• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

スコットランド・バラッド・オペラによる「スコットランドらしさ」の創出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23720134
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

松田 幸子  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 講師 (10575103)

Keywordsナショナル・アイデンティティの形成 / パストラル / スコットランド啓蒙
Research Abstract

18世紀イングランドにおけるスコットランド・バラッド・オペラと、「スコットランドらしさ」あるいは「スコットランド像」の形成について、① イングランドで製作されたバラッド・オペラと、そこで使用されたスコットランド・バラッドと、② スコットランドの知識人による牧歌詩の両面から分析することができた。
とりわけ、『パティとペギー』(Patie and Peggy,1731)、『ハイランド・フェア』(The Highland Fair, 1731)等、1730年代に製作された、スコットランドを舞台にしたバラッド・オペラと、そのバラッドの歌詞の変遷の分析から、スコットランド・バラッドの使用によって、ロンドンの劇場では、自然を愛する無垢で牧歌的なスコットランド像が形成されていったことを明らかにした。さらに、スコットランドの詩人アラン・ラムゼイ(Allan Ramsay)のいくつかのバラッド集と、牧歌詩『優しき羊飼い』(The Gentle Shepherd, 1725)を分析し、そのような牧歌的スコットランド像は、いわばスコットランドの穏健なジャコバイト知識人の、スコットランドの〈伝統〉を発見・保持しつつ、イングランドとの融和を模索しようとする、生き残りの戦略によっても生成されていったことを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 啓蒙の場としてのスコットランド―アラン・ラムゼイ『優しき羊飼い』を読む2014

    • Author(s)
      松田幸子
    • Journal Title

      OBERON

      Volume: 40巻1号 Pages: 28-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 18世紀英国の劇場によるスコットランド・バラッドの包摂と「スコットランド的なるもの」の創出2013

    • Author(s)
      松田幸子
    • Journal Title

      高崎健康福祉大学紀要

      Volume: 第12号 Pages: 127-140

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Injured Princess (1682) におけるパストラルの破綻: Cymbeline改作にみるブリテン像の変遷

    • Author(s)
      松田幸子
    • Organizer
      第52回シェイクスピア学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
  • [Presentation] スコットランドはいかにしてパストラルとなったか―Allan Ramsay, The Gentle Shepherd (1725)を読む

    • Author(s)
      松田幸子
    • Organizer
      オベロン会9月例会
    • Place of Presentation
      国際文化会館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi