• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

サブメソスケールモデルを用いた黒潮沿岸域での暖水波及とシラス漁場形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23740365
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

黒田 寛  独立行政法人水産総合研究センター, 北海道区水産研究所, 研究員 (30531107)

Keywords黒潮 / サブメソスケール変動 / 沿岸シラス漁場 / 高解像度海洋モデル / シラス輸送実験
Research Abstract

日本南岸沖黒潮域におけるサブメソスケール変動を忠実に再現できる海洋モデルを構築し、黒潮前線付近から沿岸方向に間欠的に生じる典型的な暖水波及を再現し、海洋モデルの流動場を用いて各種稚仔魚(以下、シラス)を模したシラス輸送実験を行い、沖合から沿岸へのシラスの来遊経路の推定とシラス漁場の形成機構を究明した。まず、日本南岸沖の黒潮域を対象とする広域の三重入れ子サブメソスケールモデル(1/50°)を開発した。海洋モデルにはあまり適用されないScale-Selective Data Assimilation (SSDA)法を導入し、100km以上スケールのメソスケール変動のみを親モデル(1/10°)の再解析値を用いて修正することで、黒潮流路変動などのメソスケール変動に起因するサブメソスケール変動の再現性を向上させた(H23-25年度)。本研究では、主に、2009年5月初旬に伊豆諸島~駿河湾~遠州灘で発生した大規模な暖水波及を再現し、発生過程とシラス輸送の特性を記述した。シラスの来遊経路を推定するために、汎用的な粒子追跡モデルを開発し、静岡県沿岸のシラス漁場付近に粒子を配置し、2009年春~初夏におけるシラス輸送実験を実施した(H24-25年度)。逆追跡の結果、沿岸漁場で採捕されるシラスの多くが黒潮内側反流により東側海域から供給され、一方で、西側海域からの供給も無視できないことがわかった。さらに、暖水波及と漁場形成・維持について調べた結果、大規模な暖水波及は遠方沖からシラスを沿岸漁場に大量に供給するものの、漁場でのシラスの滞留時間は短い。即ち、小規模な暖水波及によるシラス供給かつ滞留時間が長い海洋環境が形成されると、好適なシラス漁場が長期間継続されることがわかった。H25年度は、SSDA法の諸パラメータ値を変更した感度実験、房総半島東岸沖の暖水波及の再現性の検討、さらには、学会や研究会でのアウトリーチ活動にも注力した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 房総半島東岸沖で観測された急潮の特徴2014

    • Author(s)
      赤羽敬子,黒田 寛,高橋大介
    • Journal Title

      海の研究

      Volume: 23 Pages: 73-86

    • URL

      http://kaiyo-gakkai.jp/jos/uminokenkyu/vol23/23-3/23-3-kuroda.pdf

  • [Journal Article] Properties of winter mixed layer variability on the shelf-slope region facing the Kuroshio―study of Tosa Bay, southern Japan2014

    • Author(s)
      Hiroshi Kuroda, Yuichi Hirota, Takashi Setou, Kazuhiro Aoki, Daisuke Takahashi, Tomowo Watanabe
    • Journal Title

      Ocean Dynamics

      Volume: 64 Pages: 47-60

    • DOI

      10.1007/s10236-013-0670-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of a submesoscale model of the Kuroshio south of Japan based on a scale-selective data assimilation method2014

    • Author(s)
      H. Kuroda, T. Setou, K. Aoki
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      20140200
  • [Presentation] Regional ocean modeling around Japan based on an operational ocean forecast system of the Fisheries Research Agency (FRA-ROMS)2013

    • Author(s)
      Hiroshi Kuroda, Takashi Setou, Kazuhiro Aoki
    • Organizer
      PICES Annual Meeting 2014 (Working Group 29: Climate modeling)
    • Place of Presentation
      Nanaimo, Canada
    • Year and Date
      20131013-20131013

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi