• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

転写制御因子SOX2とそのパートナー因子の協調的作用による感覚器原基特異化の研究

Research Project

Project/Area Number 23770248
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

内川 昌則  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (80346147)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords感覚器原基 / 転写制御因子 / Sox2 / Sall4 / プラコード / エンハンサー / 嗅上皮 / 内耳
Research Abstract

本研究では、転写制御因子SOX2とそのパートナー因子の協調的な作用による感覚器原基特異化における役割を明らかにすることを目的とする。 本年度は、嗅上皮・内耳プラコードで活性を示すエンハンサーNOP-1,NOP-2の活性化に重要な転写制御因子群SOX2とSall4の協調的な作用について検討した。ニワトリ胚を用いた強制発現を行い、SOX2とSall4の作用によってどこまで嗅上皮・内耳プラコードの特異化を推進できるかを調べた。SOX2とSall4の強制発現によって、2つの因子が作用するエンハンサー(Fr15)は頭部外胚葉の広い領域で異所的に活性化されるが、全長のエンハンサーNOP-1の活性化は嗅上皮・内耳プラコードに限られた。このことはエンハンサーNOP-1の制御に、頭部外胚葉や神経系の広い領域で抑制されることが重要なことと一致した。SOX2とSall4の作用による嗅上皮・内耳プラコードの特異化には、脱抑制が重要であることが示唆された。 SOX2のドミナントネガティブフォームによる機能阻害を行った。その結果、エンハンサーNOP-1の耳プラコードにおける活性が阻害された。耳プラコードの形成を組織切片を用いて調べたところ、組織の肥厚は確認された。またマーカー遺伝子等の遺伝子発現について検討しているが、現在のところ、大きく影響された遺伝子は見つかっていない。今後、肥厚した耳プラコードが、その後陥入することができるかどうかを、また遺伝子発現の変化についても、さらに検討していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究はおおむね順調に進展している。ニワトリ胚のエレクトロポレーション法を用いた強制発現の系を構築し、頭部外胚葉で特異的に転写制御因子群を作用させることに成功した。今後は、この系を使って、さまざまな因子の作用を検討していきたいと考えている。 エンハンサーNOP-1の制御機構の解析も進めており、そこからいくつかの因子の作用が示唆されている。特に抑制的に働く因子は、SOX2とSall4の作用にも重要であることが示唆されていることから、今後着目して研究を進めていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究計画に従って進めていきたいと考えている。転写制御因子群による作用を調べ、本年度は特にその転写制御因子群が作用できる条件を明らかにしていきたい。これまでの研究から、転写制御の抑制が嗅上皮・内耳プラコードで活性を示すエンハンサーNOP-1の制御に重要であることが明らかになってきた。転写制御因子群SOX2とSall4の協調的な作用においても、この抑制からの脱抑制が重要であることが示唆される。この抑制機構を明らかにして、SOX2とSall4の協調的な作用機構を解析していきたいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究計画に変更はなく、当初の予定通りの研究を進めていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] B1 and B2 Sox gene expression during neural plate development in chicken and mouse embryos: Universal versus species-dependent features2011

    • Author(s)
      Masanori Uchikawa, Megumi Yoshida, Makiko Iwafuchi-Doi, Kazunari Matsuda, Yoshiko Ishida, Tatsuya Takemoto, Hisato Kondoh
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 53 Pages: 761-771

    • DOI

      10.1111/j.1440-169X.2011.01286.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Pou5f1/Pou3f-dependent but SoxB-independent regulation of conserved enhancer N2 initiates Sox2 expression during epiblast to neural plate stages in vertebrates2011

    • Author(s)
      Makiko Iwafuchi-Doi, Yuzo Yoshida, Daria Onichtchouk, Manuel Leichsenring, Wolfgang Driever, Tatsuya Takemoto, Masanori Uchikawa, Yusuke Kamachi, Hisato Kondoh
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 352 Pages: 354-366

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2010.12.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Prosensory Function of Sox2 in the Chicken Inner Ear Relies on the Direct Regulation of Atoh12011

    • Author(s)
      Joana Neves, Masanori Uchikawa, Anna Bigas, Fernando Giraldez
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e30871

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030871

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nasal/otic placode-specific regulation of Sox2 enhancer NOP-1 depends on SoxB1/E-Sall4 interaction and multiple repression mechanisms2011

    • Author(s)
      Masanori Uchikawa, Satoko Sugahara, Toru Fujimoto, Hisato Kondoh
    • Organizer
      Third International Sox Meeting
    • Place of Presentation
      Grainau/Zugspitzdorf(ドイツ)
    • Year and Date
      2011年9月12日
  • [Presentation] Small eye development caused by ectodermal Sox2 downregulation in enhancer N4 knockout mice (Sox2遺伝子エンハンサーN4ノックアウトマウスにおける小眼発生の機構)2011

    • Author(s)
      Masanori Uchikawa, Miho Morishima, Yuka Saigou, Hisato Kondoh
    • Organizer
      日本発生生物学会 第44回大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011年5月20日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi