• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

全天X線観測と可視赤外観測によるマグネターの新発見と放射機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23740147
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森井 幹雄  東京工業大学, 理工学研究科, グローバルCOE研究員 (90392810)

KeywordsX線天文学
Research Abstract

マグネターは超強磁場を持つ中性子星であり、磁場のエネルギーを解放しながら光るパルサーの一種である。その磁場のエネルギーの解放メカニズムは良く分かっていないが、突発的に明るさが変動することが知られている。可視・赤外対応天体が見付かっており、磁気圏起源とダスト円盤起源の二つの可能性が考えられている。我々はマグネターの赤外対応天体についてAKARIのデータ解析を行い、有意な変動を検出した。さらにこの変動がダスト円盤の消失によって説明することが可能であることを示した(Kaneko et al. in prep.)。
さらにマグネターの赤外放射の起源を調べるため、すばる望遠鏡による観測を2013年3月に行った。2つのマグネターについて赤外測光を行うことができた。
一方、我々が運用している、全天X線監視装置MAXIは2011年11月に、新種の突発天体 MAXI J0158-744 を発見した。これは極めて重たい白色矮星とBe星との連星系で起こった新星爆発の一種であることが判明した。MAXIが捉えたアウトバーストは100倍のエディントン光度にも達していた。極めて速く減光したことから、非常に重たい白色矮星であることが示唆されるが、さらに磁場の強い白色矮星である可能性もある。近年理論的に提唱されている磁場の強い白色矮星である可能性もあり、極めて興味深い。この天体の発見論文をApJに投稿した(Morii et al. 2013)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マグネターの赤外観測の結果をCOSPAR, IAU シンポ、天文学会、物理学会で発表した。現在この結果を投稿論文にまとめている。さらに、2つのマグネターについてすばる望遠鏡を用いた赤外観測を実施することができた。
一方MAXIの観測により、新種の天体MAXI J0158-744 を発見し、論文をApJに投稿した。

Strategy for Future Research Activity

マグネターの赤外観測の結果を論文として出版する。ダスト円盤の消失という他では見られない現象の可能性を追及する。そのためさらにすばる望遠鏡を用いた観測提案を行っていく。
MAXIの観測データから、マグネターの周期を検出するためのソフトウェアの整備を行い、高性能コンピュータを用いて、マグネターの検出を狙う。
MAXI J0158-744 の論文を出版する。さらにアウトバーストの理論モデルについての第2論文を出版する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初購入予定であったGPUボードは、東工大情報センターのスーパーコンピュータのグレードアップに伴い不要になったものを無料で借り受けることができたため、購入の必要がなくなった。そのため、平成24年度において、100万円の未使用額が生じた。
未使用額も含めた平成25年度における研究費の使用項目は以下のとおりである。東工大または理研が所有するスーパーコンピュータの利用料。MAXI J0158-744 のスペクトルモデルをモンテカルロで計算するためのコンピュータ。MAXI の膨大なデータを保存するための大容量ファイルサーバー。

  • Research Products

    (21 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Infrared AKARI observations of magnetars 4U 0142+61 and 1E 2259+5862013

    • Author(s)
      T. Kohmura, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union

      Volume: 291 Pages: 422

    • DOI

      10.1017/S1743921312024362

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral Evolution of a New X-ray Transient MAXI J0556-332 Observed by MAXI, Swift, and RXTE2013

    • Author(s)
      M. Sugizaki et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: Accepted Pages: Accepted

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Panchromatic Observations of SN 2011dh Point to a Compact Progenitor Star2012

    • Author(s)
      A. M. Soderberg, et al.
    • Journal Title

      ApJ

      Volume: 752 Pages: 78

    • DOI

      10.1088/0004-637X/752/2/78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Outburst of LS V +44 17 Observed by MAXI and RXTE, and Discovery of a Dip Structure in the Pulse Profile2012

