• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヨーロッパ、ネイション、文明――思想史的アプローチによる

Research Project

Project/Area Number 23720039
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

片岡 大右  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (30600225)

Keywordsポール・ベニシュー / レイシズム / 文明 / 文化
Research Abstract

主として19世紀後半から両大戦間期までの諸問題に関し、一次・二次文献の渉猟に努めた。この時期には、先進国フランスの「文明」に立ち向かう後進国ドイツ(プロイセン)が、自らの理想を「文化」という別の語に託し、物質的・外面的な普遍的成果を誇示する前者に対しての内面的で特殊的な後者の優位を掲げていたことが知られている。この対立はドイツ系の学問が支配的だった戦前日本の学界では周知のものだったのがいったん忘却され、ナショナリズム論が隆盛となった1990年代以降に再度注目を集めることとなった。ただし、この対立図式が一見そう見えるほどには明瞭なものではなく、様々な両義性を帯びているという点に留意する必要があろう。
論文「フランスと日本の右傾化とレイシズム――アイデンティティ派と在特会」においては、フランスおよび欧州諸国の新しい極右的イデオロギーの担い手である「アイデンティティ派」の運動を扱った。この運動を特徴づけるのは、各国のナショナル・アイデンティティの確立という旧来の右翼にとっての課題を、一方では国民国家内部の諸地方の独自性の再評価によって、他方では諸国民国家を包摂するヨーロッパ・アイデンティティの重視によって、補完することである。
18世紀後半から19世紀前半にかけての思想動向を、世俗的プロセスの展開の中での新しい精神的権力の形成の観点から捉えたポール・ベニシューの『作家の聖別』の翻訳に、引き続き取り組んだ(共訳)。2014年夏には刊行される予定である。
CPAG若手研究者ワークショップ「ヨーロッパとその他者」(東京大学東洋文化研究所)に参加し、「ヨーロッパ理念の歴史と現在」と題して、本研究の枠組みに即した発表を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 社会的包摂を通しての亜雇用の創出――ロベール・カステル『社会問題の変容』とその後2013

    • Author(s)
      片岡大右
    • Journal Title

      唯物論研究年誌

      Volume: 第18号 Pages: 173-181

  • [Journal Article] フランスと日本の右傾化とレイシズム――アイデンティティ派と在特会2013

    • Author(s)
      片岡大右
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 第79号 Pages: 54-61

  • [Journal Article] メーストル思想をシュミット流の「政治神学」から解放する試み2013

    • Author(s)
      片岡大右
    • Journal Title

      ふらんす

      Volume: 88巻12号 Pages: 73

  • [Presentation] 鏡とアイロニー――スタンダールにおける生表象2014

    • Author(s)
      片岡大右
    • Organizer
      シンポジウム「〈生表象〉の近代――自伝・フィクション・学知」
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-02-01
  • [Presentation] ヨーロッパ理念の歴史と現在

    • Author(s)
      片岡大右
    • Organizer
      CPAG若手研究者ワークショップ「「ヨーロッパ」とその他者」
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi