• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀前半ドイツにおける家族扶助システムの史的研究―福祉と救貧のはざまで

Research Project

Project/Area Number 23720375
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

北村 陽子  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (10533151)

Keywordsドイツ / 20世紀 / 社会国家 / 家族扶助 / 世界大戦
Research Abstract

最終年度には、第一次世界大戦以前の家族の保護をめぐる議論のひとつ、母性保険構想を取り上げ、母子保護に関する施策要求の内容を論者ごとに分析してとりまとめた。そのうえで、ドイツ連邦文書館、プロイセン州立図書館およびドイツ国立図書館において同時代の行政史料と文献を調査し、必要なものについて複写した。
これらの調査ののち、大戦中とその後の戦争寡婦への援護について、同時代の戦争犠牲者団体が発行した雑誌記事や行政資料の分析を進めた。寡婦の場合、本人の年齢のほかに、子どものあるなしや子どもの年齢にもよるが、支給される遺族年金額は生活をカバーすることを想定していなかったため、職業教育を受けさせて就労させることが重視された。遺児に関しても、学校卒業後の生計手段を身につけさせる職業教育に大きな力点が置かれていたことが明らかになってきた。いずれも、戦争という大きな社会変動による生存危機に対して、あらたに帝国援護法を制定して、遺族年金の請求権認定という福祉の論理にもとづく支援が示されたのである。
兵士遺家族支援の対象者として、死亡した兵士の両親にも年金請求権が与えられていたが、雑誌記事を分析すると、「家族」支援の内容はほとんどが妻と子どもを想定していたことが明らかとなった。ここからは、19世紀から20世紀の転換期以降に理想化された男性の稼ぎ手と専業主婦に子どもからなる核家族が、援護すべき「家族」とされたヴァイマル期の状況が浮かび上がってくる。並行して進めていた第二次世界大戦後の戦争障害者支援においても、彼らが一家の扶養者となるべきだという世論にそって援護法も構築されたことを確認した。世界大戦は、核家族をあるべき家族像とみなす傾向をいっそう強めたのである。
これらの研究成果の一部は、2014年に発行予定の京都大学人文科学研究所が編集する第一次世界大戦研究の総括論文集に発表するよう準備を進めている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] (2012年歴史学界の回顧と展望)ドイツ・スイス・ネーデルラント 現代史2013

    • Author(s)
      北村陽子
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 122巻5号 Pages: ―

  • [Journal Article] 第二帝政期ドイツにおける「母性保険」構想の展開と限界2012

    • Author(s)
      北村陽子
    • Journal Title

      社会科学

      Volume: 42巻1号 Pages: 223-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福祉と教育 職業教育セッション部会報告

    • Author(s)
      北村陽子・三時眞貴子・松本瑞穂
    • Organizer
      比較教育社会史研究会2013年度春季例会
    • Place of Presentation
      関西学院大学梅田キャンパス
  • [Presentation] 書評「福澤直樹著『ドイツ社会保険史』(名古屋大学出版会)2012年」

    • Author(s)
      北村陽子
    • Organizer
      中部ドイツ史研究会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学楠キャンパス
  • [Book] 歴史のなかの社会国家2014

    • Author(s)
      川越修・馬場わかな・原葉子・北村陽子・水戸部由枝・石井香江・白川耕一・辻英史・中野智世・服部伸
    • Total Pages
      ―
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 現代の起点 第一次世界大戦 第2巻 総力戦2014

    • Author(s)
      藤原辰史・小関隆・林忠行・大津留厚・片山杜秀・荒木映子・坂本優一郎・金澤周作・服部伸・上尾真道・津田博司・久保昭博・林田敏子・北村陽子・伊藤順二
    • Total Pages
      ―
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 保護と遺棄の子ども史2013

    • Author(s)
      橋本伸也・沢山美果子・小玉亮子・中村勝美・江口布由子・山﨑和美・岩下誠・三成美保・岡部造史・北村陽子・中野智世・高岡裕之・河合隆平
    • Total Pages
      ―
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 反核から脱原発へ2012

    • Author(s)
      若尾祐司・本田宏・高橋博子・白川欽哉・西田慎・竹本真希子・北村陽子・佐藤温子・小野一・秋元健治・真下俊樹・小池直人・栗原正明・福田宏・田口晃
    • Total Pages
      410ページ
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi