2014 Fiscal Year Annual Research Report
内戦における反政府武装集団の行動―組織内政治の観点から―
Project/Area Number |
23730162
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
大林 一広 一橋大学, 法学研究科, 准教授 (30598149)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 内戦 / 平和構築 / 権力分有協定 / 国際研究者交流 / ボスニア・ヘルツェゴヴィナ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度に出版した研究論文の中で、研究代表者は反乱軍の組織と平和構築の成否に関する分析を行った。この研究を進める中で、研究代表者は和平合意の内容と平和構築との関係が十分に研究されていないことに気づき、この点について計量分析を進めた。そしてこの分析の結果を元に執筆した論文を日本国際政治学会で報告した。論文では、特に和平合意の中の権力分有条項が内戦後の和平期間に与える影響について、分析した。先行研究において、権力分有条項は主に紛争当事者間の情報の非対称性やコミットメント問題を解決するための手段として捉えられており、平和構築に貢献すると考えられてきた。しかし、これらの研究は、政治・領土・軍事の各面における権力分有条項が、紛争当事者の間に異なる利益の分配効果を生み出すことを考慮に入れてこなかった。また、各種権力分有条項(を含む和平協定)の締結と実施についても、区別する必要がある。この論文では、各種権力分有協定の生み出す平和構築への影響の違いに着目すると共に、特に政治的権力分有条項と軍事的権力分有条項を組み合わせた和平協定の締結が、内戦の再発リスクを高めることを指摘した。また、この研究に関連して、複数の権力分有条項を含む和平協定が締結・実施されたボスニア・ヘルツェゴヴィナで、権力分有協定の戦後和平への影響について調査を行った。権力分有協定と平和構築との関係に関する研究の成果は、最終的に事例研究なども加えて、英文学術誌に投稿した。
|