• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

光学・電波観測を組み合わせたポーラーパッチの3次元イメージング観測

Research Project

Project/Area Number 23740366
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

細川 敬祐  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (80361830)

Keywords極冠域電離圏 / ポーラーパッチ / 大気光観測 / レーダー観測 / 極冠オーロラ
Research Abstract

2013 年度も、レゾリュートベイにおいて RISR-N と OMTIs 全天イメージャによるポーラーパッチ/極冠オーロラの同時観測を実施した。本年度は、研究代表者が所属する電気通信大学がノルウェーのスバールバル諸島において運用している全天大気光イメージャとの広域同時観測によって得られたデータの解析も行い、ポーラーキャップパッチの空間構造を 3 次元的に、かつ広域に可視化することに取り組んだ。
ポーラーキャップパッチを OMTIs 全天イメージャと RISR-N、電通大スバールバルイメージャによって同時に観測した事例を解析した。この事例においては、2 台のイメージャがポーラーキャップパッチに伴う 630.0 nm 大気光の増光を観測し, RISR-N が光学観測によって検出されたパッチと調和的な傾向を示す電子密度の増大を観測した。2 つの大気光イメージャとレーダーを組み合わせてパッチの構造を観測したことによって、パッチの空間スケールや形状を見積もることができた。その結果、パッチは朝夕方向に伸びた形をしており、そのスケールは 2000 km にも達することが判明した。また、昼夜方向の空間スケールは 500 km 程度であることも分かり、パッチの形状が非等方的であることが示された。このような非等方的で朝夕方向に広がった形状のパッチは、パッチの生成領域がローカルタイム方向に広がっていることを示唆し、パッチの生成メカニズムの決定に対してある種の制約を与えるものである。また、RISR-N によって高度方向のパッチの広がりを見積もることができたため、今回の観測によってパッチの 3 次元構造を広域に可視化することができた。
極冠オーロラについても、RISR-N と OMTIs による観測だけでなく、電通大スバールバルイメージャのデータを加えて広域に可視化を行い、その成果を学会等で発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Global imaging of polar cap patches with dual airglow imagers2014

    • Author(s)
      Hosokawa, K., S. Taguchi, K. Shiokawa, Y. Otsuka, Y. Ogawa, and M. Nicolls
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 41

    • DOI

      10.1002/2013GL058748

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-dimensional direct imaging of structuring of polar cap patches2013

    • Author(s)
      Hosokawa, K., S. Taguchi, Y. Ogawa, and J. Sakai
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 118

    • DOI

      10.1002/jgra.50577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periodicities of polar cap patches2013

    • Author(s)
      Hosokawa, K., S. Taguchi, and Y. Ogawa
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 118

    • DOI

      10.1029/2012JA018165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Global imaging of polar cap patches with dual all-sky airglow imagers2013

    • Author(s)
      Hosokawa, K.; Taguchi, S.; Shiokawa, K.; Otsuka, Y.; Ogawa, Y.; Nicolls, M. J
    • Organizer
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] 複数の全天イメージャとレーダーによるポーラーパッチの広域イメージング観測2013

    • Author(s)
      細川敬祐, 田口聡, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川泰信
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会 (SGEPSS), 2013 年 11 月, 高知
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20131102-20131105
  • [Presentation] 複数の全天イメージャとレーダーを用いた極冠オーロラの広域イメージング2013

    • Author(s)
      最所崇, 細川敬祐, 塩川和夫, 田口聡, 大塚雄一, 小川泰信, Micheal Nicolls
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20131102-20131105
  • [Presentation] An Observation of Polar Cap Aurora with RISR and OMTI: A Feasibility Study for EISCAT 3D2013

    • Author(s)
      最所崇, 細川敬祐, 塩川和夫, 大塚雄一, Craig Heinselman
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20130519-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi