• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

就学前の低出生体重児母子の地域支援

Research Project

Project/Area Number 23730654
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

中島 俊思  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (90568495)

Keywords低出生体重児 / ペアレントプログラム / 発達障害特性 / 保育園生活 / 地域中心型リハビリテーション / 乳幼児健診
Research Abstract

1歳6ヵ月児健診に相当する月齢18ヵ月時点においてM-CHATを用いて標準体重児(NBW)群との比較をおこなった研究では、VLBW児は、“要求と興味の指さし”“物の提示”“初期の言語理解”“他者の視線追随”といった項目で、該当する行動を獲得していない児の率がNBW 群よりも高かった。
3歳児健診にASDのスクリーニングツールPARS短縮版を用いた検証でも、VLBW児の言語面や対人社会面での苦手さがよりはっきりとした形で明らかになった。“指さしの使用”に関しては統制群との差異は解消されていたものの、“言語発達”“会話”“オウム返し”といった言語コミュニケーション領域に関する項目群、“呼名反応”“視線”“ごっこ遊び”“他児への興味関心”といった社会的やりとりに関する項目群において、統制群よりも苦手傾向が強く特異的であるという差が見られた。
保育園就園後のLBW児の適応の検証では、“粗大運動”“微細運動”“身辺自立”といった各種運動機能の発達に関する領域において、年少ではLBW群とNBW群との差異が見られたものが学年が上がるにつれ解消するような傾向が読み取れた。一方で“落着き”“順応性”では、年中でLBW児群の苦手さが年少組より顕著に見られるようになるなど、適応行動面での困難さが幼児期後期においても持続する傾向がみられた。
VLBW児の母親向けに、ペアレントプログラムに2回のワークを追加実施し効果を検証している。追加ワークでは、育児やNICU入院時の振り返りを、境遇の近しい母親同士の語り合い体験、すなわちピアサポートグループとしての形態を特に重視した。結果、継続的にプログラムに参加したメンバーの効果として抑うつ傾向の改善がみられ、さらに出産時やNICU入院など過去体験記憶からの侵入症状、回避症状の快方など、VLBW児の母親特有のPTSD様な体験様式の改善が見られることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 乳幼児健診において発達相談から療育にどうつなげていくのか (特集 シリーズ・発達障害の理解(2)社会的支援と発達障害)2014

    • Author(s)
      中島俊思
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 14 Pages: 181-185

  • [Journal Article] 3歳児健診における保健師によるPARS短縮版活用の可能性と課題2013

    • Author(s)
      中島俊思・大西将史・伊藤大幸・野田 航・望月直人・高柳伸哉 ・染木史緒・大嶽さと子・瀬野由衣・林陽子・辻井正次
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 53 Pages: 47-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児健診における発達障害の客観的スクリーニング方法導入の意義と可能性2013

    • Author(s)
      中島俊思・野田航・辻井正次
    • Journal Title

      月刊地域保健

      Volume: 1 Pages: 49-61

  • [Presentation] 発達障害児早期発見・早期支援のための大規模縦断調査研究からの報告③ -スクリーニングツールを導入したX市乳幼児健診の参加児と就園後の縦断フォロー2013

    • Author(s)
      中島俊思・松本かおり・辻井正次
    • Organizer
      心理臨床学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130826-20130828

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi