• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生産現場における人とモノの関係性にみる社会主義経験の多様性と普遍性

Research Project

Project/Area Number 23720425
Research InstitutionHokusei Gakuen University Junior College

Principal Investigator

風戸 真理  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90452292)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsポスト社会主義社会 / 物質文化(モノ研究) / 社会史 / グローバリゼーション / モンゴル / 手工芸品 / 住居(ゲル) / 移動性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ポスト社会主義の諸社会におけるモノの生産・流通・消費の場における人間とモノの関係を、マクロな政治経済と関連づけながら検討することで、ふつうの人びとの視点による多声的な社会史を記述することである。
■最終年度の成果
モンゴル・カザフスタン他アジア諸国を事例として、古くから使われてきたモノの生産・流通・消費のあり方の変化、社会に新たに移入されたモノの受容、国家の政治経済体制の変化による人間=モノ関係への影響、を記述・分析し、口頭報告8件、論文等5本を発表した。また、これまでの総括として、「畜産物の流通にみるモンゴル高原のグローバリゼーション」およびワークショップ「アジアにおけるグローバリゼーション:衣食住から社会史を記述する」を研究代表として企画し、4年間の研究成果を社会に還元した。
■研究期間全体の成果
ユーラシアの諸地域においてポスト社会主義諸国とそれ以外を比較しながら、地域の自然・社会に根ざしたモノの20世紀以降の生産・流通・消費のあり方とその変化、とくにグローバリゼーションによる影響を検討した。モノとしてはモンゴルの移動式住居「ゲル」やその壁フェルトなどを取りあげた。
壁フェルトの生産は、国家の経済体制の変化にともない、家内制手工業と工場生産の間で揺れていた。牧民の手作業によるフェルト生産はローカルな社会・文化に埋めこまれており、ユネスコの無形文化遺産に登録された。しかし近年は外国人観光客のための小物フェルト生産が盛んで、これは個人生産される商品である。ゲルは革命前には職人の手作りであったが、社会主義期に工業製品としてモンゴル国家規格MNSにより標準化された。住み手は世帯の発展サイクルに合わせてゲルのサイズを縮小・拡大しながら使用していた。モンゴルの人びとは20世紀の都市化の過程でも草原と都市を往還していたが、ゲルは時空間の変化に対応できる住居なのである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] カンボジアの農業における農薬使用の現状―水田稲作農家と消費者の聞き取り調査―2015

    • Author(s)
      風戸真理・本間香貴
    • Journal Title

      北星学園大学短期大学部 北星論集

      Volume: 13 Pages: 47-59

    • Open Access
  • [Journal Article] 乳製品の多様性と消費者の行動 ―カザフスタンと北海道の事例より―2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Journal Title

      北星学園大学短期大学部 北星論集

      Volume: 13 Pages: 61-71

    • Open Access
  • [Journal Article] モンゴルの移動式住居『ゲル』の暖房:羊毛フェルトと畜糞燃料2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 81(3月号) Pages: 78-79

  • [Journal Article] モンゴル遊牧民候補は夏につくられる2014

    • Author(s)
      風戸真理
    • Journal Title

      生態人類学会ニュースレター

      Volume: 20 Pages: 42-49

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 住居部品から観光みやげまで:モンゴル国の羊毛フェルトをめぐる社会史の試み2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Organizer
      科研費(若手B)によるワークショップ『アジアにおけるグローバリゼーション:衣食住から社会史を記述する』
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [Presentation] モンゴル国における羊毛製品流通の変化にみる文化の動態2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Organizer
      東北大学東北アジア研究センター共同研究企画シンポジウム『畜産物の流通にみるモンゴル高原のグローバリゼーション』
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
  • [Presentation] 現代モンゴルの食事:草原と都市2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Organizer
      北海道立北方民族博物館・企画講演
    • Place of Presentation
      北海道立北方民族博物館
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] モンゴルの牧畜は生業的か―畜産物としての畜糞利用より2015

    • Author(s)
      風戸真理
    • Organizer
      地域コンソーシアム(JCAS)2014年度次世代ワークショップ『近現代モンゴルにおける人間=環境関係の変容』
    • Place of Presentation
      北海道大学スラブ研究センター
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [Presentation] Orchin ueiin zaluus ba Mongol ger(現代の若者とゲル)2014

    • Author(s)
      KAZATO, M.
    • Organizer
      モンゴル国立大学社会科学部 人類学・考古学講座で特別講演
    • Place of Presentation
      National University of Mongolia, Mongolia
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-08
    • Invited
  • [Presentation] Variability of size of Ger, Mongolian dwelling through life stages2014

    • Author(s)
      KAZATO, Mari
    • Organizer
      Symposium “Eurasian Nomadic Pastoralism: History, Culture, Environment”, Jointly organized by Center for Northeast Asian Studies, Tohoku University and others
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Mongolian potential pastoralists formed in summer2014

    • Author(s)
      KAZATO, Mari
    • Organizer
      IIAS, the International Institute for Asian Studies
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-08
  • [Presentation] Do Mongolian nomads transform into city dwellers?: From the life course and family history2014

    • Author(s)
      KAZATO, Mari
    • Organizer
      IUAES 2014, the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      Makuhari, Japan
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-17
  • [Book] 世界の手触り-フィールド哲学入門(第6章「時空を超えて暮らしを包む住居:モンゴル・ゲルのフレキシビリティー」pp.109-127を風戸真理が執筆)2015

    • Author(s)
      佐藤知久・比嘉夏子・梶丸岳編
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi