とロールズ『正義論』」があげられる。
デモクラシーの規範理論を実証理論との接合を意識して研究を進めていくうえで重要な実験的手法に関しては、2013年11月の日本法哲学会で共同研究というかたちで報告し、中国の思想的現状をふまえたデモクラシーと正義の可能性については、首都大学東京の谷口功一氏を招聘し研究会にて報告していただいた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 分析的政治哲学とロールズ『正義論』2014

    • Author(s)
      井上彰
    • Journal Title

      政治思想研究

      Volume: 14号 Pages: 6-32

  • [Journal Article] 多元主義的リバタリアニズムの哲学的正当化?-森村進『リバタリアンはこう考える』-2014

    • Author(s)
      井上彰
    • Journal Title

      思想

      Volume: No. 1079 Pages: 64-71

  • [Journal Article] Is Moderate Essentialism Truly Moderate?2013

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Journal Title

      Public Health Ethics

      Volume: Vol.6、No.1 Pages: 21-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Taming Luck Egalitarianism Successfully?2013

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Organizer
      Justice, Taxation, and Social Philosophy Conference
    • Place of Presentation
      Salzburg University (Austria)
    • Year and Date
      2013-08-24
  • [Presentation] 分析的政治哲学とロールズ『正義論』

    • Author(s)
      井上彰
    • Organizer
      第20回政治思想学会研究大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Invited
  • [Presentation] 規範理論と実証理論との対話-リバタリアン・パターナリズムを手がかりに-

    • Author(s)
      若松良樹、清水和巳、井上彰、宇田川大輔
    • Organizer
      日本法哲学会2013年度学術大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学(東京都世田谷区)
  • [Presentation] 平等-その基礎をめぐる考察-

    • Author(s)
      井上彰
    • Organizer
      一橋大学経済研究所・共同利用・共同研究拠点「厚生経済学と政治哲学」研究会
    • Place of Presentation
      一橋大学経済研究所(東京都国立市)
  • [Presentation] Luck Egalitarianism and Catastrophe

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Organizer
      10th International Conference "Justice and Catastrophe: Risk, Responsibility and Reciprocity"
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
  • [Book] "Justice, Fairness, and Deliberative Democracy in Health Care," Akira Akabayashi (ed.) Future of Bioethics: International Dialogues2014

    • Author(s)
      Akira Inoue, Akira Akabayashi, Norman Daniels, Osamu Kanamori, Satoshi Kodama, Yukihiro Nobuhara, Michael Parker, Ingmar Persson, Rachel Phetteplace, James Sabin, Julian Savulescu, Susumu Shimazono, Robert Sparrow, etc
    • Total Pages
      816 (579-585)
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] 「ロールズ-「正義とはいかなるものか」をめぐって-」齋藤純一(編)『岩波講座 政治哲学5-理性の両義性-』(第7章)2014

    • Author(s)
      井上彰、 上野成利、山中優、森川輝一、堀田新五郎、重田園江、松葉祥一、齋藤純一、高田宏史
    • Total Pages
      240 (151-172)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「社会契約論とロールズ」「分配と正義」「多元的世界における合意形成」盛永審一郎・浅見昇吾(編)『教養としての応用倫理学』2013

    • Author(s)
      井上彰、浅見昇吾、盛永審一郎、有馬斉、奥田太郎、奥野満里子、寺田俊郎、直江清隆、森川輝一ほか
    • Total Pages
      224 (190-191、194-195、198-199)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Remarks] 立命館大学研究者学術情報データベース(井上彰)

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/103/0010252/profile.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi