• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

オーセンティック・アセスメントに基づく社会系教科の目標準拠評価モデルの開発と普及

Research Project

Project/Area Number 23730815
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

藤本 将人  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (10404229)

Keywordsアメリカ
Research Abstract

本研究の目的
オーセンティック・アセスメントは,構成主義に基づく授業を評価するための理論として,1980代にアメリカ合衆国で開発された。オーセンティック・アセスメントは,目標準拠評価を実践するための基盤理論であり,我が国でもその内実が本格的に研究され始めている。
また2000年から2010年にかけて,アメリカでは評価技法の開発と普及に関する博士論文が爆発的に提出されており,研究成果に基づく書籍も出版され始めている。
本研究では,アメリカ市民性教育におけるオーセンティック・アセスメントの評価実践について,アメリカで提出された博士論文を分析対象とし,「論文の記述内容」「論文に記載されている授業実践内容」「論文執筆者が確定した学習者の認識内容」「論文執筆者が開発した評価経営」の四つの観点から分析を行った上で,(1)現在のアメリカ社会科が育成を目指す人物像とはどのようなものか(目標構造の抽出),(2)その目標を達成するために,どのような授業が組まれているのか。(構成主義に基づく授業構成理論の抽出),(3)その授業では,学習成果の評価の仕組みがどのように組み込まれているのか。(評価手法の分析),(4)評価の結果得られた情報は,具体的にどのように分析されているのか。またその分析ツールはどのように開発されているのか。(情報の分析手法の検討),(5)評価情報は授業や学習者の学びにどのようにフィードバックされているのか。(情報の利用方法の検討),(6)開発した評価技法(情報の分析手法と利用方法)をどのように普及させているのか。(普及のモデルの抽出),(7)抽出した普及モデルは,日本の小学校,中学校,高等学校において,どの程度有効的に機能するのか。(普及モデルの検証)を明らかにすることを目指している。平成24年度は,(1)~(5)を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的として掲げた(1)~(7)のうち,(1)~(5)までを達成しているからである。

Strategy for Future Research Activity

研究目的として掲げた(1)~(7)のうち,(6)~(7)を達成することを目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

学会での研究成果発表(旅費)国内×4回の旅費を申請する予定。
学会誌による投稿(その他)など

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「北海道東部地域における教師教育の課題とその克服(1)-社会科授業づくりの可視化と共有-」2013

    • Author(s)
      藤本将人・樋口達也・中村拓人・林 祐史・細川遼太・池田泰弘・森田耕平・今野碧・細野歩
    • Journal Title

      『北海道教育大学紀要』

      Volume: Vol.63,2号 Pages: 115-123

  • [Journal Article] 「北方領土をロシアが返還しない訳」2013

    • Author(s)
      藤本将人
    • Journal Title

      『社会科教育』

      Volume: 2013年2月号 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 「「思う」から「考えられる」へ」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Journal Title

      『社会科教育』

      Volume: 2012年9月号 Pages: 11

  • [Journal Article] 「世界とつながるモノ・ヒト・コト」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Journal Title

      『社会科教育』

      Volume: 2012年10月号 Pages: 46

  • [Journal Article] 「構成主義に基づく社会科学習評価の設計-単元「ごみ問題と社会」の場合-」2012

    • Author(s)
      細川遼太・藤本将人
    • Journal Title

      『北海道教育大学紀要』

      Volume: Vol.63,1号 Pages: 211-244

  • [Journal Article] 「教員養成課程における金融教育実践者育成のためのカリキュラム開発-北海道教育大学講義「金融教育」の場合-」2012

    • Author(s)
      藤本将人・鎌田浩子・川邊淳子・濱地秀行・野口泰秀・太田和幸・大西康史・秋山玲奈・小林あい
    • Journal Title

      『北海道教育大学紀要』

      Volume: Vol.63,1号 Pages: 13-23

  • [Journal Article] 「バンスレッドライト提案の読み方と日本の研究に示唆するもの-研究における実践者と研究者との位置づけに注目して-」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Journal Title

      『社会科研究』

      Volume: 第77集 Pages: 65-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会科授業の目標の転回」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Journal Title

      『社会科教育』

      Volume: 2012年 5月号 Pages: 14

  • [Presentation] 「今,求められる「学力」と社会科」2013

    • Author(s)
      藤本将人
    • Organizer
      根室管内社会科教育研究会
    • Place of Presentation
      中標津町立中標津東小学校
    • Year and Date
      20130202-20130202
    • Invited
  • [Presentation] 「今,育成が求められている「学力」とはどのようなものか」2013

    • Author(s)
      藤本将人
    • Organizer
      釧路教育研究所
    • Place of Presentation
      釧路教育研究所
    • Year and Date
      20130111-20130111
    • Invited
  • [Presentation] 「各教科における評価の在り方-今日的な教育活動についての課題・方向性-」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Organizer
      白糠教育研究所
    • Place of Presentation
      白糠教育研究所
    • Year and Date
      20121024-20121024
    • Invited
  • [Presentation] 「新しい教育課題-評価のあり方をどう考えるか-」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Organizer
      北海道別海町教頭会
    • Place of Presentation
      別海町役場
    • Year and Date
      20120918-20120918
    • Invited
  • [Presentation] 「社会科における評価の在り方-「思考力」をどう育むか-」2012

    • Author(s)
      藤本将人
    • Organizer
      釧路教育研究所
    • Place of Presentation
      釧路教育研究所
    • Year and Date
      20120911-20120911
    • Invited
  • [Book] 『新社会科教育学ハンドブック』2012

    • Author(s)
      社会認識教育学会
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      明治図書

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi