• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

キラルトリアゾリウムカチオンの機能追究と触媒的不斉合成への応用

Research Project

Project/Area Number 23750110
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大松 亨介  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00508997)

Keywords有機分子触媒 / イオン対 / 不斉合成 / トリアゾール / 分子認識
Research Abstract

申請者らが独自に開発した光学活性1,2,3-トリアゾリウムイオンのさらなる機能追究と触媒的不斉合成への応用に取り組んだ。開発したトリアゾリウムイオンは、静電的相互作用および水素結合に起因する高いアニオン認識能と、幅広い構造多様性を有している。本研究では、カチオン中心の電荷密度および触媒分子全体の水素結合供与能と触媒活性・立体制御能の相関理解に焦点を絞り、評価のための反応系として(1)Lewis塩基システムであるハロシリケートの付加反応、(2)ブレンステッド塩基システムであるシアノスルホンのMannich型反応、および(3)水溶性反応剤システムであるシアン化物イオンの付加反応を設定した。ハロシリケートを鍵中間体をとするアジリジンの不斉ハロゲン化反応では、触媒分子に電子求引性置換基を導入するに従って、エナンチオ選択性が向上する傾向が見られた。電子求引性置換基の導入は、カチオン分子の水素結合供与能の増大につながり、イオン間距離がより緊密になった結果、立体選択性が向上したと考えられる。適切な立体修飾を施したトリアゾリウム塩を触媒として用いることで、トリメチルシリルクロリド、またはブロミドを反応剤とするアジリジンの高立体選択的ハロゲン化反応の開発に成功した。本触媒システムは、前例のない2,2-二置換アジリジンの速度論的光学分割へも応用可能であり、潜在的に高い実用性を有していると同時に、シリケートを鍵活性種とする有機合成化学に新たな知見をもたらしたという点で意義深い。また、トリアゾリウムイオンの高いアニオン認識・捕捉能を活用することで、(2)シアノスルホンの高エナンチオ選択的Mannich型反応及び(3)シアン化物イオンの不斉付加反応の実現に成功した。特に、(3)の研究では、従来のオニウムイオンにはない、トリアゾリウム固有の性質を活用することで高立体選択性の獲得に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Catalytic Asymmetric Ring Openings of Meso and Terminal Aziridines with Halides Mediated by Chiral 1,2,3-Triazolium Silicates2012

    • Author(s)
      大松亨介、濱嶋優太、大井貴史
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: Vol. 134 Pages: 8794-8797

    • DOI

      DOI:10.1021/ja3028668

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic asymmetric Mannich-type reactions of α-cyano α-sulfonyl carbanions2012

    • Author(s)
      大松亨介、後藤彩乃、大井貴史
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 7913-7915

    • DOI

      10.1039/c2cc32398b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光学活性1,2,3-トリアゾリウム塩の創製と 触媒的不斉合成への応用2012

    • Author(s)
      大松亨介
    • Organizer
      有機分子触媒による未来型分子変換  第1回有機分子触媒 若手セミナー
    • Place of Presentation
      那須
    • Year and Date
      20120908-20120908
  • [Presentation] ラセミ体の第二級ハライドを用いた オキシインドールの不斉アルキル化反応

    • Author(s)
      袴田祐介、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第93 春季年会
    • Place of Presentation
      滋賀
  • [Presentation] 光学活性1,2,3-トリアゾリウム塩を 触媒とするα-シアノスルホンの 不斉アルキル化反応

    • Author(s)
      後藤彩乃、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第93 春季年会
    • Place of Presentation
      滋賀
  • [Presentation] ラセミ体の2,2-二置換アジリジンの 開環反応による触媒的二連続 不斉四級炭素構築

    • Author(s)
      安藤祐一郎、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第93 春季年会
    • Place of Presentation
      滋賀

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi