2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23730439
|
Research Institution | Ryutsu Keizai University |
Principal Investigator |
岡本 紀明 流通経済大学, 経済学部, 准教授 (00433566)
|
Keywords | 金融社会論 / 金融市場の社会学 / 公正価値会計 / 分散認知 / 金融危機 / 国際財務報告基準 |
Research Abstract |
本年度(最終年度)は特に研究成果を出すことに注力した。まず非常に大きな成果として、公正価値会計を学際的(批判的・社会学的)に捉えた研究を我が国に紹介すべく、金融社会論(Social Studies of Finance)を体系的に網羅・分析した著書『Material Markets-How Economics Agents are Constructed)』を翻訳して出版した。邦題は『金融市場の社会学』であり、特に第6章において会計上の利益の測定を扱っており、公正価値会計に対して社会学的観点から斬新な示唆を提示することができたと思われる。具体的に、公正価値会計の研究に取り組む際に、実際の評価実務を対象とした分析の必要性を指摘できたものと思われる。 翻訳以外では、特に公正価値会計を分散認知の観点から考察した研究(英文)を第10回学際的会計研究学会(カージフ大学)にて、査読を経て報告することができた。本研究は、主として公正価値会計に関して、評価の複雑性に伴い評価業務が認知的に分散している点を浮き彫りにするとともに、行き過ぎた分散認知が逆に協働を欠いた評価の孤立をもたらし、その点が金融危機において問題となったことを提示したものである。 さらに、金融商品会計に関する国際財務報告基準(IFRS9)の設定過程を国際政治学の観点から考察した研究を、国際会計研究学会第3回東日本部会の統一論題にて報告する機会を得た。本学会において、報告・討論(その後の懇親会も含む)を通じて活発な意見交換が得られた。 以上、本研究課題に対する研究プロジェクトは、研究期間内(特に最終年度)で十分な成果をあげられたものと思われる。研究をサポートして頂いた文部科学省や所属研究機関担当者の方々に感謝するとともに、今後もこの研究を発展させ、社会に役立てていくつもりである。
|