• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

中世東国宗教と文芸伝承の綜合的研究―唱導、縁起、物語を視座として

Research Project

Project/Area Number 23720116
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

阿部 美香  昭和女子大学, 人間文化学部, 非常勤講師 (10449093)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords中世宗教文芸 / 寺社縁起 / 唱導 / 国文学 / 安居院 / 本地物語 / 箱根権現縁起絵巻 / 融通念仏縁起
Research Abstract

本年度は、中世宗教文芸の探究の上で重要なテクストの分析的研究を進めた。 1,安居院唱導文献の研究 歴博本『転法輪鈔』について、国立歴史民俗博物館との共同研究(「中世における儀礼テクストの綜合的研究」H20~22、代表阿部泰郎)をもとに、研究メンバーと研究を進め、翻刻・解題・論考原稿を作成し、平成24年度中の公刊態勢を整えることができた。またその経験を金沢称名寺聖教『上素帖』の本文データの作成に生かすことができた。 2,中世宗教文芸の研究 真名本『曽我物語』の宗教的基盤をなす伊豆・箱根二所権現の縁起研究では、研究成果を学術論文として公刊するだけでなく、平成23年9月サンクト・ペテルブルグ東洋大学において「日本文化・古典文学 サマーセミナー」を共同開催し「絵巻で見る温泉の神様」と題しワークショップを行ったり、平成24年1月山北町(神奈川県)の文化講演会で講演を行うなど、国内外において成果発信と社会教育活動につとめることできた。そのうち伊豆山神社での活動(画家・書道家との協同による平成の縁起絵巻の制作奉納(「走湯山秘訣絵巻」の詞書の文を作成)及び縁起についてのレクチャー等)は、熱海新聞(H23.9.20、H24.2.21)と伊豆毎日新聞(H23.9.20)、 静岡新聞(H23.11.27)に紹介されている。 また、『融通念仏縁起』の研究は、「大画面説話画の総合研究」(代表佐野みどり)の共同研究との相乗効果により、自らの研究を大きく推進することができた。具体的には、美術史、歴史学研究者との連携のもとで国内外での調査研究が進んだうえ、平成23年5月ロンドン大学(SOAS)での国際研究集会や、平成24年3月シカゴ美術館での原本調査に伴う研究報告など、国内外で研究発表を行い、着実に成果を積み重ねている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画が順調に進展しているだけでなく、共同研究や歴史学・美術史学・他の国文学研究者との連携を通し、国内外での調査研究が進んだ上に、研究成果を発信する機会としての学術論文の公刊ならびに講演会、研究会報告等を予定以上に積み重ねることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度に築いた研究成果をさらに発展、統合させるべく、研究報告を積み重ねていく。特に、『融通念仏縁起』の研究が予定以上に進展しつつあるので、二所三嶋の縁起研究や安居院唱導文献の研究とあわせ、平成24年度も継続して重点的に推進していく。また、学術論文としての成果の発信とともに、社会貢献活動も継続して行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額3,603円は、経費を適切に使用した結果生じた残額である。来年度の研究調査に関わる旅費として使用する計画である。次年度の研究費の主な使用計画は、以下の通りである。1,研究成果の発表の場として6月の説話文学会大会シンポジウムをはじめ、国内外で研究発表やそれに準じるワクークショップ等を計画している。そのための準備費および旅費として使用する。2,神奈川県立金沢文庫をはじめ、国内外の美術館や博物館、寺社や文庫、図書館などに資料採訪と熟覧調査を予定している。そのための準備費および旅費として、研究費を使用する。3,研究成果の刊行を準備するため、その基礎稿を資料集として編集する予定である。そのための編集・印刷費として使用する。4,研究成果の地域社会への還元をめざした活動(文化講演など)のための準備費および旅費として使用する。5,そのほか、論文執筆やデータ入力および整理に関わる諸経費として、研究費を使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 開かれたタイムカプセル!山北町に伝えられてきたもうひとつの箱根権現縁起絵巻と中世東国の宗教文化創造2012

    • Author(s)
      阿部 美香
    • Organizer
      山北町地方史研究会・河村城址保存会主催文化講演会(招待講演)
    • Place of Presentation
      山北町中央公民館(神奈川県)
    • Year and Date
      2012.1.29
  • [Presentation] 融通念仏縁起絵巻を読む2011

    • Author(s)
      阿部 美香
    • Organizer
      SOAS日本宗教センター主催・国際研究集会「前近代の日本におけるあらたな法会・儀礼学の構築をめざして―ことば・ほと け・図像の交響―」
    • Place of Presentation
      ロンドン大学SOAS、Brunei Gallery(イギリス)
    • Year and Date
      2011.5.12
  • [Book] 女性と情報 昭和女子大学女性文化研究叢書第八集(「『融通念仏縁起』のメッセージ―正和本絵巻成立の意義をめぐって」)2012

    • Author(s)
      阿部 美香(昭和女子大学女性文化研究所 編)
    • Total Pages
      209-228
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Book] 中世神話と神祇・神道世界(「走湯山をめぐる神話世界とその生成」)2011

    • Author(s)
      阿部 美香(伊藤 聡 編)
    • Total Pages
      549-572
    • Publisher
      竹林舎
  • [Book] 修験道の室町文化(「『箱根権現縁起絵巻』と後北条氏の修験文化」)2011

    • Author(s)
      阿部 美香(川崎 剛志 編)
    • Total Pages
      201-227
    • Publisher
      岩田書院

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi