• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

用法基盤モデルに基づく前置詞の文法・談話機能の研究:文法化と意味拡張の認知的基盤

Research Project

Project/Area Number 23720244
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

大谷 直輝  京都府立大学, 文学部, 講師 (50549996)

Keywords認知言語学 / 前置詞 / 文法機能 / 談話 / 身体性 / コーパス
Research Abstract

本研究では、英語の前置詞が持つ文法機能と談話機能を体系的に考察し、前置詞の意味拡張や文法カテゴリーを動機付ける認知的な基盤を考察する。また、言語を実証的に分析するためのコーパスを用いた方法論を精緻化することを目的とする。
研究計画の最終年度である2013年度は、主に以下の三点の研究を行った。第一に、前置詞underが持つ談話機能をコーパスを用いて実証的に分析して、overとunder間に見られる非対称的な意味拡張を明らかにし、『English Linguistics』(日本英語学会)に論文を掲載した。第二に、前置詞が持つ文法機能や談話機能が、空間的な意味から抽象的な意味を介してどのように派生するかを論じ、『認知言語学会論文集』に論文を2本掲載した。第三に、コーパスを用いた意味の分析モデルを用いて類義的な動詞不変化詞構文の意味的・文法的振舞いの違いを論じ、『英語コーパス学会』で発表を行った。また、研究計画全体の研究成果をまとめて単著『A Cognitive Analysis of the Grammaticalized Functions of English Prepositions: From Spatial Senses to Grammatical and Discourse Functions』(179頁,開拓社)を刊行した。
研究が行われた2011-2013年度にかけて、12本の著書・論文を執筆した(2本の未刊行論文を含む)。また、国内外の学会においては、7本の発表が確定した(2本は2014年度に発表予定)。これらの研究では、認知言語学の理論的な研究だけでなく、コーパスを用いた言語研究の方法論に関わるものも含まれ、理論である認知言語学と方法論であるコーパス言語学の学際的な観点から多くの研究がなされた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Grammatical Function of Under as a Head of Protasis: From Spatial Senses to Grammatical Functions2013

    • Author(s)
      Otani, Naoki and Fumino Horiuchi
    • Journal Title

      English Linguistics

      Volume: 30 Pages: 169-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 語彙の多義性を再考する: 前置詞の意味と機能の連続性を中心に2013

    • Author(s)
      大谷直輝
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 13 Pages: 108-120

  • [Journal Article] 前置詞の文法的振舞いと身体的な基盤: 境界性と接触性に注目して2013

    • Author(s)
      大谷直輝
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 13 Pages: 649-654

  • [Presentation] Asymmetrical characteristics of up and down within synonymous verb-particle constructions in English2014

    • Author(s)
      Otani, Naoki
    • Organizer
      UK Cognitive Linguistics Conference
    • Place of Presentation
      Lancaster University, Lancaster, UK
    • Year and Date
      20140729-20140731
  • [Presentation] The Control Senses Revisited: The Case of the Prepositions Over and Under2014

    • Author(s)
      Horiuchi, Fumino and Naoki Otan
    • Organizer
      UK Cognitive Linguistics Conference
    • Place of Presentation
      Lancaster University, Lancaster, UK
    • Year and Date
      20140729-20140731
  • [Presentation] 類義的な動詞不変化詞構文における不変化詞のアスペクト特性: upとdownを中心に

    • Author(s)
      大谷直輝
    • Organizer
      英語コーパス学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
  • [Presentation] overとunderの支配的意味に見られる非対称性: 認知言語学に基づく英語の意味研究

    • Author(s)
      大谷直輝
    • Organizer
      京都府立大学英文学会
    • Place of Presentation
      京都府立大学(京都市)
  • [Book] A Cognitive Analysis of the Grammaticalized Functions of English Prepositions: From Spatial Senses to Grammatical and Discourse Functions2013

    • Author(s)
      Otani, Naoki
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      Kaitakusha
  • [Remarks] 大谷直輝 (Naoki Otani)

    • URL

      https://sites.google.com/site/naokiotani1979/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi