• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

メカニカルな機構に基づく戦略的なヘリシティー反転が可能ならせん型錯体の開発

Research Project

Project/Area Number 23750055
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

秋根 茂久  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30323265)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsらせん型錯体 / 超分子化学 / らせん構造 / 分子機械 / 分子認識 / 多核錯体 / 亜鉛 / ランタニド
Research Abstract

らせん型分子は、ねじれた分子骨格に基づく特異な不斉環境を与えるユニットとして研究されてきた。らせん型錯体の不斉な環境やそれに基づく物性・機能は、ヘリシティーによって決定されるため、ヘリシティーを自在に逆転させられる系を構築すれば、不斉機能スイッチングを実現できることになる。本研究では、外部刺激応答部位の構造変化をメカニカルに(分子機械的に)らせん部分に伝達させて、「戦略的に」ヘリシティーを反転させられるシステムの開発を行うこととした。 ヘリシティー反転が可能な金属錯体として、二つのクラウンエーテル部位を導入した一重らせん型錯体を合成した。この錯体と相互作用可能なゲスト分子として、直鎖アルカンジアンモニウム塩を用いて、二つのクラウンエーテル部位間の距離を変化させることにより、ヘリシティーの反転を検討した。ゲスト非存在下では、らせん型錯体は右巻き・左巻きの比率は75:25であったが、1,4-ブタンジアンモニウム塩を添加したところ、右巻きの比率が増大した。一方、1,12-ドデカンジアンモニウム塩を添加したところ、左巻きを主成分とする混合物に変化した。このとき、鎖長の長いジアンモニウムと相互作用することによって、二つのクラウンエーテル部位同士の距離が遠い位置に固定され、それに連動してらせん型錯体部のヘリシティーが反転したことになる。すなわち、このらせん型錯体の系は、ゲスト分子の長さの違いを見分けて、長さの情報(長・短)をヘリシティーの情報(右巻き・左巻き)に変換できる初めてのシステムとなることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メカニカルな機構によるヘリシティー反転が可能なシステムの開発を目的として、クラウンエーテル部位を二つ導入した亜鉛・ランタン四核錯体を新たに合成し、ジアンモニウム認識を駆動力としたヘリシティー反転が設計通りに起こることを明らかにした。従って、研究はほぼ計画通り進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

初年度に得られた知見を活かし、本年度は各種の外部刺激応答部位を導入したらせん型錯体を合成し、外部刺激応答型のヘリシティー反転についてさらに研究を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の計画通り、試薬・ガラス器具等の物品費や成果発表の際の交通費等の支出を計画している。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (19 results)

  • [Journal Article] Novel Ion Recognition Systems Based on Cyclic and Acyclic Oligo(salen)-type Ligands2012

    • Author(s)
      Akine, S
    • Journal Title

      J. Inclusion Phenom. Macrocycl. Chem

      Volume: 72 Pages: 25-54

    • DOI

      DOI:10.1007/s10847-011-0026-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Molecular Leverage for Helicity Control and Helix Inversion2011

    • Author(s)
      Akine, S.; Hotate, S.; Nabeshima, T
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 133 Pages: 13868-13871

    • DOI

      DOI:10.1021/ja205570z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclearity Control of a Trisaloph Zinc Cluster Complex Dependent on Minute Structural Differences in the Bridging Anions2011

    • Author(s)
      Yamamura, M.; Miyazaki, H.; Iida, M.; Akine, S.; Nabeshima, T
    • Journal Title

      Inorg. Chem

      Volume: 50 Pages: 5315-5317

    • DOI

      DOI:10.1021/ic2002833

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multistep Oligometal Complexation of the Macrocyclic Tris(N2O2) Hexaoxime Ligand2011

    • Author(s)
      Akine, S.; Sunaga, S.; Nabeshima, T.
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 17 Pages: 6853-6861

    • DOI

      10.1002/chem.201100122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Cooperative Double Metalation of a Bis(N2O2) Ligand Based on Bipyridine-Phenol Framework Driven by Intramolecular π-Stacking of Square Planar Nickel(II) Complex Moieties2011

    • Author(s)
      Akine, S.; Shimada, T.; Nagumo, H.; Nabeshima, T.
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 40 Pages: 8507-8509

    • DOI

      10.1039/c1dt10124b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Remarkably Selective Recognition of Iodobenzene Derivatives by a Macrocyclic Bis-PtII Metallohost2011

    • Author(s)
      Trokowski, R.; Akine, S; Nabeshima, T.
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 17 Pages: 14420-14428

    • DOI

      10.1002/chem.201101650

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘキサ-peri-ヘキサベンゾコロネン骨格をもつ新規な大環状化合物の合成とそのゲスト認識2012

    • Author(s)
      小沼孝大・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.28
  • [Presentation] 直線状 YbZn2,ホイール状 YbZn3多核錯体における磁気異方性と遅い磁化緩和2012

    • Author(s)
      日野志織・前田萌絵・山下愛花・片岡悠美子・梶原孝志・秋根茂久・鍋島達弥・中野元裕・山村朝雄
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.28
  • [Presentation] 金属イオン結合部位を導入したペンタセンキノンの合成と性質2012

    • Author(s)
      高槻百合・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.26
  • [Presentation] 3 つの saloph 部位を持つ新規なクリプタンド型配位子の合成2012

    • Author(s)
      宮下真人・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.26
  • [Presentation] らせん型メタロフォルダマーの金属交換によるヘリシティー反転2012

    • Author(s)
      西連地志穂・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.25
  • [Presentation] ペンチプチセン誘導体の自己集合による新規な環状化合物の合成2012

    • Author(s)
      草間大輔・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012.3.25
  • [Presentation] Strategic and Dynamic Helicity Control of Single-Helical Metal Complexes2012

    • Author(s)
      Shigehisa Akine
    • Organizer
      2nd International Symposium on Creation of Functional Materials ― Coordination Chemistry at the Front ―(招待講演)
    • Place of Presentation
      筑波大学大学会館(つくば市)
    • Year and Date
      2012.2.9
  • [Presentation] Conformational Conversion of Calix[6]arenes Having Electron-donating Groups by Recognition of a Bipyridinium Salt2012

    • Author(s)
      Daisuke Kusama, Shigehisa Akine, Tatsuya Nabeshima
    • Organizer
      2nd International Symposium on Creation of Functional Materials ― Coordination Chemistry at the Front ―
    • Place of Presentation
      筑波大学大学会館(つくば市)
    • Year and Date
      2012.2.9
  • [Presentation] 大環状サレン型配位子上における金属多核錯体の形成と架橋アニオン交換による精密構造制御2011

    • Author(s)
      山村正樹・飯田昌也・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2011.9.23
  • [Presentation] ペンチプチセン骨格を有する新規な環状化合物の設計と合成2011

    • Author(s)
      草間大輔・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2011.9.22
  • [Presentation] ホイール状LnZn3四核錯体における単分子磁石特性発現の希土類金属依存性2011

    • Author(s)
      山下愛花・渡辺明子・片岡悠美子・梶原孝志・ 秋根茂久・鍋島達弥・中野元裕・山村朝雄
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011.9.18
  • [Presentation] 分子てこ機構を活用した亜鉛(II)-ランタン(III)四核らせん型錯体のヘリシティー制御2011

    • Author(s)
      秋根茂久・保立さやか・鍋島達弥
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011.9.18
  • [Presentation] キラルカルボン酸の配位による一重らせん型三核錯体の動的ヘリシティー制御2011

    • Author(s)
      秋根茂久・保立さやか・鍋島達弥
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2011.9.12
  • [Presentation] ヘキサ-peri-ヘキサベンゾコロネン骨格をもつ新規な大環状配位子の設計と合成2011

    • Author(s)
      小沼孝大・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第5回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(小金井市)
    • Year and Date
      2011.8.30
  • [Presentation] 電子供与基を有するカリックス[6]アレーンのゲスト認識による配座の制御2011

    • Author(s)
      草間大輔・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第5回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(小金井市)
    • Year and Date
      2011.8.30
  • [Presentation] Helicity control and dynamic helix inversion of single-helical zinc(II)-containing oligonuclear complexes2011

    • Author(s)
      Shigehisa Akine, Tatsuya Nabeshima
    • Organizer
      ISMSC 2011 - International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry
    • Place of Presentation
      Brighton, UK
    • Year and Date
      2011.7.3
  • [Presentation] π共役大環状配位子上に集積させた金属クラスター錯体の動的構造制御2011

    • Author(s)
      山村正樹・飯田昌也・秋根茂久・鍋島達弥
    • Organizer
      第7回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2011.5.29
  • [Presentation] Induced-fit Recognition of Electron-poor Organic Guest by Calix[6]arenes Having Electron-donating Groups2011

    • Author(s)
      Daisuke Kusama, Shigehisa Akine, Tatsuya Nabeshima
    • Organizer
      1st International Symposium on Creation of Functional Materials ― Hybridization between Main Group Element Chemistry and π-Electron Chemistry ―
    • Place of Presentation
      筑波大学大学会館(つくば市)
    • Year and Date
      2011.12.17
  • [Presentation] 動的特性を持つらせん型錯体の合成・機能とヘリシティー制御2011

    • Author(s)
      秋根茂久
    • Organizer
      若手の会関東支部2011年度後期勉強会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2011.11.26

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-08-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi