• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新規界面活性剤を用いた超音波分子イメージング用分子標的ナノバブル造影剤の開発

Research Project

Project/Area Number 23750168
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

土屋 好司  東京理科大学, 理学部, 助教 (50398822)

Keywordsナノバブル / 超音波診断 / 分子認識 / 葉酸 / シクロアミロース修飾界面活性剤 / リン脂質
Research Abstract

本研究目的である超音波イメージング用分子標的ナノバブル造影剤を開発するためには、(1)気泡を微小化(ナノバブル化)し、(2)リガンド分子を気泡に標識する必要がある。平成23年度(研究1年目)において、新規界面活性剤であるシクロアミロース修飾界面活性剤(CA-LA)にアニオン性リン脂質(DPPS)およびPEG化リン脂質(DPPE-PEG)を混合することで、生体環境下においても微小かつ分散安定性の高いナノバブルを調製できるとの知見を得ている。そこで、平成24年度(研究2年目)は、腫瘍細胞に過剰発現する葉酸受容体をターゲットとし、リガンド分子として葉酸を標識した微小気泡の調製を試みた。
アミン末端PEG化リン脂質と葉酸をアミドカップリングさせることにより、葉酸標識PEG化リン脂質(FA-PEG-DPPE)を合成し、これをCA-LAおよびDPPSと混合させることにより葉酸標識微小気泡を調製した。その結果、微小気泡に葉酸を標識しても、生体環境下において微小かつ分散安定性の高いナノバブルが調製できることが分かった。
次に、葉酸標識バブルの集積性について、葉酸受容体陽性のヒト口腔癌(KB)細胞および陰性のヒト肺腺癌(A549)細胞を用いて比較検討した。まず、細胞毒性についてMTTアッセイにより検討したところ、分散剤濃度0.1μmol/Lまでは顕著な細胞毒性は示さないことが分かった。次に、FITCにより蛍光ラベルした葉酸標識ナノバブルを用いて、KB細胞およびA549細胞への集積性について、共焦点レーザー顕微鏡観察により評価したところ、葉酸受容体陽性のKB細胞には顕著な集積が認められたのに対し、葉酸受容体陰性のA549細胞にはほとんど集積しないことが分かった。以上より、本研究で調製した葉酸標識ナノバブルは葉酸受容体陽性の腫瘍細胞に対して高い集積性を有することが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度(研究2年目)は、超音波イメージング用分子標的ナノバブル造影剤の開発に向けて、葉酸受容体が過剰発現している腫瘍細胞をターゲットとし、(1)リガンド分子として葉酸を標識した微小気泡を開発すること、および(2)得られた葉酸標識ナノバブルの葉酸受容体陽性腫瘍細胞への選択的な集積性を確認することを目的として研究を開始した。その結果、本研究で調製した葉酸標識ナノバブルは生体環境下においても分散安定性が高いことが示された。また、葉酸標識ナノバブルは葉酸受容体陰性細胞へはほとんど集積しなかったが、葉酸受容体陽性細胞へは高い集積性が認められた。以上より、現在までの目的はおおむね達成できたと言える。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究において、葉酸標識ナノバブルは葉酸受容体陽性の腫瘍細胞に選択的に集積することが示された。しかし、これまでの成果は細胞培養用ディッシュレベルでの評価でしかなく、実用化に向けては実際の生体組織に近い系を用いての検討が必要である。そこで、研究協力者である東京慈恵会医科大学の大川教授および松浦准教授の研究グループが開発した、生体組織に比較的近い三次元肝癌細胞モデルを用いて、標識微小気泡の腫瘍組織への集積性を超音波診断および蛍光観察の両面から検討していく。また、腫瘍組織へのさらなる集積性の向上を目指して、大川教授の研究グループが開発した抗体などを標識したナノバブルを開発するとともに、腫瘍組織への特異的集積性について評価・検討していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

試薬(リン脂質、界面活性剤、内包ガス、リガンド分子等)、細胞、培地、ガラス器具(合成、試薬調製用)、培養用ディッシュ等の消耗品が主要な研究費用途となる。特に次年度はリガンド分子標識(葉酸や抗体など)と腫瘍細胞への集積性について検討するため、リン脂質、蛍光蛋白質、抗体、細胞等の比較的高額な消耗品を購入する必要がある。
また、これまでの研究で、アクティブターゲティング能の高い葉酸標識ナノバブルの開発に成功したため、その研究成果について学会発表および学術論文への投稿を予定しており、学会発表に伴う旅費や論文投稿に必要な経費についても併せて計上させていただいた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of polymerizable groups on aqueous phase behavior of monomeric and gemini cationic surfactants2012

    • Author(s)
      Kenichi Sakai, Hironori Nishiyama, Kosuke Ogura, Yuhei Kuroki, Takeshi Endo, Koji Tsuchiya, Hideki Sakai, Masahiko Abe
    • Journal Title

      Shikizai Kyokaishi

      Volume: Vol. 85 Pages: 317-320

    • DOI

      10.4011/shikizai.85.317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉酸標識標的指向性液晶ナノ粒子の調製とその薬物キャリヤーとしての機能性評価2012

    • Author(s)
      沖津翔太,土屋好司,油井研一,酒井秀樹,阿部正彦,矢島博文
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20121126-20121127
  • [Presentation] スピロベンゾピラン導入光応答性高分子ミセルの薬物キャリアへの応用2012

    • Author(s)
      田中智子,越後優,土屋好司,矢島博文
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20121126-20121127
  • [Presentation] Preparation of Nanobubbles with High Dispersion Stability in Blood Serum2012

    • Author(s)
      Koji Tsuchiya, Keisuke Hayashi, Kazuyoshi Fujiwara, Tomokazu Matsuura, Kiyoshi Ohkawa, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Hirofumi Yajima
    • Organizer
      World Congress on Oleo Science and 29th ISF congress (WCOS2012)
    • Place of Presentation
      長崎県佐世保市アルカス佐世保大ホール
    • Year and Date
      20120930-20121004
  • [Presentation] ナノバブルを鋳型とした中空ナノカプセルの調製2012

    • Author(s)
      今井 薫,土屋 好司,矢島 博文
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 葉酸標識PAMAM デンドリマー/PEG 化リポソーム複合化粒子の調製と薬物キャリアへの応用2012

    • Author(s)
      田中 智子,斎藤 麻美,島田 亨平,土屋 好司,矢島 博文
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] 標的指向性液晶ナノ粒子の調製および生体適合性2012

    • Author(s)
      沖津 翔太,土屋 好司,酒井 秀樹,阿部 正彦,矢島 博文
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] Preparation of Nanobubbles with High Dispersion Stability Using Mixture of Cycloamylose Laurate and PEGylated Phospholipids for Ultrasound Contrast Agents2012

    • Author(s)
      Koji Tsuchiya, Keisuke Hayashi, Kazuyoshi Fujiwara, Tomokazu Matsuura, Kiyoshi Ohkawa, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Hirofumi Yajima
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS2012)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] ナノバブルとその医療分野への応用2012

    • Author(s)
      土屋好司
    • Organizer
      色材協会関係コロイド化学セミナー
    • Place of Presentation
      東京塗料会館
    • Year and Date
      2012-06-18
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi