• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高密粉体ダイナミクスの非平衡輸送における応答理論と動的多体相関による統一的解明

Research Project

Project/Area Number 23740293
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

礒部 雅晴  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80359760)

Keywords粉体気体 / 非平衡輸送現象 / 応答理論 / 分子動力学法 / 動的多体相関 / 国際情報交換(フランス) / 国際情報交換(米国)
Research Abstract

粉体気体系は、局所非平衡系の統計力学を推進する理想モデル系として大きな理論的発展が期待されている。また高密系では「ジャミング転移」が注目され、ガラス転移との関係が盛んに研究されている。本研究では、理論と大規模計算機シミュレーション双方から、粉体系の新しい方法論の開発と全密度領域の輸送現象の統一的解明を目的とし研究を遂行している。本研究は(A)粉体応答理論の確立、(B)高次元、高密度、重力、境界の影響の考察、 (C)粉体気体の乱流化と統計則や起源の探索、(D)高密粉体系の多体相関関数による新しい方法論の確立、「ジャミング転移」「Bose凝縮様な現象」の微視的起源を解明、の4つのステージで構成される。
平成25年度は研究計画の最終年度でありステージ(D)を中心に、(i)高速計算機環境構築、(ii) Chandler氏のグループ(U.C.Berkeley)と「2成分2次元高密剛体球系における非平衡(ガラス)転移」の共同研究、(iii)Krauth氏(ENS-Paris)と「Event-Chain MC法との高速ハイブリッドコードの確立」「高密準2次元剛体球系融解」「3次元剛体球相転移の微視的解明」等の共同研究を遂行した。また(iii)に関連してKrauth氏ら、Glotzer氏(ミシガン大学)らと、50年来の難問「2次元剛体球系の融解現象」に関する日米仏国際共同研究を遂行した。世界3極の強力な手法による世界最大規模の計算を行い問題の解明に大きく貢献した(Engel&Anderson&Glozter&Isobe&Bernard&Krauth, PRE(2013))。本成果は、フランス国立科学研究センターからプレスリリースが刊行されるなど世界的に大きな注目を集めた。平成25年度は、論文1、解説論文2、国際会議3、国内会議2(内招待講演1件)の講演を行い、得られた成果を発表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hard disks equation of state: first-order liquid-hexatic transition in two dimensions with three different simulation methods2013

    • Author(s)
      Michael Engel, Joshua A. Anderson, Sharon C. Glotzer, Masaharu Isobe, Etienne P. Bernard and Werner Krauth
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 87 Pages: 042134(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.87.042134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高密剛体球系における遅い緩和の起源:トランジェントな結晶化と高次秩序変数-2つの新しい方法論-2013

    • Author(s)
      礒部雅晴
    • Journal Title

      アンサンブル(分子シミュレーション研究会会誌)

      Volume: 15 Pages: 186-196

  • [Journal Article] カリフォルニア大学バークレー校滞在記2013

    • Author(s)
      礒部雅晴
    • Journal Title

      アンサンブル(分子シミュレーション研究会会誌)

      Volume: 15 Pages: 250-260

  • [Presentation] Dynamic facilitation and non-equilibrium phase transition in an atomistic model of binary hard disk systems2014

    • Author(s)
      Masaharu Isobe and David Chandler
    • Organizer
      2014 Mini Stat Mech Meeting
    • Place of Presentation
      U.C.Berkeley, CA, USA
    • Year and Date
      20140110-20140112
  • [Presentation] Hard disks equation of state: first-order liquid-hexatic transition in two dimensions with three different simulation methods2013

    • Author(s)
      Michael Engel, Joshua A. Anderson, Sharon C. Glotzer, Masaharu Isobe, Etienne P. Bernard and Werner Krauth
    • Organizer
      2013 AIChE Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Fransisco, CA, USA
    • Year and Date
      20131103-20131108
  • [Presentation] カリフォルニア大学バークレー校滞在記-剛体球系の最近の発展、時空アンサンブル法の紹介-2013

    • Author(s)
      礒部雅晴
    • Organizer
      第4回計算統計物理学研究会
    • Place of Presentation
      山口大学:宇部市
    • Year and Date
      20131005-20131006
    • Invited
  • [Presentation] 2次元剛体球系の融解現象:3つの独立な手法による大規模数値シミュレーション2013

    • Author(s)
      M.Engel、J.A. Anderson、S.C.Glotzer、礒部雅晴, E.P.Bernard, W.Krauth
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学:徳島市
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Cluster Impact and Shock Wave Propagation in Freely Evolving Granular Gas2013

    • Author(s)
      M. Isobe
    • Organizer
      STATPHYS25
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Korea
    • Year and Date
      20130722-26
  • [Remarks] 2次元剛体球系の融解現象:50年にわたる古いパズルの解明

    • URL

      http://stat.fm.nitech.ac.jp/~isobe/2D_melting_Japanese.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi