• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

異方性材料に対する新しい波動解析手法の開発と超音波非破壊評価への適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23760418
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

斎藤 隆泰  群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00535114)

Keywords異方性材料 / 波動解析 / 超音波非破壊評価 / 境界要素法
Research Abstract

平成24年度の目的は、平成23年度の研究で開発したプログラムの効率化とその性能評価である。効率化に対するアプローチはハードウェアによる並列化と新しい数値計算手法による並列化である。まず、ハードウェアを用いた並列化手法として、OpenMP, MPI, GPUを用いて異方性弾性波動問題における数値解析手法(演算子積分時間領域境界要素法)を高速化した。OpenMP-MPIの両者を合わせたハイブリッド手法においては完成した。GPUを用いた場合は、現在25倍程度の高速化を実現出来ているものの、さらなる高速化を目指し、引き続き研究を続ける予定である。一方、新しい数値解析手法を用いた効率化においては、ACA(Adaptive cross approximation)と呼ばれる、行列-ベクトル演算を高速化する方法を応用して、計算を行うことを試みた。特にACAについては、通常の弾性波動問題に対する波動解析に対しては完成した。残る課題は、実際に異方性材料中の弾性波動問題にACAを適用して演算子積分時間領域境界要素法を高速化することであるが、この点については、高速多重極法のように積分核の多重極展開を求める必要がないため、ほぼ問題なく拡張できる。このように、異方性材料中の波動解析の効率化については、概ね予定通り研究が進んだと結論づけることができる。また、それらの手法を適用した場合の計算精度であるが、超音波非破壊評価における最も単純なモデルとして知られる無限異方性弾性材料中における空洞の散乱解析を実行することで、計算精度の確認を行った。効率化後も、比較的高精度に散乱波動場を解析することができており、工学上必要な数値計算精度で異方性材料中の超音波の散乱波動場を求めることが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の研究の最大の目的は大きく分けて2つで有り、平成25年度で行う異方性材料中の欠陥による超音波の散乱シミュレーションを実行するための1)演算子積分時間領域境界要素法の高速化2)計算精度の確認、であった。いずれも予定通り進行し、いくつかの解析結果を得ている。実際1)に対しては、OpenMP,MPI,GPUを用いて、高速化が成されている。また、2)に対しても、簡単な異方性材料中の超音波の空洞やき裂による散乱問題を解析することで工学上の実用に耐えうる精度で解析が行われていることを確認できている。実際、これらの成果は、国際会議や査読付き論文で発表を行っている。一方、ACAを本研究で開発した新しい演算子積分時間領域境界要素法に取り入れる部分については、現在途中であるものの、その進展に問題はなく、おおむね順調に研究が進んでいるとした。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、平成24年度までに開発した手法を用いて、実際の異方性材料に対する超音波非破壊評価法を想定した数値シミュレーションを実行する。まず、異方性材料中に入射する超音波のモデル化を行う。等方性の場合と異なり、音響異方性を示す材料中では、超音波は複雑な波面を形成する。群速度曲線等を参考に、如何に入射超音波をモデル化するかについて検討する。次に、これまでに開発した異方性弾性波動問題に対する演算子積分時間領域境界要素法を、実際にACAを用いて効率化することを行う。無限弾性体中の空洞やき裂による散乱問題を解析することで、ACAを用いた場合の効率化をCPUや必要記憶容量の点から確認する。そして、作成した入射波モデルとともに、異方性材料中の欠陥に対する超音波非破壊評価の数値シミュレーションを行う。この際は、無限領域や半無限領域における波動解析を対象とする。欠陥からの散乱波が、異方性弾性定数から算出される群速度曲線等と調和しているかにより、正しく散乱波動場を表現できているかを確認する。また、数値シミュレーションで得られた波動場を利用して、欠陥形状を再構成する方法について検討する。ここで検討する方法は、逆散乱解析手法であるが、異方性材料は波動場が複雑なため、研究の進捗状況によってはより単純な開口合成法についても検討する。最後に、様々な欠陥の位置や形状等を考慮して、解析を行い、異方性材料中の欠陥を検出するための超音波非破壊評価法の指針について検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度の研究費の使用計画であるが、価格が50万円を越えるものの購入予定はない。
研究用物品としては、比較的規模の大きい計算を実行できるよう、50万円以内の計算機を1台購入する予定である。また、国際会議や国内会議出席のための旅費を40万円程度とし、残りを数値計算補助者に対する謝金、論文投稿費等に割り当てる予定である。なお,H24年度の研究において,約5万円の残額が生じているが,研究代表者の所属機関移転に伴い,当初参加予定であった学会に参加できなかったためである.この金額はH25年度に繰り越し,別の学会への参加費等へ充当する予定である.

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 2次元異方性弾性波動問題に対する演算子積分時間領域境界要素法2012

    • Author(s)
      古川陽,田中遊雲,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: Vol.68 Pages: 269~278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異方性媒質中のき裂による2次元散乱解析に対する演算子積分時間領域Galerkin境界要素法2012

    • Author(s)
      古川陽,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Journal Title

      計算数理工学論文集

      Volume: Vol.12 Pages: 49~54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACA境界要素法を用いた時間調和SH波の多重散乱解析2012

    • Author(s)
      伊海田明宏,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Journal Title

      計算数理工学論文集

      Volume: Vol.12 Pages: 85~90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造物の診断と超音波非破壊評価2012

    • Author(s)
      斎藤隆泰
    • Journal Title

      北関東産官学研究会技術情報誌HiKaLO

      Volume: Vol.44 Pages: 8~8

  • [Presentation] Parallelization of convolution quadrature based boundary element method for general anisotropy

    • Author(s)
      T. Saitoh, A. Furukawa and S. Hirose
    • Organizer
      6th European congress on computational methods in applied sciences and engineering
    • Place of Presentation
      ウィーン,オーストリア
  • [Presentation] Convolution quadrature boundary element method for 3D elastodynamic analysis of general anisotropic elastic solids

    • Author(s)
      A. Furukawa, Y. Tanaka, T. Saitoh, S. Hirose and Ch. Zhang
    • Organizer
      23rd International Congress of Theoretical and Applied Mechanics
    • Place of Presentation
      北京,中国
  • [Presentation] Convolution quadrature boundary element method for two-dimensional wave scattering analysis by a crack

    • Author(s)
      A. Furukawa, T. Saitoh and S. Hirose
    • Organizer
      International workshop on information & computation in civil & environmental engineering
    • Place of Presentation
      愛媛,日本
  • [Presentation] Fast multipole boundary element method and adaptive cross approximation simulation of ultrasonic NDE

    • Author(s)
      T. Saitoh, T. Maruyama, A. Ikaida and S. Hirose
    • Organizer
      International workshop on information & computation in civil & environmental engineering
    • Place of Presentation
      愛媛,日本
  • [Presentation] Two-dimensional elastic wave scattering analysis by a crack for general ani-sotropy using convolution quadrature boundary element method

    • Author(s)
      A. Furukawa, T. Saitoh and S. Hirose
    • Organizer
      4th International Conference on Computational Methods
    • Place of Presentation
      ゴールドコースト,オーストラリア
  • [Presentation] 演算子積分時間領域境界要素法を用いたき裂による波動散乱解析

    • Author(s)
      古川陽,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター(京都府)
  • [Presentation] GPU計算による非破壊検査のための超音波イメージングの高速化

    • Author(s)
      中畑和之,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター(京都府)
  • [Presentation] Galerkin法を適用した演算子積分時間領域境界要素法による2次元異方性弾性体中のき裂による波動散乱解析

    • Author(s)
      古川陽,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      第25回機械学会計算力学講演会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド南地区(兵庫県)
  • [Presentation] 非均質異方性材料中の超音波伝搬の有限要素・差分モデルに関する検討

    • Author(s)
      中畑和之,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      第19回超音波による非破壊評価シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
  • [Presentation] 改良型CQ-BEMを用いた空気超音波法の3次元数値シミュレーション

    • Author(s)
      丸山泰蔵,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
  • [Presentation] 演算子積分時間領域境界要素法を用いた2次元異方性弾性体中のき裂による散乱解析

    • Author(s)
      古川陽,斎藤隆泰,廣瀬壮一
    • Organizer
      日本応用数理学会2012年度年会
    • Place of Presentation
      稚内全日空ホテル(北海道)
  • [Presentation] 2次元異方性弾性波動問題に対する演算子積分時間領域境界要素法の開発

    • Author(s)
      斎藤隆泰,古川陽,田中遊雲,廣瀬壮一
    • Organizer
      平成24年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
  • [Presentation] 演算子積分時間領域境界要素法を用いた粘弾性材料中の欠陥に対する順解析・および逆散乱解析

    • Author(s)
      田代直哉,斎藤隆泰
    • Organizer
      第40回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
  • [Presentation] GPUを用いた境界要素法の高速化

    • Author(s)
      増村佳大,斎藤隆泰
    • Organizer
      第40回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
  • [Presentation] 弾性波動解析と超音波非破壊評価

    • Author(s)
      斎藤隆泰
    • Organizer
      現象解析特別セミナー第3回(招待講演)
    • Place of Presentation
      群馬大学(群馬県)
    • Invited
  • [Remarks] 群馬大学 理工学研究院 環境創生部門 構造研のHP

    • URL

      http://pre-www.ce.gunma-u.ac.jp/~applmech/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi