• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

DIFを利用したテストの公平性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23730602
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

熊谷 龍一  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60422622)

KeywordsDIF / 項目反応理論 / 項目応答理論 / 特異項目機能
Research Abstract

平成24年度は,研究代表者が提案してきた特異項目機能(DIF)の検出方法(これは前年度の研究成果としてまとめられ,「熊谷龍一 (2012). 統合的DIF検出方法の提案-“EasyDIF”の開発-,心理学研究, 83(1), 35-43.」として学術雑誌に掲載された)について,実際のテスト等のデータへの適用から,その有効性や問題点を焦点化することが行われた。これについては,日本語教育・英語教育などの言語教育の現場で広く利用されているcan do statements(学習者の言語行動を「~できる」の形式で記述した自己評定尺度:CDS)への適用に関する研究により,大きな成果が得られ,それぞれ,「熊谷龍一・野口裕之 2012 日本語Can-do-statementesに対する拡張型DIF分析の試み 2012年度日本語教育学会秋季大会予稿集,251-252.」,「斉田智里,熊谷龍一 2012 英語Can-DoリストのDIF分析の試み,第38回全国英語教育学会愛知研究大会発表予稿集,316-317.」として,学会発表を行うに至った。
研究期間全体として,DIF分析における新しい手法の提案と普及(査読付論文1編,自作計算プログラムの公開),国内外の研究者との情報交換による理論の洗練化,そして実際のデータへの適用事例(学会発表4本)といった成果が得られ,2年間の研究成果としては十分なものとなった。本研究により,心理学分野で広くDIF分析が活用されるための端緒を示すことができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 統合的DIF検出方法の提案-“EasyDIF”の開発-2012

    • Author(s)
      熊谷龍一
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 83 Pages: 35-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語Can-do-statementesに対する拡張型DIF分析の試み2012

    • Author(s)
      熊谷龍一,野口裕之
    • Organizer
      2012年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      20121013-20121014
  • [Presentation] 英語Can-DoリストのDIF分析の試み2012

    • Author(s)
      斉田智里,熊谷龍一
    • Organizer
      第38回全国英語教育学会愛知研究大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      20120904-20120905
  • [Remarks] 項目反応理論(IRT)とEasyEstimationのページ

    • URL

      http://irtanalysis.main.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi