• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

在米メキシコ人移民の"旅的"生活形態と送り出し社会の都市化に関する学際的取組

Research Project

Project/Area Number 23720431
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

牧野 冬生  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 特別センター員 (50434387)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords文化人類学 / 移民 / 一時帰省 / メキシコ / 都市化 / トランスナショナル
Research Abstract

平成23年度における重要な課題は、『移民の継続的な移動を中心とした居住形態』『一時帰省(Return Visit)に関わる移民住居建設と都市の変容』『「マイグレーション・シティ」に関する理論化と考察』の3点の検証を中心としたフィールドワークであった。メキシコ社会人類学研究所北東プログラムの協力を得て、メキシコ西部・ハリスコ州ハロストティトラン市においてフィールドワークを9月に実施した。現地では、移民第2世代から第3世代を中心にインタビュー調査を行い、故郷と移住先を頻繁に移動しながら、トランスナショナルな社会的ネットワークを維持継続している生活形態を確認し、特に一時帰省を軸にした視点から住居増加と都市拡大の要因について詳細な参与観察を実施した。今年度の具体的な実績の公表は、平成23年12月の国際開発学会での「移民のトランスナショナルな社会的ネットワーク」に関する学会発表と、平成24年3月の米国応用人類学会での「メキシコ地方都市の都市化」に関する学会発表である。特に、一時帰省の強い動機となる故郷へのノスタルジアを、集団としての移民を捉える基底として地元住民が戦略的に利用するポリティカルエコノミーとして捉えることで、都市化が必ずしも移民の影響によるのではなく、地元住民や残された家族の影響を考慮する必要性を再確認した。また、「マイグレーション・シティ」に関する理論化については、ある特定の家族に着目した3世代にわたるライフヒストリーから捉える方法を検討しており、次年度への課題として残されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、『移民の継続的な移動を中心とした居住形態』『一時帰省(Return Visit)に関わる移民住居建設と都市の変容』についてはフィールドワークにより十分な一時資料を収集することが出来た。次年度以降に向けてさらなる研究の深化を図ることが可能である。また、『「マイグレーション・シティ」に関する理論化と考察』については、発展途上国の地方都市における持続的な住民主導の開発手法に結びつけるために、応用的手法を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

研究の2年目にあたる平成24年度は、前年度の抽出した問題点を踏まえて、各テーマの一層の深化をはかるため、前年度と同様に現地でのフィールドワークに重きを置く。特に、『「マイグレーション・シティ」に関する理論化と考察』については、(1)米国の住宅(借家)、(2)故郷の農村の住宅、(3)故郷の都市部に建設する海外送金による住宅の3つのタイプの住居を利用するある特定の家族に着目して3世代にわたるライフヒストリーを調査し、移動を前提とした旅的居住観を検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度に得られた成果について、ラテンアメリカ研究学会で研究発表を行うための旅費、9月に予定しているハロストティトラン市でのフィールドワーク、謝金、資料購入費、が主な予算として計上される。本課題に関して専門的な意見交換と資料を収集するため、国立民族学博物館への国内旅費等を予定している。また、英文研究論文作成における校閲費についても計上している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] New Aspects of the Urbanism and Housing of Mexican-US Migrants2012

    • Author(s)
      Fuyuki Makino
    • Journal Title

      Proceedings Papers in The Society for Applied Anthropology 72th Annual meeting

      Volume: 第72号 Pages: p.126

  • [Journal Article] 移民労働者を主体としたメキシコ地方都市の都市化に関する考察 ―住居構築の意味の重層化と、移民と地元住民の協働による都市化プロセス―2011

    • Author(s)
      牧野 冬生
    • Journal Title

      国際開発学会第22回全国大会報告論文集

      Volume: 第22号 Pages: p.1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on ‘Transnational Housing’ and Architectural Anthropology2011

    • Author(s)
      Fuyuki Makino
    • Journal Title

      The Faculty Journal of Komazawa Women’s University

      Volume: 第18号 Pages: p.197-213

  • [Presentation] New Aspects of the Urbanism and Housing of Mexican-US Migrants2012

    • Author(s)
      Fuyuki Makino
    • Organizer
      The Society for Applied Anthropology 72th Annual meeting
    • Place of Presentation
      Boltimore, USA
    • Year and Date
      2012 – 328
  • [Presentation] 移民労働者を主体としたメキシコ地方都市の都市化に関する考察 ―住居構築の意味の重層化と、移民と地元住民の協働による都市化プロセス―2011

    • Author(s)
      牧野 冬生
    • Organizer
      国際開発学会第22回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20111126-27

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi