• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

上司-部下間の信頼関係の構築および崩壊からの修復・再生に有効な条件解明の研究

Research Project

Project/Area Number 23730593
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

山浦 一保  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80405141)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords上司-部下 / 関係性の質 / 資源交換 / 関係の崩壊 / 修復方法 / LMX理論 / リーダーシップ
Research Abstract

本年度は、多種多様な組織(看護組織、地方自治体、一般企業)を対象として、(1)職場の上司-部下関係の構築および、崩壊とその修復に関するエピソード、および (2)そのエピソードに含まれる有効な対処法や工夫に関するデータを収集した。 まず、看護師と地方公務員を対象に、2011年7月に第1回目の予備調査を行った。看護師を対象にした研修の中で、(2)についてのみ記載を求めた。48名が回答し(提出は任意)、記載があったのは13名(対処法に関する記述31個)であった。その内容は、「自分の認知転換(内省、他者の視点獲得、相手を承認等:4名)」「直接話合い(本音で、話合いの場の設定、食事に誘って話す、失敗談を話す等:13名)」「目標提示(2名)」「仕事あてがう・配置転換(4名)」「第3者介入(6名)」に分類できた。解決すべき問題であるとしながらも、有効な方法が見出せていないとのコメントが寄せられ、本研究を進める意義があると言える。 次に、関係性構築・修復の方法をより広く収集できるように、質問紙調査票の構成を改良した。地方公務員(2か所)を対象に、研修の終了時に調査を実施した(9月、11月)。その結果、24名中17名(70.8%)がすべてに回答し、回答率を挙げることができた。上述の対処法の他に、「放置する」「一定時間を置く」の意見も散見された(11名中4名)。また、関係性が良好ゆえに、上司との付き合いの時間が増加することによる問題、あるいは関係性が疎遠(だった)ゆえに、対人関係の対処スキルが習得されたり、チームの結束力が強化されるというメリットのあることがうかがえた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次年度に多様な組織への展開を予定していたが、サンプルは少ないが収集を行うことができた。また、良好な関係性によるデメリット、疎遠な関係性によるメリットがうかがえる等、興味深いデータが得られた。体系的かつ定量的な結果を示すまでには至っていないが、おおむね順調に研究を遂行できていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

本年度、定性的な分析から、崩壊した人間関係の修復経験を通じて、対処スキルや効力感が向上することが示唆された。この可能性を視野に入れ、2011年12月、一般企業従業員を対象にweb調査を行った(N=300)。今後、ここで得られたデータについて、定性・定量分析を進める。 また、この調査で得られた結果を踏まえて、組織特性(男女構成比率の異なる組織:たとえば、女性比率の高い病院・看護師チーム、男性比率の高いインフラ産業など)を考慮し、そこでの人間関係の構築・崩壊の様態と修復法について、特徴を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度、アンケート調査実施に関わって、データ管理に必要なパソコン周辺機器、調査実施や分析・整理に必要な事務用品や印刷用プリンターのトナー等の購入費を「消耗品費」として計上する。 また、web調査や資料・データ整理にかかる費用については「謝金」として、郵送法による調査においては、返送用切手を「その他」で計上する。 前年度の成果報告を含めて、今年度新たに得られた知見を学会発表する予定であり、国内外の移動にかかる費用を「旅費」として計上する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 心理的作用を考慮した津波避難開始における意思決定モデルの開発2012

    • Author(s)
      佐藤太一・河野達仁・越村俊一・山浦一保・今村文彦
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: D3 Pages: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 失敗時における指導者の懲罰に対する認知が選手の学習行動に与える影響-選手と指導者の関係性に着目して-2012

    • Author(s)
      合谷徹平・長積仁・山浦一保 他
    • Organizer
      京都体育学会第141回大会
    • Place of Presentation
      びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀)
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] スポーツNPOにおけるタスク・コンフリクトが組織市民行動に与える影響-目標の受容に着目して-2012

    • Author(s)
      與那安貴・長積仁・山浦一保 他
    • Organizer
      京都体育学会第141回大会
    • Place of Presentation
      びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀)
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] 個人種目アスリートの自己調整を促す要因の検討2012

    • Author(s)
      笠川佳子・山浦一保 他
    • Organizer
      京都体育学会第141回大会
    • Place of Presentation
      びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀)
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] ランニングクラブの価値共創における顧客のオペラント資源の適用がベネフィットの享受に与える影響2012

    • Author(s)
      辻本哲郎・長積仁・山浦一保 他
    • Organizer
      京都体育学会第141回大会
    • Place of Presentation
      びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀)
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] 上司-部下間の関係性構築のプロセスに関する研究-鉄道業における指導関係の質を規定する要因の抽出-2011

    • Author(s)
      山浦一保・吉田裕・小坂明之
    • Organizer
      産業・組織心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学(福岡)
    • Year and Date
      2011年9月3日
  • [Presentation] 大学アスリートはいかに自己調整をするのか2011

    • Author(s)
      笠川佳子・山浦一保 他
    • Organizer
      日本体育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      鹿屋体育大学(鹿児島)
    • Year and Date
      2011年9月27日
  • [Presentation] Fostering Relations of Mutual Trust between Leader and Member in Japanese Railway Company2011

    • Author(s)
      Yamaura,K. Yoshida, Y & Kozaka, T.
    • Organizer
      The 12th European Congress of Psychology (ECP)
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2011年7月5日
  • [Presentation] 指導操縦者と運転士見習との関係性向上を目指す研究2011

    • Author(s)
      吉田裕・小坂明之・山浦一保
    • Organizer
      第18回鉄道技術・政策連合シンポジウム(J-RAIL2011)
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京:渋谷)
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] スポーツ集団研究における今日的視点-ラボ研究からフィールド研究へ- 日本スポーツ心理学会第38回大会自主シンポジウムB2011

    • Author(s)
      山浦一保(シンポジスト)/土屋裕睦(企画・司会)
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第38会大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京:世田谷)
    • Year and Date
      2011年10月8日
  • [Book] ゼロから学ぶ 経営心理学(第5章 リーダーシップの特性とリーダーシップの発揮の仕方)2012

    • Author(s)
      山浦一保(共著)
    • Total Pages
      174頁(pp.56-71)
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 暮らしの中の社会心理学(第10章 リーダーシップを発揮する)2012

    • Author(s)
      山浦一保(共著)
    • Total Pages
      169頁(pp.121-134)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Remarks] 立命館大学 研究者学術情報データベース

    • URL

      https://researchdb.ritsumei.ac.jp/scripts/update/kkmain.htm

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi