• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

単一分子内で発光・発色を制御する新規デュアルモードディスプレイ材料の開発

Research Project

Project/Area Number 23750208
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中村 一希  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 助教 (00554320)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsデュアルモードディスプレイ / 発光性希土類錯体 / エレクトロクロミズム / 励起エネルギー移動
Research Abstract

本研究は、単一素子内で発光型表示、反射型表示が可能な新規デュアルモードディスプレイ材料の創製を目的としている。素子の発光型表示部位には強発光性の希土類錯体を、反射型表示部位には電位印加により可逆的な画像形成が可能なEC分子を用いることで、EC反応による光の吸収波長変化に基づく発色on-off制御を行うと同時に、錯体内の発光中心である希土類イオンからEC分子への励起エネルギー移動を制御し、発光制御が可能と考えられる。 発光材料であるEu(III)錯体と、発色材料であるヘキシルビオロゲン(HV2+)の混合溶液を用いた素子では、混合溶液への電圧印加によるHV2+のEC反応に伴い、透明から青色への明瞭な色変化が観測された。Eu(III)錯体を光励起下では、透明状態ではEu(III)に特有の強い赤色発光が観測されたが、HV2+着色状態ではその発光が完全に消光した。このように、Eu(III)錯体の発光を電気化学的に制御できることを実証したが、その発光、吸収の十分な変化には100秒~1000秒という長い時間の電圧印加が必要であった。また繰り返し安定性にも問題が見られた。これらは、素子内の電気化学反応における酸化と還元のバランスがとれていない事が原因と考えられたため、無機のEC材料として知られるプルシアンブルー(PB)膜をHV2+の対極反応材料に用いた素子を作成した。その結果、HV2+とPB膜の相補的な酸化還元により、素子の発光・吸収の応答が10秒以内に完結し、飛躍的な応答性の向上を実現した。また、200回の繰り返し測定後でも特性の低下が見られなかった。以上、本年度は新規デュアルモードディスプレイ材料の実証と、電気化学反応の最適化による素子特性の向上を達成した。 本成果は、国際学術誌やPCT出願、新聞報道等により発信し、国際会議での優秀ポスター賞や千葉大学優秀発明賞の受賞等の評価を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は。研究の最終目的である新規デュアルモードディスプレイのプロトタイプ素子の駆動実証と、電気化学反応をコントロールすることでその素子特性が向上しうることを見出した。研究成果の発信に関しても、国際学術誌、国内外での学会発表、新聞報道、特許出願など様々な面から行なっており、現在も国際学術誌へ投稿、査読中であることなどから、目的に対して概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、発光、発色を示す材料の高機能化、多色化への展開を推進してゆく。手法としてはデュアルモードディスプレイ材料の単一分子化、無機-有機ハイブリッド化による発光・発色材料の実現を行なってゆく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上記、材料の高機能化に向けて必要な材料合成用試薬、各種測定における消耗品の購入、学会発表等の旅費としての使用を計画している。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] 中村一希2012

    • Author(s)
      出願特許から見る電子ペーパー関連技術
    • Journal Title

      超分子研究会アニュアルレビュー

      Volume: 32 Pages: 14-18

  • [Journal Article] Electrochemically controllable emission and coloration by using europium(III) complex and viologen derivatives2011

    • Author(s)
      Kazuki Nakamura, Kenji Kanazawa, Norihisa Kobayashi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 10064-10066

    • DOI

      10.1039/C1CC13855C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement in reflective-emissive dual-mode properties of electrochemical displays by electrode modification2011

    • Author(s)
      Yuichi Watanabe, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 13 Pages: 19420-19426

    • DOI

      10.1039/C1CP22191D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Display Device with Dual Emissive and Reflective Modes by Using Luminescent Lanthanide (III) Complex and Electrochromic Materials2011

    • Author(s)
      Kazuki Nakamura, Kenji Kanazawa, Norihisa Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of the Imaging Society of Japan

      Volume: 50 Pages: 99-104

    • DOI

      JST.JSTAGE/isj/50.99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サーモクロミック分子および発光性希土類錯体を用いた新規反射/発光型デュアルモード表示材料2012

    • Author(s)
      小林由紀乃, 金澤賢司, 中村一希, 小林範久
    • Organizer
      日本化学会第92春季大会(2011)
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2012年3月
  • [Presentation] 修飾電極を用いた電気化学反応駆動型・反射/発光デュアルモード表示素子2012

    • Author(s)
      井畑幸恵, 小林加苗, 渡邉雄一, 中村一希, 小林範久
    • Organizer
      日本化学会第92春季大会(2011)
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2012年3月
  • [Presentation] Reaction Mechanism of the Electrochemically Driven Reflective-Emissive Dual-mode Display Cell2011

    • Author(s)
      Yuichi Watanabe, Yukie Ibata, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      Niigata, Japan
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] 発光性希土類錯体およびサーモクロミック分子を含むポリマー薄膜による発光・発色制御 ~発光/反射型デュアルモードディスプレイへの応用に向けて~2011

    • Author(s)
      中村 一希, 小林 由紀乃, 金澤 賢司, 小林 範久
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] 希土類錯体とエレクトロクロミック分子による発光および発色の電気化学的制御2011

    • Author(s)
      中村一希, 金澤賢司, 小林範久
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] 反射型および発光型表示が選択可能な新規デュアルモード表示素子2011

    • Author(s)
      中村一希
    • Organizer
      第6回ClayTeamセミナー(招待講演)
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所 東北センター
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] エレクトロクロミズムを用いた希土類錯体の発光制御と反射/発光型表示素子2011

    • Author(s)
      金澤賢司, 中村一希, 小林範久
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] Tunable emission and coloration by using lanthanide(III) complex and electrochromic molecules toward novel display device2011

    • Author(s)
      Kazuki Nakamura, Kenji Kanazawa, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      Rare Earth Research Conference 2011
    • Place of Presentation
      San ta Fe, USA
    • Year and Date
      2011年6月
  • [Presentation] エレクトロクロミック分子および発光性希土類錯体を用いた新規デュアルモードディスプレイ材料2011

    • Author(s)
      中村一希, 金澤賢司, 小林範久
    • Organizer
      第107回日本画像学会年次大会
    • Place of Presentation
      きゅりあん東京
    • Year and Date
      2011年6月
  • [Presentation] Luminescence Control of Lanthanide(III) Complexes by Using Electrochromic Molecules toward Novel Display Device2011

    • Author(s)
      Kazuki Nakamura, Kenji Kanazawa, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      2011 Material Research Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011年4月
  • [Presentation] エレクトロクロミズムを用いた反射/発光型表示素子 ~対極反応材料導入による特性向上2011

    • Author(s)
      金澤賢司, 中村一希, 小林範久
    • Organizer
      日本画像学会2011秋季大会
    • Place of Presentation
      ハートピア京都
    • Year and Date
      2011年12月
  • [Presentation] Photophysical Analysis of Novel Dual Mode Display Material Composed of Luminescent Lanthanide(III) Complexes and Diheptyl Viologen2011

    • Author(s)
      Kazuki Nakamura, Kenji Kanazawa, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      The 18th International Display Workshops (IDW’11)
    • Place of Presentation
      Nagoya Congress Center
    • Year and Date
      2011年12月
  • [Presentation] Improvement of Electrochromic Behavior on Novel Dual Mode Display Device Containing Luminescent Lanthanide (III) Complex and Electrochromic Materials2011

    • Author(s)
      Kenji Kanazawa, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      The 18th International Display Workshops (IDW’11)
    • Place of Presentation
      Nagoya Congress Center
    • Year and Date
      2011年12月
  • [Presentation] The Effect of Structure and Materials on Characteristics of Reflective-Emissive Dual-Mode Display Cell2011

    • Author(s)
      Yuichi Watanabe, Yukie Ibata, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
    • Organizer
      The 18th International Display Workshops (IDW’11)
    • Place of Presentation
      Nagoya Congress Center
    • Year and Date
      2011年12月
  • [Presentation] 反射型および発光型表示を選択可能な新規デュアルモード表示素子2011

    • Author(s)
      中村一希
    • Organizer
      第17回 クロモジェニック研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      産総研 臨海副都心センター
    • Year and Date
      2011年10月
  • [Presentation] 発光・発色任意選択が可能な次世代電子ペーパー技術2011

    • Author(s)
      中村一希, 小林範久
    • Organizer
      第6回超分子研究会講座(招待講演)
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2011年10月

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi