2014 Fiscal Year Research-status Report
自然資源の市場モデルの精緻化と過少利用問題の理論・実証的解明
Project/Area Number |
23730222
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
河田 幸視 近畿大学, 経済学部, 准教授 (60449022)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
Keywords | 過少利用 / ジビエ / 被害 / 知識 |
Outline of Annual Research Achievements |
狩猟獣の過少利用問題(捕食者の不在、ハンターの減少・高齢化、消費的利用から非消費的利用へのシフトの下で発生している狩猟獣の増加と、それに伴なう林業被害、交通事故、都市部への出没のような生活被害の激化)を軽減するには、捕獲した狩猟獣肉(ジビエ)の有効活用を促進し、ハンターが狩猟を維持するインセンティブを高めることが重要である。 そこで、初めに、日本国民を母集団と想定して実施したアンケート調査のデータを用いて、どのような属性を持つ人がジビエに高い価値を見出しているかを分析した。その結果、狩猟獣の増加によって発生する諸被害についての知見がある場合に、ジビエの活用に積極的である可能性が示唆された。 次に、北海道を事例に、被害の現状についての知見を十分に与えた場合に、十分にジビエが活用されるかについて、授業内実験で確認をした。具体的には、諸仮定の下で、年間2回ジビエを食すれば、有効活用が十分になされると設定し、被害の現状とともに年間2回の喫食回数があれば有効活用が十分になされることを説明したうえで喫食回数を尋ねたところ、被験者の喫食希望回数は、平均値、中央値とも、2回以上となった。 以上から、十分な知見の提供が有効活用の促進に有効であることが示唆された。ただし、この結果は、限定的なサンプルを用いたケースのものである点が、課題として残っている。また、授業内実験を用いたのは、十分な知見の提供に適するためであるが、他方で、一般の人を対象にそうした知見を提供する場を確保することは難しいと考えられる。この制約をどのように解消するかも、今後の課題として残っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、事情により海外のカウンターパートの協力を十分に仰げなかったため、予定通りには研究を遂行できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度予定していた研究のうち、本年度遂行できなかったものは、来年度に実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
事情により、海外のカウンターパートの協力を十分に受けることができなかった。このため、本年度の研究の一部を休止し、来年度実施することとしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度は、本年度実施できなかった一部の研究を実施する。その研究計画や、要する経費に変更はない。
|
Research Products
(2 results)