• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

プロダクトライフサイクルおよび新旧製品への選好に注目した経済成長理論と厚生分析

Research Project

Project/Area Number 23730182
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

堀井 亮  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (90324855)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords経済成長 / プロダクトライフサイクル / マクロ経済学 / 国際研究者交流(フランス・アメリカ)
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である平成26年度は、研究成果として得られた理論的帰結を論文としてとりまとめること、またその成果を海外・国内で報告することを中心に活動した。本研究課題の直接的成果は、2本の論文としてほぼまとめており、有力国際ジャーナルへの掲載を目指し口頭報告及びその知見を得ての改訂を行っている。
具体的には、2014年4月は南フランスのエクス・マルセイユ大学で滞在研究及び、研究成果のセミナーでの報告を行った。6月南西フランスのSKEMAにおいて滞在研究およびカンファレンス報告を行った。また2015年1~3月にかけては、アメリカにおいて経済成長分析が最も盛んであるブラウン大学に滞在し、セミナー報告及び現地専門家との討議を行った。その他、京都大学・東京大学・神戸大学でも成果報告及び討議を行った。
成果の内容としては大きく二つに分けられる。一つは、長期の経済成長を、プロダクトサイクルを通じた財の移り変わりによって説明する理論である。従来の理論では、長期の成長を単一の最終財を想定して説明するため、経済成長の持続のために強いナイフエッジ的な外部性を仮定する必要があった。一方、プロダクトライフサイクルを明示的に考慮し、仮想的な最終財という想定を置かない場合は、従来理論よりも柔軟な設定下で長期成長が説明できることがわかった。もう一つの理論は、大きな技術的変革がなぜ発生し、それがどのように財(応用プロダクト)の導入パターンや経済成長率の変動に繋がるかを明らかにするものである。従来の研究では、個別財の開発を内生的に説明する一方、大きな技術変革はそれとは別個に外生的に想定することが多かった。本研究課題により得られた理論においては、個別財の開発のための研究開発と、その集積による大きな技術変革を統一的に説明できたことが成果であると言える。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 環境と経済成長2014

    • Author(s)
      堀井 亮、 生藤 昌子
    • Journal Title

      食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成研究紀要

      Volume: 27 Pages: 149-158

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/120005482242

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Non-exponential Theory of Sustained Growth2015

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      Macro Lunch Seminar
    • Place of Presentation
      Brown University (Providence, USA)
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-23
  • [Presentation] Economic Growth with and without Endogenous Formation of General Purpose Technologies2014

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      Applied Macro Seminar
    • Place of Presentation
      京都大学 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-17
  • [Presentation] A Non-exponential Theory of Sustained Growth2014

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      RIETI Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-01
  • [Presentation] Economic Growth with and without Endogenous Formation of General Purpose Technologies2014

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      Workshop on Economic Growth
    • Place of Presentation
      SKEMA Business School (Sophia Antipolis, France)
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-20
  • [Presentation] Global Dynamics of Global Imbalance2014

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      RIEBセミナー
    • Place of Presentation
      神戸大学経済経営研究所(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-05-09 – 2014-05-09
  • [Presentation] A Non-exponential Theory of Sustained Growth2014

    • Author(s)
      Ryo Horii
    • Organizer
      GREQAM Eco-Lunch Seminar
    • Place of Presentation
      The Groupement de Recherche en Economie Quantitative d’Aix-Marseille (Marseille, France)
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-03
  • [Book] “Environment and Growth,” Chatpter 1, Handbook of Environmental Economics in Asia, Routledge2015

    • Author(s)
      Ryo Horii, Masako Ikefuji
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      Routledge
  • [Remarks]

    • URL

      http://econ.jpn.org/horii/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi