• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ドメイン欠損型HLA-G6アイソフォームと免疫制御受容体LILR群の分子認識

Research Project

Project/Area Number 23770102
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

黒木 喜美子  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90553313)

KeywordsHLA-G6 / LILR / X線結晶構造解析 / 相互作用解析 / 電子顕微鏡 / NMR
Research Abstract

本申請では、ドメイン欠損型HLA-Gの中でも、特に機能的に重要な事が明らかなHLA-G6について、認識する免疫制御受容体分子LILRB2との相互作用解析・立体構造解析を行い、その分子基盤を明らかにすることを目指す。
今年度は、昨年度に引き続き安定なHLA-G6蛋白質を調製し、電子顕微鏡による立体構造解析を行った。HLA-G6の5000強個の電子顕微鏡像を30クラスに分類することを3回繰り返す作業を行っている。さらに像を選別、解析することによって、HLA-G6の全体像を明らかにすることを目指す。電子顕微鏡解析によりドメイン配向などが明らかになれば、既に結晶構造の明らかになっている通常型HLA-G1の精密な構造を当てはめることによって、受容体結合部位の予想も可能であると考えている。
HLA-G6受容体であるLILRB2との相互作用部位の同定に向けてはNMR解析およびX線結晶構造解析を同時に進めている。NMR解析では、LILRB2の主鎖ピークアライメントに向けて溶液条件の検討を行ってきたが、リガンドであるHLA-G6を加えることにより、タンパク質が凝集する傾向もみられ、さらなる条件検討が必要であると考えられる。
X線結晶構造解析については、HLA-G6単独での結晶化が困難であったため、受容体LILRB2と混合することによって複合体を形成させ、構造が安定化することを狙って結晶化スクリーニングを仕掛けている。今のところ、LILRB2単独の結晶であるか、良い反射を得られない結晶であるかのどちらかであり、今後さらなる条件検討を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Structural and functional mosaic nature of MHC class I molecules in their peptide-free form.2013

    • Author(s)
      Kurimoto E, Kuroki K, Yamaguchi Y,Yagi-Utsumi M, Igaki T, Iguchi T, MaenakaK, Kato K.
    • Journal Title

      Mol Immunol.

      Volume: 55(3-4) Pages: 393-9

    • DOI

      doi:10.1016/j.molimm.2013.03.014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The long-term immunosuppressive effects of disulfide-linked HLA-G dimer in mice with collagen-induced arthritis.2013

    • Author(s)
      Kuroki K, Hirose K, Okabe Y, Fukunaga Y, Takahashi A, Shiroishi M, Kajikawa M, Tabata S, Nakamura S, Takai T, Koyanagi S, Ohdo S, Maenaka K.
    • Journal Title

      Hum Immunol.

      Volume: 74(4) Pages: 433-8

    • DOI

      doi:10.1016/j.humimm.2012.11.060.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi