• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

半導体ナノ構造の電気伝導における揺らぎの定理への測定回路の影響

Research Project

Project/Area Number 23740294
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

内海 裕洋  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10415094)

Keywords非平衡・非線形物理学 / メゾスコピック系 / 量子輸送 / 半導体ナノ構造
Research Abstract

申請時の研究実施計画は、「A) 電子波干渉計について,測定回路(LC共振回路)の量子揺らぎの定理に及ぼす影響を理論的に明らかにする」と「B) 量子ドットと測定回路(量子ポイントコンタクト電位計)の結合系でなりたつ量子揺らぎの定理を構築する」の2点である。
A)平成24年度までに、電子波干渉計とLC回路の結合系における揺らぎの定理の理論を構築し、電子波干渉計の実験においては測定回路の反作用が、揺らぎの定理を保証することを明らかにした。これは当初の予想に反しており、測定装置の反作用に実験と理論のずれの原因を求めることは難しいことが分かった。そこで平成25年度は、新たに非平衡電流による電子系の加熱の効果を検討し、熱電効果が実験のずれの傾向を説明できる可能性があることを示した。今後、より詳細に検討する計画である。
B)平成23年度に量子ポイントコンタクトの反作用を制御することに、実験グループが成功したため、理論と実験の定量的な一致を得ることができた。また量子ドットと量子ポイントコンタクト結合系について、非線形応答領域に拡張したジョンソン・ナイキストノイズの関係式も実証された。よって、申請時の目的「測定回路も含めた揺らぎの定理を構築する」を達成できたと考えている。
以上から、B)については量子導体と測定回路の結合系の揺らぎの定理の研究が、非平衡量子電気伝導の測定精度向上に役立ったといえる。A)については測定精度向上への指針を与えたという意義を持つ。また精度向上以外に揺らぎの定理を役立てることを目指して、非平衡電流誘起スピントルクによるナノ磁性体の反転について、平成24年度は数値シミュレーション、平成25年度は解析的手法を用いて研究を行っている。今後、より広範なメゾスコピック量子系の非平衡現象に揺らぎの定理を適用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Thermally activated switching rate of a nanomagnet in the presence of spin torque2013

    • Author(s)
      Tomohiro Taniguchi, Yasuhiro Utsumi, Hiroshi Imamura
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 214414-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.214414

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 量子ドットアハロノフ・ボーム干渉計における揺らぎの定理と熱電効果2014

    • Author(s)
      内海裕洋,D. S. Golubev,小林研介
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学、湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Fluctuation theorem in quantum conductors2013

    • Author(s)
      Y. Utsumi
    • Organizer
      Solvay Workshop on "Thermodynamics of Small Systems"
    • Place of Presentation
      The Universite libre de Bruxelles, Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20131202-04
    • Invited
  • [Presentation] Fluctuation theorem in the single-electron transport2013

    • Author(s)
      Y. Utsumi
    • Organizer
      East Asia Joint Seminars on Statistical Physics in cooperation with the JSPS Core-to-Core program, Non-equilibrium dynamics of soft mater and information
    • Place of Presentation
      Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto Japan
    • Year and Date
      20131021-24
    • Invited
  • [Presentation] 面内磁化膜のスピントルク磁化反転レイトの理論的研究2013

    • Author(s)
      谷口知大,内海裕洋,今村裕志
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Work fluctuation theorem for a classical circuit coupled to a quantum conductor2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Utsumi, Dmitry Golubev, Michael Marthaler, Gerd Schoen, Kensuke Kobayashi
    • Organizer
      STATPHYS25 (XXV IUPAP International Conference on Statistical Physics)
    • Place of Presentation
      Seoul University, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130722-20130726

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi