• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

階層横断的自律構造を有する含ホウ素ソフト粒子の合成と機能化開拓

Research Project

Project/Area Number 23750167
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西藪 隆平  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00432865)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords触媒担体 / 金ナノ粒子 / ボロン酸 / 刺激応答性 / 触媒 / 水素化還元 / 低環境負荷 / 分子集合体
Research Abstract

ベンゼン-1,4-ジボロン酸と1,2,4,5-テトラヒドロキシベンゼンとの逐次的なボロン酸エステル結合の形成が,適切な自己組織化条件において,粒径が約900nmの単分散球状微粒子の生成を導くことを見出した。ボロン酸エステル結合の動的共有結合性は当該粒子に興味深い刺激応答性を与えた。すなわち溶液中のpH変化に応答したボロン酸エステルの開裂と再形成が,当該粒子の可逆的な溶解と再形成を導いた。さらに興味深いことに,当該粒子は特定の糖に応答して,球状から繊維状構造への形態変化を起こすことを明らかにした。この選択的な形態変化はボロン酸の糖認識能に基づく構成要素交換反応に起因することがわかった。本結果は分子組織化を利用した刺激応答性材料の作製において新たな方法論を提供するものであり,その成果を国際論文誌 (ChemPlusChem, 77, 201-209 (2012)) にて発表した。上記結果を受け,異なる分子部品を用いることで調製される粒子の構造的多様性を調査した。その結果,ベンゼン-1,4-ジボロン酸とペンタエリスリトールとの組み合わせが複雑な表面形状をもつ花弁状粒子の形成を導くことを見出した。当該粒子の機能開拓の一環として,表面への金ナノ粒子の担持を試み,その触媒活性を検討した。表面析出還元法により粒径が 2.7 ± 0.6 nm の金ナノクラスターが固定化された。当該複合体は4-ニトロスチレンの水素化反応において,金ナノクラスターと担体ホウ素との協働的触媒作用に起因する高選択的かつ高効率なニトロ基の還元が認められた。芳香族アミンは医薬・農薬や工業製品における有用な反応中間体であるため当該触媒は低環境負荷型触媒反応の実現に資するものである。本研究内容について,特許の申請(出願番号:2011-190242)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度研究計画における到達目標として,含ホウ素ソフト粒子の機能化を挙げている。今回,高分子担体としての含ホウ素ソフト粒子表面にクラスターサイズの金ナノ粒子を担持することに成功した。4-ニトロスチレンの水素化還元反応において,当該複合体がニトロ基に対して選択的な触媒作用を示すことを見出し,有機高分子担体を用いた金クラスター触媒としては最も高い選択性(99%)と収率(91%)を達成した。このように当該粒子に担体としての優れた機能が見出されたことは,有機高分子を担体とした金ナノクラスター触媒の高度化に資するものである。

Strategy for Future Research Activity

含ホウ素ソフト粒子表面への金ナノクラスターの担持が金ナノクラスター触媒の高選択・高効率化を導くことが明らかになったので,種々の水素化反応および酸化反応への適用を検討する。具体的にはシンナムアルデヒドの水素化還元反応およびグルコースの酸化反応への適用を,当該複合粒子の再利用性と合わせて検討する。また,水中での触媒反応への適用を考え,アルキル鎖や芳香族置換基を導入した分子部品を新規に合成し,水に溶けない含ホウ素ソフト粒子の調製を行う。さらに,触媒活性の向上のため,より大きな比表面積を持つ含ホウ素ソフト粒子の調製を行う。すなわち,粒子調製時における添加剤の添加や分子部品の変更による粒子のサイズ制御,マイクロエマルジョン法を用いた中空型含ホウ素ソフト粒子の作製などにより,粒子の高比表面積化を行い,粒子表面上への高効率な金クラスターの担持を試みる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ボロン酸分子集合体から成る含ホウ素ソフト粒子の形状制御を目的とした小型膜乳化装置の購入を予定していたが,用いるボロン酸の構造を有機合成化学的に改変することや調製時に用いる溶媒および添加剤の添加により含ホウ素ソフト粒子の形状制御が可能であることがわかったため,その購入を取りやめた。次年度においては,当初の使用計画に基づく研究費の使用に加え,含ホウ素ソフト粒子の形状制御を目的とした新規のボロン酸を合成するために必要な試薬類および溶媒回収装置の購入を行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of soft submicrospheres by sequential boronate esterification and their dynamic behavior2012

    • Author(s)
      Ryuhei Nishiyabu, Shiori Teraoka, Yusuke Matsushima and Yuji Kubo
    • Journal Title

      ChemPlusChem

      Volume: 77巻 Pages: 201-209

    • DOI

      DOI: 10.1002/cplu.201100008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gold nanoparticle-templated assembly of oligothiophenes; preparation and film properties2011

    • Author(s)
      Ken-ichi Saito, Ryuhei Nishiyabu, Masahiko Iyoda and Yuji Kubo
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 67巻 Pages: 9685-9689

    • DOI

      DOI:10.1016/j.tet.2011.10.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near-infrared absorbing boron-dibenzopyrromethenes that serve as light-harvesting sensitizers for polymeric solar cells2011

    • Author(s)
      Y. Kubo, K. Watanabe, R. Nishiyabu, R. Hata, A. Murakami, T. Shoda, and H. Ota
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 13 Pages: 4574-4577

    • DOI

      10.1021/ol201770g

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖に対して選択的なモルフォロジー変化を示すボロン酸エステルソフト粒子2012

    • Author(s)
      西藪 隆平・松島 由祐・久保 由治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス矢上キャンパス・横浜市
    • Year and Date
      2012 – 327
  • [Presentation] ボロン酸エステル結合を利用した自己組織ヒドロゲルの調製と機能展開2011

    • Author(s)
      西藪 隆平・伊藤 克徳・小林 寛康・久保 由治
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学・岡山市
    • Year and Date
      2011 – 929
  • [Presentation] ポリ(ジオキサボロール)からなるサブマイクロ粒子の調製と機能化2011

    • Author(s)
      西藪 隆平・松島 由祐・寺岡 志緒梨・久保 由治
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学・岡山市
    • Year and Date
      2011 – 928
  • [Presentation] ボロン酸エステルポリマーを担体とする金ナノ粒子の調製とその触媒活性2011

    • Author(s)
      西藪 隆平・松島 由祐・大江 慧・石田 玉青・春田 正毅・久保 由治
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場・つくば市
    • Year and Date
      2011 – 923
  • [Presentation] Fabrication of Soft Submicrospheres Composed of Boronate Ester Polymers and Their Dynamic Behavior2011

    • Author(s)
      Ryuhei, NISHIYABU; Shiori TERAOKA; Yusuke MATSUSHIMA; Yuji KUBO
    • Organizer
      6th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry
    • Place of Presentation
      サセックス大学・ブライトン (英国)
    • Year and Date
      2011 – 0705
  • [Presentation] 蛍光インジケーターとして機能する含ホウ素自己組織ヒドロゲル2011

    • Author(s)
      西藪 隆平・小林 寛康・伊藤 克徳・久保 由治
    • Organizer
      第7回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス・東広島市
    • Year and Date
      2011 – 0529
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/kubolab/kubolabtop.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ボロン酸エステル型高分子微粒子,及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体,芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法2011

    • Inventor(s)
      久保 由治・西藪 隆平・石田 玉青・春田 正毅
    • Industrial Property Rights Holder
      久保 由治・西藪 隆平・石田 玉青・春田 正毅
    • Industrial Property Number
      特許: 2011-190242
    • Filing Date
      2011年09月01日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi