• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

市民の文化活動支援システムの国際比較:政策、非営利組織、劇場に注目して

Research Project

Project/Area Number 23720081
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新藤 浩伸  東京大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (70460269)

Keywords文化政策 / 生涯学習 / 国際情報交換 / 社会教育 / 文化施設 / 劇場 / 博物館
Research Abstract

(1)文化政策、生涯学習政策における市民活動支援プログラム、(2)高等教育機関を含めた民間の文化活動支援ネットワーク、(3)劇場の教育プログラムについて調査を行ってきた。(3)については、博物館や公民館、図書館等も含め広く「文化施設」としてとらえなおし、地域における生涯学習基盤のあり方の調査へと深めることとした。
今年度は、最終調査事項の精査と確定、追加文献の収集、追加文献検討による実態調査・分析・整理のうえで、1~2月にドイツ、ベルギー、フランスにおいて、文化団体、文化施設等への訪問調査を実施した。
ドイツでは、ベルリンで学校と芸術家をむすび教育プログラムを展開するKulturelle Bildung in der Schuleの活動を見学取材したほか、ライプツィヒのBach Museumの活動について広報担当者へのヒアリングを行なった。また、ブリュッセルの文化活動支援団体Cultural Action in Europeを訪問し、ヨーロッパレベルでの文化活動支援を行なう同団体の活動状況について調査を行った。このほか経由地のパリを含む各地で、数カ所の劇場やミュージアムの教育普及活動の実態に触れることができた。
以上の調査から、ヨーロッパにおける文化活動支援機関の現状と課題の一端を、当初の計画以上に明らかにすることができた。各種文化施設とそれを支える政策、施設を活用する市民、さらには各アクターをつなぐ団体が、前年度までに調査したイギリスやアメリカ同様多様にネットワークを結んでいることが明らかになった。
また、当初の計画は劇場を中心としたヨーロッパ近代西洋芸術制度の研究であったが、劇場以外の多様な施設、さらには前近代の文化や生活習俗、欧米諸国以外の地域との比較も視野に入れつつ、文化を学ぶ人、場所、それを支える環境について考察を深める必要が明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 公共ホールにおけるアーカイブ活動の意義と課題2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      文化政策研究

      Volume: vol.7 Pages: 41-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際博物館会議(ICOM)大会に参加して2013

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 第57巻第12号 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 地域にねざす民衆文化創造と抵抗としての表現ー北田耕也の民衆文化論ー2013

    • Author(s)
      佐藤一子、新藤浩伸
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究C(研究代表者・佐藤一子)中間報告書『戦後教育思想における「地域と教育」への問い―大田堯氏・北田耕也氏・藤岡貞彦氏インタビュー記録集―』

      Volume: 0 Pages: 30-48

  • [Journal Article] 「室公民館」「大学公民館」の項目2013

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      学習基盤社会研究・調査モノグラフ5『地域密着型公民館の可能性―内灘町公民館調査報告―』東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室

      Volume: 5 Pages: 43-49, 107-112

  • [Presentation] Development of Curators’ Attitudes towards Education Programs2013

    • Author(s)
      SHINDO Hironobu, SHIMIZU Kakeru, SHIMIZU Daichi
    • Organizer
      Activating Inspiration & Creativity: The Tokyo International Symposium for Learning in Art, Science and Technology
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20131109-20131109
  • [Presentation] ミュージアムの可能性-触発しあう空間の創造-2013

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      第10回博学連携フォーラム
    • Place of Presentation
      みのかも市民ミュージアム
    • Year and Date
      20131025-20131025
    • Invited
  • [Presentation] Struggling Regional Museums in Japan: Towards Fourth-generation Museum for Sustainable Community2013

    • Author(s)
      SHINDO Hironobu, SHIMIZU Kakeru
    • Organizer
      International Committee for Regional Museums (ICR) in ICOM (The International Council of Museums) General Conference 2013
    • Place of Presentation
      Cidade das Artes, Rio de Janeiro, Brazil
    • Year and Date
      20130814-20130814
  • [Presentation] 木村素衛の表現論と長野における社会教育実践2013

    • Author(s)
      新藤浩伸、山﨑功
    • Organizer
      日本社会教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2013-09-28
  • [Presentation] 公共ホールおよび公民館のアーカイブ活動の意義と課題2013

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      文化経済学会〈日本〉研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2013-06-30
  • [Book] 社会教育研究全国集会地域文化分科会資料集(1971~2013)2013

    • Author(s)
      新藤浩伸、胡子裕道、杉浦ちなみ(編)
    • Total Pages
      601
    • Publisher
      地域文化研究会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi