• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

スプライシングアイソフォーム間の機能部位の差異推定法の開発

Research Project

Project/Area Number 23770187
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

塩生 真史  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 講師 (30345847)

Keywords選択的スプライシング / バイオインフォマティクス / 機能予測 / 立体構造予測 / データベース / 次世代シーケンサー / プロテオミクス
Research Abstract

1. スプライシングアイソフォームの機能的重要性の評価:平成23年度に開発したスプライシングアイソフォーム(以下、SI)の機能的重要性を見積もる指標(RNA-seqを用いたmRNAの発現情報、および、選択的スプライシングにより影響を受ける部位の位置の6種類のモデル生物種間における保存情報)に加えて、平成24年度はプロテオミクス解析のデータベース(PeptideAtlas)を用いたタンパク質発現情報も機能的重要性の評価指標とした。これらの指標を用いて、タンパク質の立体構造形成に重要な疎水性コアを失っていて、機能的重要性が低いと考えられるSIの評価を行った。その結果、ヒトにおいて、約1/4の疎水性コア欠失型SIが実際には機能的重要性が高いと考えられることを初めて明らかにした。この中で、複数の評価指標を満たすことにより機能的重要性がより高いと推定されるものについてその特徴を調べたところ、マルチドメインタンパク質のいずれかのドメインを失う、もしくは、立体構造を不安定化する場合が多く、ドメイン構成の変化によってSI間での機能的差異が生じることが示唆された。
2. 解析結果および解析ツールの公開:1.の評価指標のもとになった選択的スプライシングの解析結果について、AS-ALPSデータベースにより公開した。さらに、日本語化したAS-ALPSデータベースも公開することにより、国内の高校などにおいて選択的スプライシングの解析実習を行い易くした。また、RNA-seqなどの解析により新規のスプライシングバリアントが見つかった場合に、それらがどのような機能的差異を持つかを推定する情報を提供するツールであるAS-EASTを公開し、平成24年度は、AS-EASTにおいてスプライシングバリアントにコードされるSIの立体構造が推定できるようにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] AS-EAST: a functional annotation tool for putative proteins encoded by alternatively spliced transcripts.2012

    • Author(s)
      Masafumi Shionyu, Ken-ichi Takahashi, Mitiko Go
    • Journal Title

      Bioinformatics

      Volume: 28 Pages: 2076-2077

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/bts320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DINE: A novel score function for modeling multidomain protein structures with domain linker and interface restraints.2012

    • Author(s)
      Satoru Hirako, Masafumi Shionyu
    • Journal Title

      IPSJ Transaction on Bioinformatics

      Volume: 5 Pages: 18-26

    • DOI

      10.2197/ipsjtbio.5.18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 池田志織、高橋健一、塩生真史2013

    • Author(s)
      疎水性コア欠失型スプライシングアイソフォームの構造と機能の評価
    • Organizer
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館、鳥取市
    • Year and Date
      20130614-20130614
  • [Presentation] Shiori Ikeda, Ken-ichi Takahashi, Masafumi Shionyu2012

    • Author(s)
      Conservation and expression analyses of splicing isoforms lacking part of the hydrophobic core.
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡・福岡市
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] Masafumi Shionyu, Ken-ichi Takahashi, Mitiko Go2012

    • Author(s)
      Development of a functional and structural annotation tool of novel protein isoforms produced by alternative splicing.
    • Organizer
      日本生物物理学会第50回年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス・名古屋市
    • Year and Date
      20120923-20120923
  • [Presentation] 池田志織, 高橋健一, 塩生真史2012

    • Author(s)
      保存された選択的スプライシングがタンパク質疎水性コアに与える影響の解析
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場・名古屋市
    • Year and Date
      20120622-20120622
  • [Remarks] AS-ALPS

    • URL

      http://as-alps.nagahama-i-bio.ac.jp

  • [Remarks] AS-EAST

    • URL

      http://as-alps.nagahama-i-bio.ac.jp/ASEAST/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi