• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ラットの時間弁別行動を担う神経基盤の多面的解析

Research Project

Project/Area Number 23730712
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

畑 敏道  同志社大学, 心理学部, 教授 (50399044)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords時間評価 / 背側線条体 / SBFモデル
Outline of Annual Research Achievements

26年度には、23年度に行った実験と投与部位を同じにし、NMDAの効果を再検討したが、効果は見られなかった。これまでの結果を総合すると、time shift paradigmをピークインターバルに適用する際の留意点が浮かび上がった。すなわち、たとえば通常のピークインターバル課題では一つのセッションのなかに強化試行と無強化試行(記憶のテスト)が混在しており、強化試行で形成された記憶が数分間持続できさえすれば、無強化試行において新たな時間の記憶が反映された成績となる。実際に、恐怖条件づけにNMDA受容体阻害薬を適用した実験では、NMDA阻害薬を投与しても数分後のテスト試行では条件づけが成立する(Kim et al., 1992)。このため、テストでは無強化試行のみを行う手続きに変更することで、NMDAやM1受容体阻害やMAPK/ERK経路阻害の効果を検出できるかもしれない。また、恐怖がインターバルタイミングに与える効果についても検討し、恐怖を条件づけた刺激の持続時間はそうでない刺激よりも過小評価されること、このような効果は条件づけ前に扁桃体にGABAA作動薬を投与し、条件づけを妨害することによって起こらなくなることを明らかにした。このことは、恐怖による時間評価の歪みに扁桃体が関与していることを示唆する。
本研究全体では、当初予想した結果が得られたが、その効果は頑健ではなく、最終的には行動課題を再検討すべきという段階に戻らざるを得なかった。一方で、情動による時間評価の歪みに扁桃体が関与していること、また線条体ニューロンの一部は新たな時間の長さの記憶形成時に活動が高まること、などの新たな研究の端緒をつかむこともできた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Effect of an intra-dorsal striatum injection of a muscarinic acetylcholine m1 receptors blocker, pirenzepin, on memorization of duration in rats2014

    • Author(s)
      Toshimichi Hata
    • Organizer
      Society for Neuroscience 44th annual meeting
    • Place of Presentation
      Washigton D.C., USA
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-19
  • [Presentation] The activity of c-Fos and EGR-1 in the dorsal striatum increases during memorization of duration2014

    • Author(s)
      Toshimichi Hata
    • Organizer
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • Place of Presentation
      Inuyama, Japan
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-20
  • [Presentation] Is interval ltiming modified by conditioned fear in rats?: An investigation using a self-start short/long discrimination task2014

    • Author(s)
      Taisuke Kamada, Toshimichi Hata
    • Organizer
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • Place of Presentation
      Inuyama, Japan
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [Book] 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦-2015

    • Author(s)
      畑 敏道
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      技術評論社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi