• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

異種原子導入によるSiC/絶縁膜界面欠陥の消滅とパワーMOSFETの革新

Research Project

Project/Area Number 23760283
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

矢野 裕司  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (40335485)

Keywords炭化ケイ素 / MOSFET / 界面準位 / しきい値変動 / リン
Research Abstract

本研究では、申請者らが見出したSiC/絶縁膜界面へリンを導入することにより界面欠陥の徹底的低減を行い、その特性を詳細に調査している。最終年度の平成25年度は、[2]リン導入SiC-MOSFETのしきい値(Vth)安定性および[3]1kV級超低損失パワーMOSFETの実現に関する研究を行った。
[2]リン導入MOSFETのVth安定性について、室温~200℃において種々のゲートバイアス掃引条件におけるヒステリシスからVth変動量とした。従来法である窒素導入試料と比べるとリン導入試料ではVth変動は小さい。窒素導入試料では100℃で大きなVth変動(1.2V)が発生するが、リン導入試料では150℃でも0.3Vと小さい。しかし200℃になると変動量が増大した。特に大きな負のゲートバイアスを印加すると変動が大きくなる。この現象は、酸化膜中トラップへの正孔捕獲が原因であると判断される。これらの試料のVth変動から、SiC-MOS界面におけるトラップモデルを提案した。窒素導入法では浅い界面準位および界面近傍酸化膜トラップ(NIT)が形成されているのに対し、リン導入法では浅い界面準位やNITはほぼ消滅しているものの、深いエネルギーの界面準位や酸化膜中に電子および正孔トラップが発生していると考えられる。
[3]パワーMOSFETのチャネル部のラフネスが特性に与える影響を調べるため、界面ラフネスの異なるMOSFETを作製し評価した。ラフネスにより界面準位密度はほとんど変わらないものの、ドレイン電流値に異方性が観測された。マクロステップ端部では酸化膜厚が局所的に厚く形成され、チャネル内の反転層電子密度が小さくなり局所的に高抵抗な領域が形成されるためと考えられる。パワーMOSFETの作製は行えなかったが、本研究を通して超低損失実現のために基礎的かつ重要なデータを取得できたと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ゲート酸化膜へのリン導入によるSiC-MOS界面欠陥の低減とMOSFETの高性能化2014

    • Author(s)
      矢野裕司,畑山智亮,冬木隆
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: Vol.35, No.2 Pages: 90-95

    • DOI

      10.1380/jsssj.35.90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チャージポンピング法によるSiC-MOS界面特性の評価2013

    • Author(s)
      矢野裕司, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      SiC及び関連半導体研究 第22回講演会
    • Place of Presentation
      埼玉会館(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      20131209-20131210
    • Invited
  • [Presentation] 4H-SiC Si面上における表面ラフネスがMOSFETの電気特性に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      串阪哲也, 矢野裕司, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      SiC及び関連半導体研究 第22回講演会
    • Place of Presentation
      埼玉会館(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      20131209-20131210
  • [Presentation] 界面にリンおよび窒素を導入した4H-SiC MOSFETの高温下におけるしきい値電圧不安定性の考察2013

    • Author(s)
      金藤夏子, 矢野裕司, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      SiC及び関連半導体研究 第22回講演会
    • Place of Presentation
      埼玉会館(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      20131209-20131210
  • [Presentation] Comparative Study of Threshold Voltage Instability in 4H-SiC MOSFETs with POCl3- and NO- Annealed Gate Oxides2013

    • Author(s)
      H. Yano, A. Osawa, T. Hatayama, and T. Fuyuki
    • Organizer
      The International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2013 (ICSCRM2013)
    • Place of Presentation
      シーガイア・コンベンションセンター(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      20130929-20131004
  • [Presentation] SiC-MOSデバイスの界面欠陥低減技術2013

    • Author(s)
      矢野裕司
    • Organizer
      SEMI FORUM JAPAN 2013
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20130521-20130522
    • Invited
  • [Presentation] 界面にリンおよび窒素を導入した4H-SiC MOSFETのしきい値電圧不安定性の考察

    • Author(s)
      金藤夏子, 矢野裕司, 大澤愛, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
  • [Presentation] 界面に窒素およびリンを導入した4H-SiC MOSFETのしきい値電圧不安定性の考察

    • Author(s)
      金藤夏子, 矢野裕司, 大澤愛, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      応用物理学会関西支部第2回講演会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
  • [Presentation] POCl3アニールによるSiC-MOSデバイスの高性能化

    • Author(s)
      矢野裕司, 畑山智亮, 冬木隆
    • Organizer
      電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会, 応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会(共催)
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都港区)
    • Invited
  • [Book] ポストシリコン半導体 -ナノ成膜ダイナミクスと基板・界面効果-2013

    • Author(s)
      矢野裕司 (他 全57名)
    • Total Pages
      510 (94-104)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi