• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ディラック電子系に対するトンネル分光法の開発と適用

Research Project

Project/Area Number 23740255
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

近藤 隆祐  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (60302824)

Keywordsトポロジカル絶縁体 / 有機導体 / ディラック電子系 / トンネル分光 / トポロジカル超伝導体
Research Abstract

本研究は、傾いたディラック・コーン型の電子系を持つ擬二次元有機導体α-(BEDT-TTF)2I3と表面にスピン・軌道相互作用を起源とするディラック電子系を持つトポロジカル絶縁体Bi2Se3に対して、ポイントコンタクト法を用いて、磁場下トンネル分光測定法を開発・適用することにより、それぞれの物質のディラック電子系の特徴を明らかにすることを目的とした。初年度はBi2Se3のキャリア制御された良質試料を作成することに注力し、二年次である今年度は、①それぞれの物質系に対しての適切なトンネル接合の開発と測定、②Cu原子をインターカレートしたBi2Se3(以下、CuxBi2Se3)を再現性良く作る合成方法の確立、を行なった。
①α-(BEDT-TTF)2I3とBi2Se3に対してポイントコンタクト法によって作成したトンネル接合を変調分光法で観測した結果、高電圧印加時に、接合の破損、または、その性質が大きく変化する現象が見られた。得られた結果の内、電子系の性質を反映した部分について検討の必要があると共に、安定性の高い接合を再現性良く作ることが今後の課題である。
②トポロジカル超伝導体であることが期待されている、CuxBi2Se3は、その最初の報告時から超伝導分率の低いことが指摘されており、良質試料の製法の確立が望まれている。電気化学的にCuをインターカレートし、良質試料を作る方法も報告されているが、こちらの方法も再現性は高くない。研究代表者は、初年度の、キャリア制御されたBi2Se3試料の作成法の確立時に得られた知見を生かして、この超伝導体の良質試料の作成が難しい理由とmelt-growth法による試料作成法の限界、を明らかにした。改良された作成法を用いれば、仕込み組成xが広い範囲(X=0.03-0.5)で、超伝導を示す試料が得られることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Superconductivity at 5.4 K in β-Bi2Pd2012

    • Author(s)
      Y. Imai, F. Nabeshima, T. Yoshinaka, K. Miyatani, R. Kondo, S. Komiya, I. Tsukada, and A. Maeda
    • Journal Title

      J.P.S.J

      Volume: 81 Pages: 113708

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.81.113708

  • [Presentation] 超伝導体CuxBi2Se3の作成と他元素導入の試み

    • Author(s)
      近藤隆祐,吉中泰輝,今井良宗,前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
  • [Presentation] Pd-Bi-Seの超伝導特性

    • Author(s)
      今井良宗,鍋島冬樹,吉中泰輝,宮谷昂佑,近藤隆祐,小宮世紀,塚田一郎,前田京剛
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
  • [Presentation] θ-(BEDT-TTF)2(Rb1-xCsx)Zn(SCN)4混晶試料の構造と物性

    • Author(s)
      岡部翔太,野上由夫,近藤隆祐
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
  • [Presentation] 強誘電性逐次転移をしめすα'-(BEDT-TTF)2IBr2塩の誘電緩和

    • Author(s)
      山本薫,福永守,近藤隆祐,渡邉真史,売市幹大,野田幸男
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
  • [Presentation] (TMTTF)2Brの低温構造

    • Author(s)
      戸田淳基,近藤隆祐,野上由夫,中尾朗子,熊井玲児
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Presentation] 希土類化合物RNiC2の単結晶作成と物性測定

    • Author(s)
      前田浩之,山本伸樹,近藤隆祐,野上由夫
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi