2014 Fiscal Year Annual Research Report
東アジア産有尾類の系統分類学的な再評価と多様性形成史の推定
Project/Area Number |
23770084
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西川 完途 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (10335292)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 種多様性 / ミナミイボイモリ属 / 新種記載 / シノニム / コブイモリ属 / 標本調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まずミナミイボイモリ属Tylototritonについて、昨年度受理されていたが出版の遅れていたミャンマー産の一種の新種記載論文を発表した。更に、インドシナ半島のミナミイボイモリT. verrucosusの地理的な変異を、外部形態、マイクロCTスキャンによる頭骨形態、ミトコンドリアDNAの配列情報に基づく分子系統情報によって調査して、これまでタイの北部から写真とDNA情報のみで知られていた未記載種がベトナム北西部にも生息することを明らかにして、その種を新種としてベトナム人らの共同研究者とともに発表した。また、中国の雲南省において近年記載された2種、ヤンミナミイボイモリとダーウェイシャンミナミイボイモリについて、両種の形態およびミトコンドリアDNAの配列情報を比較したところ、両種の差はきわめて小さい事が判明したので、先に記載されたヤンミナミイボイモリをシニアシノニム、後に記載されたダーウェイシャンミナミイボイモリをジュニアシノニムとする論文を、雲南省の共同研究者とともに発表した。 他の分類群については、コブイモリ属Paramesotritonについてホンコンコブイモリという香港で記載された種の広東省南部における新産地報告を行った。 年度末の2-3月には、オランダのナチュラリスおよびドイツのゼンケンベルグ自然史博物館を訪問して、東アジア産有尾類のタイプ標本調査を行った。なおベルギーの王立自然史博物館の標本も、ナチュラリスに貸し出してもらって調査した。その結果、多くの分類群についてこれまで殆ど調査されて来なかったタイプ標本の見直しを行う事ができ、新知見が多く得られた。これらの知見は、今後学術誌において発表して行く予定で、現在準備中である。
|
-
-
[Journal Article] Taxonomic relationship between Tylototriton daweishanensis Zhao, Rao, Liu, Li et Yuan, 2012 and T. yangi Hou, Li et Lu, 2012 (Amphibia: Urodela: Salamandridae)2015
Author(s)
Nishikawa, K., D.-Q., Rao, M. Matsui, and K. Eto
-
Journal Title
Current Herpetology
Volume: 34
Pages: 67-74
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-