• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

An "archival" approach to the Sogetsu Art Center materials (c.1958-1971)

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 23720079
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Study of the arts/History of the arts/Arts in general
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

UESAKI Sen  慶應義塾大学, アート・センター, 講師 (50599462)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Keywordsアーカイヴ / 草月アートセンター / 前衛 / 印刷物 / エフェメラ / データベース / ミュージアム
Research Abstract

This research project has been proceeded as a non-selective investigation into a great heap of historical materials associated with approximately 300 events held at Sogetsu Art Center, Tokyo (c.1958-1971), the outstanding organization which has once played an experiment station and a radical transmission for its contemporary movements, the aspects of the 60's avant-garde in Japan. The achievement of the research process which can be analogized as the "archival practices" is as follows: a whole list of the physical material corpus (4,852 items, now in Keio University Art Center), an event-based bibliographical data (2,147 records) and the basic design of a logical structure (metadata schema) for the possible database which documents individual subjects in each event. Also the whole view of event-based printed matter (748 printed ephemera) issued from/around Sogetsu has become digitally accessible in collaboration with The Museum of Modern Art, New York.

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (6 results) Presentation (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] エフェメラと出来事の間に差し込まれた『/』の肌理について : 写真の問題としてデジタル・アーカイヴを問う The Grain of Ephemera/Event Thinking Digital Archive Through Photograph2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      ロンドン『Either/And』ウェブサイト (エレナ・ストイコビッチ 編訳)

    • URL

      http://eitherand.org/archiving-line/grain-ephemera-event-thinking-digital-archive-thro/

  • [Journal Article] 『記載の場所』を巡って : アーカイヴと横尾忠則 Around the "Places of Consignation" The Archive and Yokoo Tadanori(アーカイヴ的思考の堆積作用Sedimentation of the Archival Mind, Part 2)2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      ニューヨーク近代美術館『post』ウェブサイト (クリストファー・スティーヴンス 訳)

    • URL

      http://post.at.moma.org/content_items/177-a-sedimentation-of-the-archival-mind-2

  • [Journal Article] アーカイヴと表現 : (非)物質化とデジタル化、および『隣接領域』について2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      『慶應義塾大学アート・センター年報

      Volume: 第20号 Pages: 102-104

  • [Journal Article] 草月アートセンターと印刷された問題 : モヤシを貼り付けた案内状 The Sogetsu Art Center and the Matter of Printed Matter(アーカイヴ的思考の堆積作用 Sedimentation of the Archival Mind, Part 1)2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      ニューヨーク近代美術館『post』ウェブサイト (クリストファー・スティーヴンス 訳)

    • URL

      http://post.at.moma.org/content_items/119-a-sedimentation-of-the-archival-mind-1

  • [Journal Article] (非)物質化とアーカイヴ(ephemeral/ephemera)2012

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      文化振興財団『AMeeT』ウェブサイト (ニッシャ印刷)

    • URL

      http://www.ameet.jp/digital-archives/digital-archives_20121227/

  • [Journal Article] 『記載の場所』を巡って : アーカイヴと横尾忠則2012

    • Author(s)
      上崎 千
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 第44巻、第13号 Pages: 183-190

  • [Presentation] アーカイヴと『前衛』 : 表現の非永続性ephemerality と資料体2014

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      東京文化財研究所主催シンポジウム「アート・アーカイヴの諸相」
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2014-02-25
  • [Presentation] 『欧州から愛をこめて』におけるドラマ/ドキュメンタリーの界面2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      東京藝術大学芸術情報センター主催シンポジウム「思想としてのテレビ」
    • Place of Presentation
      東京藝術大学
    • Year and Date
      2013-12-21
  • [Presentation] アーカイブとデータベースのあいだで : 慶應義塾大学アート・センターと東京国立近代美術館の試み2013

    • Author(s)
      蔵屋 美香、上崎 千
    • Organizer
      上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科主催シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2013-11-29
  • [Presentation] アーカイヴと表現2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ総合研究センター主催シンポジウム「コンテンツとコンテクストの統合的アーカイヴィングに向けて」
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] 結果とは過去である : そして、穴の底では、夢見るように2012

    • Author(s)
      三輪 健仁、森 大志郎、上崎 千
    • Organizer
      東京国立近代美術館60周年記念プログラム「14の夕べ」関連企画
    • Place of Presentation
      東京国立近代美術館エントランスホール
    • Year and Date
      2012-09-08
  • [Presentation] 『アーカイヴ的思考』について2012

    • Author(s)
      上崎千
    • Organizer
      京都市立芸術大学「創造のためのアーカイブ」研究会主催
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学中央棟会議室
    • Year and Date
      2012-07-30
  • [Presentation] MoMA QNS Session with Sen Uesaki : Archival / Curatorial2012

    • Author(s)
      ドリウン・チョン、ミシェル・エリゴット、ジョン・ヘンドリックス、上崎千
    • Organizer
      ニューヨーク近代美術館C-MAP 主催シンポジウム
    • Place of Presentation
      ニューヨーク近代美術館クイーンズ分館
    • Year and Date
      2012-06-26
  • [Presentation] 舗装道路と中央分離帯:印刷物とアーカイヴ The Pavement and the Median Strip : Printed Matter as Archives2012

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      ニューヨーク近代美術館C-MAP 主催
    • Place of Presentation
      ニューヨーク近代美術館コミッティ・ルーム
    • Year and Date
      2012-06-22
  • [Presentation] ライブラリアンとアーキヴィスト2011

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      第13回図書館総合展フォーラム「『知』が拡散する時代の『公』と『私』 : 図書館をめぐって」 (図書館総合展運営委員会主催)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] アーカイヴと芸術作品2011

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      京都造形芸術大学主催
    • Place of Presentation
      京都造形芸術大学外苑キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 草月アートセンターと残りのもの: 出来事、印刷物、アーカイヴ Remnants of Sogetsu Art Center (1958-1971) : Events, Printed Matter and the Archive2011

    • Author(s)
      上崎 千
    • Organizer
      ニューヨーク近代美術館主催
    • Place of Presentation
      ニューヨーク近代美術館アトリウム
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Book] 可能なる美術館:コレクションとアーカイヴ, 組立-転回 (永瀬 恭一、上田 和彦 編)2014

    • Author(s)
      蔵屋 美香、林 道郎、藪前 知子、上崎 千
    • Total Pages
      6-43
    • Publisher
      組立
  • [Book] そして穴の底では、名残惜しそうに、墓掘人夫が鉗子を振るう, ドキュメント:14の夕べ(東京国立近代美術館 編)2013

    • Author(s)
      上崎 千
    • Total Pages
      48-56
    • Publisher
      青幻舎
  • [Book] ペイヴメント:舗装道路と印刷物(印刷された問題 printed matter), 路上 On the Road (蔵屋 美香 編)2011

    • Author(s)
      上崎 千
    • Publisher
      東京国立近代美術館

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi