• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

受忍と犠牲――戦後補償制度と戦死者追悼における国民創出の制度と文法

Research Project

Project/Area Number 23730482
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

直野 章子  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (10404013)

Keywords戦死者追悼 / 戦後補償 / 国家 / ナショナリズム
Research Abstract

本研究は「受忍」と「犠牲」という概念に着目しながら、戦後補償法制度の成立と変遷、および戦死者追悼における〈国民創出の制度と文法〉を描き出すことを目的としている。本年度は、①「広島県動員学徒等犠牲者の会」に関係する元学徒の原爆被害者に対して聞き取り調査を行い、②昨年度に引き続き、靖国神社、戦死者追悼とナショナリズムに関する資料や先行研究文献の収集を行い、③雑誌『世界』に戦争被害受忍論についての論考を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

10月より育児休暇に入ったため。

Strategy for Future Research Activity

来年度においては、戦死者追悼の部分について、靖国神社を中心にしながら、資料収集および先行研究の分析を行う。資料収集に関しては、「広島県動員学徒等犠牲者の会」の関連資料や関係者に対する聞き取り調査と参与観察を行うとともに、靖国神社と日本被団協関連の資料収集を行う予定である。戦後補償制度については、不足する資料を補う程度の調査を行う予定である。さらに、今年度までに収集した資料と先行研究を踏まえて、戦後補償制度と戦死者追悼における国民創出の制度と文法の関係について総合的な分析を行い、学術的に発表する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

年度途中から育児休暇に入ったため。
来年度においては、①「広島県動員学徒等犠牲者の会」の関係者に対する聞き取り調査および参与観察を行うための旅費、印刷費用、②日本被団協の死者追悼及び靖国神社、戦死者追悼に関する資料収集のための旅費、印刷費用、③ナショナリズム論、国家論、死者慰霊や記憶論の文献費用、④収集した資料を整理するための研究補助者短期雇用費、⑤学会や研究会等における成果発表のための旅費、に主に研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 棄民を生み出す国家の論理―受忍論とその効力2014

    • Author(s)
      直野章子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 847 Pages: 121-129

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi