• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

超高感度・大面積X線CCDの研究開発

Research Project

Project/Area Number 23740199
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

幸村 孝由  工学院大学, 基礎・教養教育部門, 准教授 (20365505)

KeywordsX線 / X線CCD / X線天文学 / 可視光 / 紫外線 / 遮光 / フィルター / 可視光遮光フィルター
Research Abstract

本研究では,宇宙X線観測用裏面照射型CCD(以下BI-CCD)の可視光遮断方法を確立するために,CCD素子の表面に可視光遮断フィルムを直接コートしたBI-CCD(以下OBL-CCD)の開発を行う。
最終年度である今年度は,本研究で新たに開発した手法で,100nmの厚みのアルミニウム(以下Al)をコーティングしたOBL-CCDを製作した。このOBL-CCDは1cm四角の小型のもので,今年度は,このOBL-CCDを用いて,以下の3点を目標として研究を遂行した。①OBLの可視光透過率の測定し,OBLの遮光性能を実証する。②OBL-CCDにX線を照射し,OBL-CCDのX線に対するエネルギー分解能等の基本的な特性を検証する。③OBLのX線透過率を測定し,BI-CCDの特徴である低エネルギー帯域での検出効率を決めるOBLの厚みを測定する方法を確立する。
①については,厚さ100nmという限りなく薄いAl膜からなるOBLで,可視光透過率を設計値通りの10^-5に抑えることを実証した。また,Alの膜の中に生じるピンホールについては,宇宙X線観測に問題がない程度まで小量に抑えられていることも確認した。②-100℃に冷却した状態で,OBLをコーティングしていない同じタイプのBI-CCDと比較し,暗電流が0.3e-と同程度に低く,5.9keVのX線に対するエネルギー分解能も同程度の-140eVであることが分かった。③KEK-PFにおいて斜入射照射法を用いた測定を実施し,Alの厚みが設計値と同じ100nmであることを確認し,可視光透過率の結果と矛盾がないことが分かった。
以上のことから,本研究によって「Alのコーティング手法の確立・Alの厚みの決定」を達成することができた。今後は,Alに紫外線遮光用のポリイミドを加えたOBL-CCDを引き続き開発し,大面積のBI-CCDの遮光技術を確立する。

  • Research Products

    (34 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (25 results)

  • [Journal Article] Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A2013

    • Author(s)
      Ueda,S
    • Journal Title

      Measurement of the soft X-ray response of P-channel back-illuminated CCD

      Volume: 704 Pages: 140-146

    • DOI

      10.1016/j.nima.2012.11.187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soft X-ray response of Au-GEM2012

    • Author(s)
      Kaneko,K
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 7 Pages: c07001-c07007

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/07/C07001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infrared AKARI observations of magnetars 4U 0142+61 and 1E 2259+5862012

    • Author(s)
      Kohmura,T
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union

      Volume: 291 Pages: 422-424

    • DOI

      10.1017/S1743921312024362

  • [Journal Article] The x-ray advanced concepts testbed (XACT) sounding rocket payload2012

    • Author(s)
      Gendreau, K
    • Journal Title

      Space Telescopes and Instrumentation 2012: Ultraviolet to Gamma Ray. Proceedings of the SPIE

      Volume: 8443 Pages: 4VG

    • DOI

      10.1117/12.926418

  • [Journal Article] Soft x-ray imager (SXI) onboard ASTRO-H2012

    • Author(s)
      Hayashida,K
    • Journal Title

      Space Telescopes and Instrumentation 2012: Ultraviolet to Gamma Ray. Proceedings of the SPIE

      Volume: 8443 Pages: 23H

    • DOI

      10.1117/12.925095

  • [Journal Article] Developments of gas electron multiplier for use hard X-ray detector2012

    • Author(s)
      Kaneko,K
    • Journal Title

      SUZAKU 2011: Exploring the X-ray Universe: Suzaku and Beyond. AIP Conference Proceedings

      Volume: 1427 Pages: 257-258

    • DOI

      10.1063/1.3696192

  • [Journal Article] Soft x-ray response of the x-ray CCD camera directly coated with optical blocking layer2012

    • Author(s)
      Ikeda,S
    • Journal Title

      SUZAKU 2011: Exploring the X-ray Universe: Suzaku and Beyond. AIP Conference Proceedings

      Volume: 1427 Pages: 255-256

    • DOI

      10.1063/1.3696191

  • [Journal Article] Optical, UV and soft x-ray transmission of optical blocking layer for the x-ray CCD2012

    • Author(s)
      Kawai,K
    • Journal Title

      SUZAKU 2011: Exploring the X-ray Universe: Suzaku and Beyond. AIP Conference Proceedings

      Volume: 1427 Pages: 253-254

    • DOI

      10.1063/1.3696190

  • [Journal Article] The calibration status of P-sum mode for XIS on board Suzaku2012

    • Author(s)
      Kohmura,T
    • Journal Title

      SUZAKU 2011: Exploring the X-ray Universe: Suzaku and Beyond. AIP Conference Proceedings

      Volume: 1427 Pages: 247-248

    • DOI

      10.1063/1.3696187

  • [Presentation] ASTRO-H衛星搭載 軟X線撮像検出器(SXI)の開発2013

    • Author(s)
      平賀純子
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県,日本
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] 斜入射法による可視光遮断膜の軟X線透過率の測定2013

    • Author(s)
      金子健太
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県,日本
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] X線偏光観測衛星 GEMS2013

    • Author(s)
      北口貴雄
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県,日本
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] Pチャンネル裏面照射型CCDの軟X線に対する応答2013

    • Author(s)
      佐々木将軍
    • Organizer
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県,日本
    • Year and Date
      20130108-20130109
  • [Presentation] Observation of AXP 4U 0142+61 by infrared astronomical satellite AKARI

    • Author(s)
      Kaneko, K
    • Organizer
      39th COSPAR Scientific Assembly 2012
    • Place of Presentation
      Mysore, India
  • [Presentation] Infrared AKARI observations of magnetars 4U 0142+61 and 1E 2259+586

    • Author(s)
      Kohmura, T
    • Organizer
      IAU Symposium 291
    • Place of Presentation
      Beijin, China
  • [Presentation] Performance of the X-ray CCD coated with Optical Blocking Layer for SXI onboard ASTRO-H

    • Author(s)
      Ikeda, S
    • Organizer
      6th International Workshop on Semiconductor Pixel Detectors for Particles and Imaging
    • Place of Presentation
      Fukushima, Japan
  • [Presentation] Development of the Optical Blocking Layer for the X-ray CCD

    • Author(s)
      Kohmura, T
    • Organizer
      6th International Workshop on Semiconductor Pixel Detectors for Particles and Imaging
    • Place of Presentation
      Fukushima, Japan
  • [Presentation] ASTRO-H 衛星搭載X線CCDカメラ SXI で用いるPチャネルCCDの放射線耐性試験

    • Author(s)
      西岡祐介
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都府,日本
  • [Presentation] X線天文衛星ASTRO-H搭載X線CCDカメラSXIの開発の現状 IV

    • Author(s)
      鶴剛
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都府,日本
  • [Presentation] ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線検出効率の測定

    • Author(s)
      幸村孝由
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都府,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(SXI)の開発の現状

    • Author(s)
      田中孝明
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線に対する検出効率の測定

    • Author(s)
      池田翔馬
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載SXI用アナログエレクトロニクスの開発

    • Author(s)
      薙野 綾
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] 巨大バイナリブラックホール探査超小型衛星 ORBIS の基礎設計

    • Author(s)
      磯部直樹
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] X線偏光観測衛星GEMSに搭載するガス検出器の宇宙環境でのバックグラウンドの見積り

    • Author(s)
      北口貴雄
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] 超強磁場中性子星マグネターの赤外線による観測的研究

    • Author(s)
      金子健太
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線帯域の較正

    • Author(s)
      幸村孝由
    • Organizer
      第26回日本放射光学会年会、放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載軟X線撮像検出器(SXI)の可視光遮断対策

    • Author(s)
      幸村孝由
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県,日本
  • [Presentation] 広天域X線監視観測実験: Wide-Field MAXI 計画

    • Author(s)
      河合誠之
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線応答の測定

    • Author(s)
      佐々木将軍
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県,日本
  • [Presentation] ASTRO-H搭載軟X線撮像検出器(SXI): EMシステムを用いた性能評価と機能試験

    • Author(s)
      信川久実子
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県,日本
  • [Presentation] Astro-H搭載軟X線撮像検出器SXIの開発の現状

    • Author(s)
      平賀純子
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉県,日本
  • [Presentation] マグネター4U0142+61の2009年のフレアのX線・赤外線の観測

    • Author(s)
      幸村孝由
    • Organizer
      日本物理学会2013年春季大会
    • Place of Presentation
      広島県,日本
  • [Presentation] X線天文衛星ASTRO-H搭載X線CCDカメラSXIの開発の現状 V

    • Author(s)
      林田清
    • Organizer
      日本物理学会2013年春季大会
    • Place of Presentation
      広島県,日本

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi