2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23770250
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
日下部 りえ 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (70373298)
|
Keywords | 生殖細胞 / 生殖巣 / 進化 / 遺伝子発現 / 脊椎動物 / ヤツメウナギ |
Research Abstract |
本研究では円口類ヤツメウナギについて、始原生殖細胞(PGC)の決定や初期分化に働く遺伝子を同定し、機能を解明する。ヤツメウナギは希少な野生動物であり、繁殖期が5-7月に限られているが、北海道の漁協より個体を入手し、人工授精により胚を得た。これらを遺伝子の発現パターン解析用に固定あるいは凍結したほか、一部はCXCR4遺伝子による細胞移動制御の阻害実験に用いた。CXCR4阻害剤を溶解した飼育水で胚を培養し、後期胚に達したところでパラホルムアルデヒド固定等を行った。現在、この胚を用いて生殖細胞形成に及ぼす影響などを調べている。 また平成25年度には、本研究で使用するカワヤツメの全ゲノム配列が発表され、遺伝子の同定がさらに容易になった。これを利用し、piwi, TDRD, vasaなどの遺伝子候補配列を探索した。従来はこれらの遺伝子の探索は、米国産の近縁種のゲノムデータベースが頼りであったが、日本産種の遺伝子情報は本研究において、胚レベルでの機能解析に有用である。加えて、カワヤツメゲノム配列中に、細胞の多能性維持に関わるPOUファミリーの転写因子の相同遺伝子を一つ同定した。ヤツメウナギ胚のmRNAを用いてRT-PCRを行ったところ、この遺伝子は卵割期から豊富に発現していることが示唆された。現在、in situハイブリダイゼーション法により空間的な発現パターンを解析中である。この遺伝子は脊椎動物に見られる、多能性を維持した移動性細胞の制御機構において、祖先的な機能を保持している可能性がある。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Body wall development in lamprey and a new perspective on the origin of vertebrate paired fins.2013
Author(s)
Tulenko, F.J., McCauley, D., MacKenzie, E., Mazan, S., Kuratani,S., Sugahara,F., Kusakabe, R., Burke, A.C.
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
Volume: 110
Pages: 11899-11904
DOI
-
-
-