    • Author(s)
      R. Usui et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64 Pages: No.79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3 years all-sky X-ray observations with MAXI2012

    • Author(s)
      H. Negoro et al.
    • Journal Title

      Half a Century of X-ray Astronomy, Proceedings of the conference

      Volume: Proceedings of the conference Pages: id.16

  • [Presentation] 軟X線突発天体 MAXI J0158-744 の発見2013

    • Author(s)
      森井幹雄 他
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島県、広島大学
    • Year and Date
      20130329-20130329
  • [Presentation] マグネター4U 0142+61の2009年のフレアのX線・赤外線の観測2013

    • Author(s)
      幸村孝由 他
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島県、広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] 「すざく」による活動期のAXP 4U 0142+61のX線観測2013

    • Author(s)
      中川友進 他
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県、埼玉大学
    • Year and Date
      20130323-20130323
  • [Presentation] 全天X線監視装置MAXIとSwift 衛星によるGRB 121027Aの観測2013

    • Author(s)
      芹野素子 他
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県、埼玉大学
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] 全天X線監視装置 MAXI による2012年度後半の突発天体(現象)の検出2013

    • Author(s)
      浅田真 他
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県、埼玉大学
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] Rapid Nova MAXI J0158-7442013

    • Author(s)
      森井幹雄 他
    • Organizer
      理研シンポジウム「コンパクト星連星の多様性と進化」
    • Place of Presentation
      埼玉県和光市、理化学研究所
    • Year and Date
      20130313-20130313
  • [Presentation] 軟X線突発天体 MAXI J0158-744の発見2013

    • Author(s)
      森井幹雄 他
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      ISAS, JAXA, Kanagawa
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] 全天X線監視装置 MAXI によるガンマ線バースト・X線閃光の観測2012

    • Author(s)
      芹野素子 他
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県、大分大学
    • Year and Date
      20120921-20120921
  • [Presentation] MAXI 突発天体発見システムとその最新の成果2012

    • Author(s)
      浅田真 他
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県、大分大学
    • Year and Date
      20120920-20120920
  • [Presentation] 「すざく」衛星による活動期のAXP 4U 0142+61 の観測的研究2012

    • Author(s)
      中川友進 他
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県、大分大学
    • Year and Date
      20120920-20120920
  • [Presentation] ブラックホール候補天体 MAXI J1836-194の可視光観測2012

    • Author(s)
      薄井竜一 他
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県、大分大学
    • Year and Date
      20120919-20120919
  • [Presentation] Infrared-Optical observations of magnetars2012

    • Author(s)
      M. Morii
    • Organizer
      Current Understanding and Future Study of Magnetars: Research Strategy of Magnetars in Astro-H era
    • Place of Presentation
      Rikkyo Univ., Tokyo
    • Year and Date
      20120901-20120901
  • [Presentation] Observation of AXP 4U 0142+61 by infrared astronomical satellite AKARI2012

    • Author(s)
      K. Kaneko et al.
    • Organizer
      39th COSPAR Scientific Assembly 2012, Mysore, India
    • Place of Presentation
      Mysore, India
    • Year and Date
      20120719-20120719
  • [Presentation] Discovery of the soft X-ray transient MAXI J0158-7442012

    • Author(s)
      M. Morii et al.
    • Organizer
      39th COSPAR Scientific Assembly 2012, Mysore, India
    • Place of Presentation
      Mysore, India
    • Year and Date
      20120717-20120717
  • [Presentation] Discovery of an extraordinary luminous and soft X-ray transient MAXI J0158-7442012

    • Author(s)
      M. Morii, et al
    • Organizer
      nanoPHYS'12
    • Place of Presentation
      Roppongi, Tokyo
    • Year and Date
      2012-12-17
  • [Presentation] MAXIによる変動X線天体の観測2012

    • Author(s)
      三原建弘、他
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県、大分大学
    • Year and Date
      2012-09-20

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi