• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ネオジム化合物に現れる強力な非幾何学的フラストレーション効果の解明

Research Project

Project/Area Number 23740265
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

綿貫 竜太  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (30396808)

Keywords4f電子系 / 多極子 / マクロ物性測定 / 中性子回折 / 平均場計算
Research Abstract

常磁性状態における非容易軸方向成分(ab面内成分)が高温で独立に秩序化している特異な成分分離および部分成分秩序を示すNdB4, NdCu2Si2およびNdCu2Ge2について24年度は以下のような研究成果を得た。
NdB4は11Bにエンリッチした大型単結晶をFZ法により作成することに成功した。また、この単結晶を用いてJ-PARCにて単結晶中性子回折実験を行った。また、米国オークリッジ国立研究所のHFIRにて粉末中性子回折実験を行った。また、平均場近似を用いた帯磁率のシミュレーションを行った。粉末中性子実験結果からNdB4に現れる中間温度II相での磁気散乱の大きさが非常に小さく、これから期待される磁気双極子の大きさが3価のNdイオンから予想される理論値3.27μBよりも非常に小さい0.45μB程度であり、普通の反強磁性秩序ではないことがわかった。また平均場計算の結果、および中性子回折実験結果の解析から、ab面内方向成分の第一秩序変数が{Tαx, Tαy}であり、{Tαx, Tαy}型が強く効いてるであろう反強八極子相互作用によって相転移が引き起こされ、{Jx, Jy}は第二秩序変数として取り扱うべきであり、ことを明らかにした。
NdCu2Si2およびNdCu2Ge2については、単結晶の育成を引き上げ法により行い、帯磁率測定を行った。また、平均場計算によるシミュレーションを行った。これら物質でもこれまで反強磁性転移と思われてきた相転移が、八極子相互作用により引き起こされるTαz型の反強八極子秩序転移である可能性が高いことを明らかにした。また、中性子回折実験や共鳴X線散乱実験により第一秩序変数が双極子か八極子なのかを決定できることを提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

24年度は概ね計画通りに進行でき、中性子回折と平均場近似による理論計算の部分で申請時の計画以上に進展があった。昨年度東海村の原子炉が停止してしまって出来なかった中性子回折実験を、別途J-PARCと米国オークリッジ国立研究所にて行うことができ、遅れを取り戻すだけでなくかなりの進展があった。また、理論計算ではプログラムのパラメータ設定を様々に動かせるようカスタマイズできたため、相当量の条件下での計算結果を得ることができ、期待以上に理解が進んだ。

Strategy for Future Research Activity

25年度は、前半に共鳴X線回折実験を行い反強八極子秩序の証拠固めを行う。また、NdCu2Si2の超音波計測による弾性定数測定を行いたい。これらの成果を論文にまとめる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Coexistence of Ising and XY Spin Systems on a Single Tb Atom in TbCoGa52013

    • Author(s)
      Naoyuki Sanada, Yuta Amou, Ryuta Watanuki, Kazuya Suzuki, Isao Yamamoto, Hiroyuki Mitamura, Toshiro Sakakibara, Mitsuhiro Akatsu, Yuichi Nemoto, and Terutaka Goto
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 82 Pages: 044713 1-7

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.044713

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 部分成分秩序系における異常な帯磁率と八極子相互作用

    • Author(s)
      綿貫竜太, 眞田直幸, 野口亮, 吉岡智之, 近藤賢志, 楠本俊明, 鈴木和也, 森孝雄
    • Organizer
      日本物理学2013年第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] 部分成分磁気秩序の形成 ―TbCoGa5の典型的な部分成分磁気秩序―

    • Author(s)
      眞田直幸,綿貫竜太,鈴木和也
    • Organizer
      日本物理学2013年第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] 結晶場基底状態に擬縮退を有する正方晶希土類金属化合物における部分成分磁気秩序形成と多極子相互作用

    • Author(s)
      鈴木和也,眞田直幸,綿貫竜太
    • Organizer
      日本物理学2013年第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] パルス強磁場下における高精度磁気抵抗測定

    • Author(s)
      綿貫竜太,三田村裕幸,天羽祐太,鈴木和也,山本勲,榊原敏郎
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] 部分成分磁気秩序系TbCoGa5、TbRhIn5、DyRhIn5の磁気相図

    • Author(s)
      眞田直幸,綿貫竜太,鈴木和也,三田村裕幸A,榊原俊郎A,山本勲
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] パルス強磁場下での高精度物性測定とその装置開発

    • Author(s)
      天羽祐太,綿貫竜太,三田村裕幸A,小野崎紀道,柏木周一,山本勲,鈴木和也,榊原俊郎A
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] NdB4の八極子秩序

    • Author(s)
      綿貫竜太,野口亮,近藤賢志,楠本俊明,鈴木和也,森孝雄A,山内宏樹,J. van Duijn,Gilles Andre
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] NdB4の弾性特性

    • Author(s)
      近藤賢志,楠本俊明,綿貫竜太,鈴木和也,森孝雄A
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] RCoGa5(R=Tb, Dy, Ho)の磁気構造解析

    • Author(s)
      小林理気,金子耕士,脇本秀一,Chi SongxueA,眞田直幸B,綿貫竜太B,鈴木和也B
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス
  • [Presentation] 部分成分磁気秩序物質TbRhIn5およびDyRhIn5のab面内成分は秩序化を示すのか?

    • Author(s)
      眞田直幸,綿貫竜太,鈴木和也,志村恭通A,榊原俊郎A,梅原出
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi