• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ベースメタル「鉄」を用いる多官能性化合物の効率的合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 23750102
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

秦 猛志  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (40419271)

Keywords鉄触媒 / ユビキタス元素 / 低原子価鉄試薬 / グリニャール試薬 / 官能基共存型反応 / シクロプロパン / ビタミンK / ニトロ化合物
Research Abstract

申請者は,鉄触媒を利用する種々の多官能性鎖状および環状化合物の合成法を見出し,既に報告している(Angew. Chem. Int. Ed. (2008年), Organic Letters (2010年), Chem. Eur. J (2011年), Adv. Synth. Catal. (2012年)).そこで,平成25年度は,上述の反応の更なる適用性の拡大および応用展開を狙い,官能性ジエンエポキシドを用いて種々の多官能性鎖状化合物合成および天然有機化合物合成をおこなった.具体的には,触媒量のFeCl2存在下で,ラセミ体の(4RS,5RS,E)-N,N-ジエチル-4,5-エポキシ-2-オクテンアミドにt-ブチルグリニャール試薬を作用させると,それぞれのエナンチオマーがペア選択的にカップリングして,(1RS,2RS,3RS)-N,N-ジエチル-2-[(1RS,4SR,E)-1-(N,N-ジエチルカルバモイル)-4-ヒドロキシ-2-ヘプテン-1-イル]-3-[(RS)-1-ヒドロキシブチル]シクロプロパンカルボキシアミドを単一の異性体として得ることができた.また,光学活性なtert-ブチル (4R,5S,E)-4,5-エポキシ-8-メチル-2-ノネノエートを出発原料にして,FeCl2触媒存在下での選択的メチル化反応を反復利用することにより,ビタミンKの合成既知中間体である(6R,10R)-6,10,14-トリメチル-1-ペンタデシンへの適用を確認し,その形式的全合成を達成した.一方,申請者は,上記の研究途上において,触媒量のFeCl2とt-ブチルグリニャール試薬から調製した低原子価鉄触媒Fe(MgCl)2を利用して,ニトロ化合物とグリニャール試薬との還元的カップリング反応による選択的アミン合成法も見出した.具体的には,1-ニトロオクタンとブチルグリニャール試薬より,(ブチル)オクチルアミンを合成することができた.なお,本年度は,鉄塩触媒存在下でのスルホニルジエンとグリニャール試薬との位置および立体選択的付加反応に関する研究成果をAdvanced Synthesis & Catalystに報告することができた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Iron-Catalyzed Regio- and Stereoselective Conjugate Addition of Aryl Grignard Reagents to α,β,γ,δ-Unsaturated Sulfones and Its Synthetic Application2013

    • Author(s)
      Takeshi Hata, Takuya Nakada, Yun Taek Oh, Naoki Hirone, and Hirokazu Urabe
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalyst

      Volume: 355 Pages: 1736-1740

    • DOI

      10.1002/adsc.201201124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Copper- or Iron-Mediated Three-component Coupling of 2-Alken-4-ynoates, Grignard Reagents, and Organic Halides2013

    • Author(s)
      岩田智史・大谷彗介・秦 猛志・占部弘和
    • Organizer
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry (ISCC-10)
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス寒梅館
    • Year and Date
      20130923-20130926
  • [Presentation] Iron-catalyzed Selective Addition of Aryl Grignard Reagents to Electron-Deficient Dienes2013

    • Author(s)
      中川一茂・Yun Taek Oh・秦 猛志・占部弘和
    • Organizer
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry (ISCC-10)
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス寒梅館
    • Year and Date
      20130923-20130926
  • [Presentation] 遷移金属試薬による官能性炭素-炭素多重結合の制御を利用する新規合成手法の開発2013

    • Author(s)
      秦 猛志
    • Organizer
      第30回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      せとうち児島ホテル(岡山)
    • Year and Date
      20130917-20130919
    • Invited
  • [Presentation] 鉄触媒存在下ニトロ化合物とグリニャール試薬の還元的カップリング反応によるアミン合成2013

    • Author(s)
      秦 猛志・辰巳湧太・占部弘和
    • Organizer
      第60回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] 生理活性化合物合成の未来型アプローチ -触媒的C-H結合活性化,触媒的不斉合成,およびそれらの融合-

    • Author(s)
      秦 猛志
    • Organizer
      生体分子サイエンスセミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi