• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ波/ミリ波を用いたUWB車載レーダのためのレーダシステムモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 23760371
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松波 勲  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70583219)

Keywords計測工学
Research Abstract

本研究は、安心安全な車社会の実現に寄与する実環境及びハードウェア特性を考慮したレーダシステムモデルを開発することである。平成23年度は複数目標物検知・識別技術を開発し、実証実験においてその有効性を確認した。尚、平成23年度において、平成24年度の研究計画であった、(1)クラッタのモデル化、(2)RCSのモデル化は終了している。
そこで平成24年度は、当初の研究計画である(3)伝送路モデルの構築、(4)伝送路モデルのシミュレーション及び実証実験評価を実施し、学術論文2件、国際会議論文1件、国内会議論文7件の成果を残した。
伝送路モデルの構築:特に事故の多い交差点環境を想定し、交差点進入車両の直進、右左折モデルを作成し、平成23年度で実施した追尾技術を応用した状態推定技術を開発した。また、交差点に進入してくる見通し外車両のモデルも作成した。
伝送路モデルのシミュレーション及び実証実験評価:作成した交差点環境モデルを実環境で再現し、開発した状態推定技術の有効性を実証実験により確認した。その結果、対象車両が直進、右左折の状態を開始してから500msec以内で各状態を推定することができた。尚、対象車両の検出は平成23年度で開発した複数目標物検知・識別技術を用いている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成23年度において、平成24年度の研究計画であった、(1)クラッタのモデル化、(2)RCSのモデル化は終了している。そこで平成24年度は、当初の研究計画である(3)伝送路モデルの構築、(4)伝送路モデルのシミュレーション及び実証実験評価を実施し、学術論文2件、国際会議論文1件、国内会議論文7件の成果を残した。
まず平成23年度に作成した交差点環境の簡易モデルをより実環境に近いモデルに再構築した。これは平成24年度の実施計画にはないが、平成23年度に平成24年度の研究を前倒しして実施できたため、新たに追加した項目である。次に、平成23年度に新たに追加した研究課題である追尾技術を、交差点環境下における走行車両の状態推定に適用することで交差点環境においてレーダシミュレーションモデルを完成させた。尚、実証実験によりその有効性を検証している。従って、平成24年度は当初の計画以上に進展しており、さらに新たに研究課題を作成し実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通りである。
まず平成24年度で開発したアルゴリズムと実測データとの比較検討及び必要に応じた再構築と最適化を行い、シミュレーション環境における目標物検知・識別アルゴリズムの総合的評価する。次に伝送路モデル、レーダ受信信号推定技術、各種信号処理技術を用いてレーダシステムモデルを構築し、実測データとの比較検討及び再構築と最適化を行う。最後に開発するレーダシステムモデルの総合的評価を行い、報告書の作成及び成果の発表を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

報告書の作成及び、成果を国際会議と学術論文にて発表するための学術論文投稿費用及び旅費に充当する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 車載用広帯域レーダにおける複数車両検知・識別技術に関する実験的検討2012

    • Author(s)
      岡本悠希、松波勲、梶原昭博
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B通信

      Volume: J95-B Pages: 976-979

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 13. UWB車載レーダによる複数移動目標追尾のための実験的検討2012

    • Author(s)
      松波勲、中村僚兵、梶原昭博
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B通信

      Volume: J95-B Pages: 1662-1667

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RCS Measurement for Vehicles and Pedestrian at 26 and 79GHz2012

    • Author(s)
      Isamu Matsunami
    • Organizer
      IEEE International Conference on Signal Processing and Communication Systems
    • Place of Presentation
      Australia
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] 交差点環境における走行車両の状態推定2012

    • Author(s)
      松波勲
    • Organizer
      ワイドバンドシステム研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121026-20121026
  • [Presentation] 位置・速度を観測値とする九次元追尾フィルタ-速度観測値より加速度初期値推定の場合-2012

    • Author(s)
      松尾健太
    • Organizer
      2012年度電子情報通信学会九州支部学生講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120926-20120926
  • [Presentation] 巡回型カルマンフィルタによる旋回目標の追尾2012

    • Author(s)
      ムハンマドシャミー
    • Organizer
      2012年度電子情報通信学会九州支部学生講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120926-20120926
  • [Presentation] 三次元空間における追尾フィルタの性能評価-nステップ位置予測-2012

    • Author(s)
      山口優子
    • Organizer
      2012年度電子情報通信学会九州支部学生講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120926-20120926
  • [Presentation] 超広帯域車載レーダによる交差点環境における走行車両の状態推定2012

    • Author(s)
      若杉博幸
    • Organizer
      2012年度電子情報通信学会九州支部学生講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120926-20120926
  • [Presentation] 不定サンプリング間隔の過渡応答用被干渉形フィルタ2012

    • Author(s)
      匂梅和也
    • Organizer
      2012年度電子情報通信学会九州支部学生講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120926-20120926
  • [Presentation] レンジゲート荷重パルス積分法を用いたUWBレーダ2012

    • Author(s)
      松波勲
    • Organizer
      ワイドバンドシステム研究会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      20120524-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi